食事をしても落ちない唇の作り方♡
via www.cosme.net
食事をするたびに鏡の前で口紅の引き直しはもうしなくて良くなるかも!?そんな口紅やリップグロスの塗り方をマスターしてみませんか?どうやったらそんな落ちないリップが作れるのか、日頃のケアの仕方や口紅の塗り方、おすすめアイテムもチェックしていきましょう!
何といっても毎日のケアが大事!
via www.cosme.net
リップが落ちない唇を目指すには、やはり日頃の唇のケアが大切です。まさに「落ちないリップへの道は1日にしてならず」です!あなたの唇はきちんとうるおっていますか?カサカサでひびが割れていてりしませんか?早速、唇のケアの仕方をみていきましょう♪
唇の乾燥などが気になるときは、唇パックをしてみましょう。ワセリンを塗って、ラップを当てて10分ほど置くだけでプルプルの唇に♪ クレンジング後の唇がキレイな状態で行うのが◎。
その他、普段の生活で気を付けたいのが、歯磨き粉が着いていたり、唇を舐めたりするクセ。毎日の習慣を見直してみましょう!
唇の乾燥などが気になるときは、唇パックをしてみましょう。ワセリンを塗って、ラップを当てて10分ほど置くだけでプルプルの唇に♪ クレンジング後の唇がキレイな状態で行うのが◎。
その他、普段の生活で気を付けたいのが、歯磨き粉が着いていたり、唇を舐めたりするクセ。毎日の習慣を見直してみましょう!
口紅を塗る前に下準備をしよう!
面倒だからといって、すぐに口紅を塗ってしまわず、きちんと下地を塗ってからの方が落ちにくくなるんです。口紅の下地やリップクリームを使って、唇に適度なうるおいを与え土台を作ります。つけすぎたときはきちんとティッシュオフするのが大事!油分が多くついていると口紅のノリが悪くなり、逆効果になってしまうことも。
口紅の塗り方にもコツがある!
口紅はどんな風に塗っていますか?スティックのまま直塗りだったり、唇に沿って横に引くだけだったりしていませんか?スティックから直接塗っているという方は、ちょっと面倒でもリップブラシを使ってみましょう。また、塗り方にもコツがあるんです。まず唇全体に口紅を塗ります。その後、唇の縦の筋を埋めるように、リップブラシを使って縦方向に塗っていきます。これでモチが違ってくるはず! 口紅を塗ったらティッシュオフをしっかりしましょう。余計な油分を取ることによって発色が良くなりますよ♡ ツヤを出してぷっくり唇に仕上げたい方は、その上にリップグロスを塗ってください。
おすすめの落ちにくい口紅♡

via www.cosme.net
イヴ・サンローラン・ボーテ / ルージュ ヴォリュプテ シャイン
¥
4,100円
柔らかなタッチで、発色がよく長持ちすると評判のこちらのアイテム。その使い心地はもちろんのこと、パッケージも持っているだけで気分が上がりそう♡
柔らかなタッチで、発色がよく長持ちすると評判のこちらのアイテム。その使い心地はもちろんのこと、パッケージも持っているだけで気分が上がりそう♡
とろけるようなテクスチャーとマンゴーの香りが好みです。
発色も良く、使用後の唇の荒れも特にありません。
違う色も買おうと思っています。
おすすめの落ちにくいリップグロス♡

via www.cosme.com
伸びがよく、それでいて唇にしっかりとフィットします。飲んだり食べたりしても、落ちにくいと思います。
まとめ
落ちないリップの塗り方、いかがでしたか?ちょっと面倒なこともあったかと思いますが、やるのとやらないのとでは雲泥の差!毎日のケアをきちんと行い、リップブラシを使って口紅を塗るだけで、モチがかなり変わってきます♡
口紅・グロス・リップライナー総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

口紅・グロス・リップライナーに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
21 件