秋冬のモテ柄といえば、ツイード♡
レディな雰囲気を醸し出してくれる“ツイード柄
最近めっきり寒くなってきて、ネイルもイメチェンしたいなと思っている方も多いはず。そんな時期にはツイード柄がおすすめです。女の子らしくて、かわいくて上品な印象のこの柄は男の子ウケも抜群!毎年大人気のデザインです。しかもセルフでも簡単にできるんです!そんなツイード柄ネイルをご紹介していきます。
注目度抜群のボルドー
今年も大人気のボルドー
ツイード柄には、さまざまな色が合いますが上品に決めるならボルドーが一番です。秋冬のお洋服とも相性抜群で、とってもおすすめです。パールやゴールドのスタッズやストーンをのせれば、さらにエレガントな雰囲気に。
ツイード部分をピンクにしてもかわいい
よく見るとツイード部分にもボルドーが入っているので、全体に統一感が出ます。パールがついているので上品な印象も。
よく見るとツイード部分にもボルドーが入っているので、全体に統一感が出ます。パールがついているので上品な印象も。
白をアクセントに
アクセントで白をいれれば、まろやかな雰囲気になります。ツイードの部分とゴールドの色で合わせていておしゃれ。
アクセントで白をいれれば、まろやかな雰囲気になります。ツイードの部分とゴールドの色で合わせていておしゃれ。
清楚な雰囲気の白
うっとりしちゃうかわいさ
冬に映える白は、この時期のネイルでも大人気のカラー。清楚で清潔感のある白にツイードをあわせればかわいさ倍増です。ツイードも淡い色で仕上げればモテネイルのできあがり。ふんわりした女性らしいファッションとも相性ばっちりです。
イエローとあわせて
淡いパステルイエローカラーとあわせれば、ふんわりキュートな印象に。やさしい雰囲気に仕上がります。
淡いパステルイエローカラーとあわせれば、ふんわりキュートな印象に。やさしい雰囲気に仕上がります。
もこもこファーとも合いそう
やさしいカラーのツイードネイル。ハーフフレンチで清楚な雰囲気に。
やさしいカラーのツイードネイル。ハーフフレンチで清楚な雰囲気に。
シックに決めるならブルー
ブルーのツイードもかわいいです
洗練された印象のブルーやネイビーを使えば、一気に大人っぽい雰囲気に。ツイードのかわいさと
合わさって、とっても素敵に!ネイビーならシックに、すこし明るめのブルーならかわいらしさも演出できます。どんなお洋服にもあわせやすいデザインなところも◎。
合わさって、とっても素敵に!ネイビーならシックに、すこし明るめのブルーならかわいらしさも演出できます。どんなお洋服にもあわせやすいデザインなところも◎。
パールとあわせてゴージャスに
大ぶりのパールやストーンと合わせて華やかに。ツイード部分の色を淡い色にすることで全体のバランスもとれてgood。
大ぶりのパールやストーンと合わせて華やかに。ツイード部分の色を淡い色にすることで全体のバランスもとれてgood。
リボンをつけてかわいらしく
ちょこんとのったリボンが女の子らしいこちらのデザイン。ツイードが入ることであたたかみのあるデザインになります。
ちょこんとのったリボンが女の子らしいこちらのデザイン。ツイードが入ることであたたかみのあるデザインになります。
恋愛運UP!?ならピンク
かわいらしい印象に
キュートなデザインが好きな方にはピンクツイードがおすすめです。とっても女の子らしく仕上がります。かわいらしすぎるのはちょっと...、という方はツイードの色を変えてみたり、ピンクの色を濃い目にしてみましょう。ピンクには恋愛運がUPする効果があるといわれているので、何か素敵なことが起こるかも...!?
フレンチネイルでも
ツイード部分をフレンチネイルにしてもかわいいです。ゴールドのラインがアクセントになって、指全体が引きしまります。
ツイード部分をフレンチネイルにしてもかわいいです。ゴールドのラインがアクセントになって、指全体が引きしまります。
パステルカラーとあわせても
パステルカラーのツイードなら、ふんわり優しい印象に。雪の結晶もついていて、冬ネイルとしてもとってもおすすめです。
パステルカラーのツイードなら、ふんわり優しい印象に。雪の結晶もついていて、冬ネイルとしてもとってもおすすめです。
トレンドカラーもツイードに
2015年トレンドカラーを使ってみるのもおすすめ
2015年秋冬のトレンドカラーを使えば、一気に今年らしい雰囲気に。ネイルに使うなら、マスタードイエローやカーキ、キャメルなどがおすすめです。ちょっとネイルとしては使いにくいかな...、と思う色もツイードとあわせればかわいらしくなります。
今年流行のキャメルも
とりいれやすいキャメルは、ブラックと合わせればクールな印象に。パールやラメ感もあるので、暗くなりすぎずないところもおすすめ。
とりいれやすいキャメルは、ブラックと合わせればクールな印象に。パールやラメ感もあるので、暗くなりすぎずないところもおすすめ。
爪楊枝でツイードネイルを作ろう
爪楊枝で簡単にツイードネイルができちゃいます
これまで、おしゃれでかわいいツイードネイルのデザインを紹介してきましたが、実は自分でも簡単にできるんです。そんなときに必要なのが“爪楊枝”。マニキュアの筆でツイードを描くにはちょっとコツがいりますが、爪楊枝なら簡単に描くことができます!
ツイードネイル初めてやった。きちんとまっすぐ描かなくていいからセルフでもそれっぽくできていい!
— ニューもみ子姉さん (@ppppekos) December 13, 2014
1.ベースの色を塗ってから爪楊枝でツイードを作ります。まずは、ベースの色を塗りましょう。次にベースが乾いたら、爪楊枝を使って、ランダムにクロスを描いていきます。このときに、ベースより濃い色味を使って、クロスを描くのがポイントです。
2.他の色を使ってさらにツイードを描いていきましょう。全体的にクロスを描くことができたら、今度は違う色を使っていきます。1で描いたクロスの間などの空いている部分に、クロスを描いていきましょう。
3.ラメをのせれば完成!3色のクロスを描くことができたら、仕上げにラメをのせていきましょう。ラメの量はお好みでOKです。
2.他の色を使ってさらにツイードを描いていきましょう。全体的にクロスを描くことができたら、今度は違う色を使っていきます。1で描いたクロスの間などの空いている部分に、クロスを描いていきましょう。
3.ラメをのせれば完成!3色のクロスを描くことができたら、仕上げにラメをのせていきましょう。ラメの量はお好みでOKです。
ブラシがあればもっと簡単に
ファンブラシを使ってみて
爪楊枝で描くツイードネイルをご紹介しましたが、不器用で不安...、という方には、こちらがおすすめです。ファンブラシといって、先端が横に広がっているのが特徴のブラシ。これなら本当に簡単にツイードネイルができちゃいます。
初心者でも簡単!ファンシーツイードネイルのやり方 【ジェルネイルアート編】 gel nail art tutorial - YouTube
動画でもファンブラシの使い方をご紹介しています。これを見れば、あならもツイードネイルを完璧にマスターできるかも!?
やり方はとっても簡単。まずはファンブラシを横に塗っていきます。爪全体へ塗り終わったら、同様に今度は縦にファンブラシを動かして塗っていきます。それが終わったら、また横にして塗り終わります。これだけで完成です!
まとめ
さまざまなツイードネイルをご紹介してきましたが、お気に入りのものは見つかりましたか?自分でも簡単にできるので、本当におすすめです。ツイードネイルをして、恋愛運も女子力もUPしましょう♡
あの人の考えてることが丸わかり…?ネイルカラーで見る深層心理 - biche(ビーチェ)
何気なく選んでいるネイルの色。実はその色は、あなたの深層心理を表しているんです!それぞれの色が持つイメージを知って、自分の心の状態をチェックしてみましょう。
マニキュアランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−
こちらは@cosme(アットコスメ)のマニキュアランキングページです。マニキュアの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。