今日から「脱・かわいい」しませんか?
今年のキーワードは「大人」
かわいくてスウィートなメイクはもう卒業!今年のトレンドは断然「大人かっこいい」です。セクシーな大人女子に生まれ変わるチャンス。クールでおしゃれな大人の魅力を最大限に引き出してくれるにはやっぱりメイクの力は必要。いつものチークのカラーを変えるだけでできる「ブロンズチーク」、誰よりも先にマスターしてみませんか?
「ブロンズチーク」ってどんなチークのこと?
外国人風の、大人かわいいメイクには必要不可欠
(chibizoさんの投稿写真)
ブロンズチークと聞いて「えっ…? 」と思った人も多いハズ。レッドやピンクのチークが主流の日本ではなじみが薄いですが、外国では割とメジャーなメイク方法。日焼け風のメイクに仕上がり、大人っぽく健康的な印象を作ることができます。今流行のヌーディーメイクにもピッタリの、1つは持っておきたいコスメなのです。
魅力大!ブロンズチークのステキなところ
ブロンズチークのカラーブロンズは、そのチークの色自体が肌の色となじみやすいので、普通のチークカラーに比べて悪浮きしません。なので比較的扱いやすいのは嬉しいところ。またシェーディングとは違うものの、引き締め効果のある色なので小顔効果が狙えちゃうんです。
ブロンズチークの入れ方のコツって?
ブロンズチークの入れ方は、いつもよりも大き目の筆を使うことと入れる角度。チークを入れるにはいつものチークよりも大きく入れますが、そのため大きい筆を使うときれいに仕上がるんです。また入れる角度ですが、頬のやや下あたりから耳のあたりまで入れると上手くできますよ♪
ブロンズチークを入れるときの注意点
ブロンズチークに使うブロンズカラーは、肌の色に比べて濃すぎるものは避けるようにしましょう。元々の地肌の色が濃い人はOKですが、色白さんが使うとホラーな印象になってしまうことも。また、入れる範囲を狭くしてしまうと、濃淡が目立ちすぎてしまいます。この2点さえ気を付ければ失敗の心配はあまりありません。
肌色に自然になじみます!
きめ細かなパウダーを頬にひとはけするだけで、顔に立体感を生みだします。ライトブラウンの「02 Nocturne」は、肌色に自然になじみシェーディングにぴったり。
【#02 Nocturne (M)】
“肌色に自然になじむ、ライトブラウンのシェーディングカラー ”
赤みがなく、自然に影をつくることができるカラー。万人向けに思います。
絶対買い!河北メイクのブロンズチーク
ファンの多いメイクアップアーティスト、河北裕介さん監修のコスメです。チークはもちろん、アイシャドウなどにも使えてコスパよし。購入した人が口を揃えて「買ってよかった! 」という代物です。シリコン・鉱物油・界面活性剤・香料・防腐剤不使用とお肌に優しいのもGOOD。日本人になじみのいいカラーで失敗いらずです。
カサつかないから目元、口元、チークとどこにもつけられ、
今っぽいツヤの上品な大人ブロンズメイクが特別なTechnicなしで素早く完成します☆
日焼けメイクと言ったら、ボビイ ブラウン!
海外で日焼け風メイクと言ったらどこのブランド?と聞いたら、多くの人が「ボビイ ブラウン」と答えるほどメジャーなコスメです。まるでリアルな日焼け肌のように、ナチュラルな肌感を演出してくれます。小麦肌の仕上げたい人におすすめです。ビタミンE配合で、肌をダメージからガードしてくれます。
メークで、ブロンザーって概念がなかったんですが、すごい立体感がでます。でも、塗ってる感がでない、マットで本当に自然な色です。頬骨の下、こめかみ、顎ラインに入れると、顔がひき締まって見えます。眉の下から、鼻の両脇にかけて影を入れれば、鼻筋をくっきりさせられます。
まとめ
ここまで読んでくださった方の多くがブロンズチークをしてみたくなったのではないでしょうか?小顔効果や引き締め効果などトレンド感を取り入れるのはもちろんですが、他にもメリットがたくさんなのは嬉しいですよね。普段は焼きたくないけど、日焼け「風」にはしてみたい、なんて人にもおすすめです。健康的で流行感たっぷりのブロンズチーク、今年のメイクに取り入れてみてはいかがでしょうか。