旬な美人になるために眉は重要!
美人な女性のメイクはどこかが普通の人と違って素敵!って思ったことありませんか?実は、キーワードは眉の形にありました。表情を豊かにする眉、きちんとゴールデンバランスが整った描き方があるんです。人によって違う眉の形と描き方をご紹介します♡
眉の黄金比「ゴールデンバランス」とは?
顔には黄金バランスというものが存在します。この顔の幅に対し、この目の大きさ、長さなど。そんな中、眉にも黄金バランスはあるんです。まず、自分の顔を鏡で見てみましょう。
【眉頭】小鼻のカーブ部分から上に真っ直ぐ上がったラインから始まります。
【眉中】黒目が中心に来たときの、白目の目頭側の端から黒目の目尻側の端までの間の垂直延長線上です。
【眉山】眉の山の部分です。黒目を中心にし、眉を上に持ち上げてみましょう。眉が動く部分があるので、そこを眉山として描くとナチュラルに仕上がります。
【眉尻】眉山から流すように下ろします。眉頭のラインよりも下がらないように描くのがポイント。
これがゴールデンバランスです。
【眉中】黒目が中心に来たときの、白目の目頭側の端から黒目の目尻側の端までの間の垂直延長線上です。
【眉山】眉の山の部分です。黒目を中心にし、眉を上に持ち上げてみましょう。眉が動く部分があるので、そこを眉山として描くとナチュラルに仕上がります。
【眉尻】眉山から流すように下ろします。眉頭のラインよりも下がらないように描くのがポイント。
これがゴールデンバランスです。
必要のない部分は処理
①ゴールデンバランスに眉を整えると、どうしても気になるのが描く予定の部分に必要のない眉。必要がない部分は剃ったり、カットして整えましょう。黄金バランスを見本に、ペンシルで眉の形をペンシルで描いてみましょう。眉を眉頭側から眉尻と顔の外側に向かってとかしていきます。
②ペンシルで描いた形を元にうぶ毛を剃っていきます。眉上の必要のないうぶ毛、眉間の産毛も剃りましょう。
③ペンシルで描いた中に毛はおさまっているけれど、はみ出すように長い毛は眉用バサミでカットします。
④眉山下の眉弓骨ゾーンは剃るとあぶないのと、綺麗に剃りきれないという理由もあり、毛抜きで抜くのがおすすめ。これで眉の処理は完了です♡
②ペンシルで描いた形を元にうぶ毛を剃っていきます。眉上の必要のないうぶ毛、眉間の産毛も剃りましょう。
③ペンシルで描いた中に毛はおさまっているけれど、はみ出すように長い毛は眉用バサミでカットします。
④眉山下の眉弓骨ゾーンは剃るとあぶないのと、綺麗に剃りきれないという理由もあり、毛抜きで抜くのがおすすめ。これで眉の処理は完了です♡
眉のお手入れで気をつけること
【眉山がしっかりしているタイプの方は注意】
表情豊かで、眉山がしっかりあるという人はナチュラル眉がおすすめ。本来眉があるはずの位置に眉を描かないと、表情の動きによる眉下の筋肉の動きと合わず台無しに。美人眉は自然なつくりが基本です。
【ふんわり眉とぼやけた眉の違い】
ふんわり眉は、眉毛の「毛」がふんわりしているといったイメージが掴みやすいと思います。ところが眉そのものがふんわり、いわゆるぼやけてしまうとなんだかメイクも垢抜けない印象に。ふんわり眉を作るなら、明るいブラウンでもいいので眉尻側の毛の流れはきちんと描いておくのがおすすめです。
表情豊かで、眉山がしっかりあるという人はナチュラル眉がおすすめ。本来眉があるはずの位置に眉を描かないと、表情の動きによる眉下の筋肉の動きと合わず台無しに。美人眉は自然なつくりが基本です。
【ふんわり眉とぼやけた眉の違い】
ふんわり眉は、眉毛の「毛」がふんわりしているといったイメージが掴みやすいと思います。ところが眉そのものがふんわり、いわゆるぼやけてしまうとなんだかメイクも垢抜けない印象に。ふんわり眉を作るなら、明るいブラウンでもいいので眉尻側の毛の流れはきちんと描いておくのがおすすめです。
基本的な眉の描き方♪
①ゴールデンバランスを参考に眉を描いていきます。まずはアイブロウペンシルを使って、左右対称に眉の形を描きます。
②ゴールデンバランスを描いたときに、眉尻側の毛があまりにもないという人は眉尻側の毛の流れを描くことで補います。毛を一本一本足すように描いていきましょう。
③眉の中を、アイブロウパウダーでふんわり埋めていきます。毛の密度を高めるためとカラーをコントロールするための過程です。
④お好みで、アイブロウマスカラを使用して完成です。
②ゴールデンバランスを描いたときに、眉尻側の毛があまりにもないという人は眉尻側の毛の流れを描くことで補います。毛を一本一本足すように描いていきましょう。
③眉の中を、アイブロウパウダーでふんわり埋めていきます。毛の密度を高めるためとカラーをコントロールするための過程です。
④お好みで、アイブロウマスカラを使用して完成です。
最新!おすすめの眉コスメをご紹介♡
Fairy jewele(フェアリージュエル) / まほうの眉えんぴつ
1,200円
2種類の線が描けるアイブロウペンシル。まほうの形状「斜め芯」が眉をアーティスティックに思い通りに仕上げます。寝かせて描いて、まるでパウダーのようにふんわり自然に仕上げたり、立てて1本1本毛を足すように繊細ラインで隙間を埋めるなど、2種類の使い方がこの1本で完成。ポーチもかさばりません。
2種類の線が描けるアイブロウペンシル。まほうの形状「斜め芯」が眉をアーティスティックに思い通りに仕上げます。寝かせて描いて、まるでパウダーのようにふんわり自然に仕上げたり、立てて1本1本毛を足すように繊細ラインで隙間を埋めるなど、2種類の使い方がこの1本で完成。ポーチもかさばりません。
芯の硬さもちょうどよく、購入してからまだ1週間も経っていませんが、かなりお気に入り商品です!
エスメイクプラス / イージーアイブロ 「No.2 ナチュラルブラウン」
1,200円
ペンシルとパウダーが1本になった2WAYタイプ。ペンシルはウォータープルーフなので、こすれに強いのが特徴。粉飛びしにくく、ヨレや落ちを長時間防いでくれます。
ペンシルとパウダーが1本になった2WAYタイプ。ペンシルはウォータープルーフなので、こすれに強いのが特徴。粉飛びしにくく、ヨレや落ちを長時間防いでくれます。
テスターをつかってみてよかったので購入!ふんわり眉にしたいので先にパウダーを乗せてからペンシルで眉尻を書き足すイメージで書いてます!フラット芯だからめちゃくちゃ書きやすいし~ふんわり眉が描けます。パウダーのチップも結構細めなのでいい!一日まったく落ちないしこれいいです♪
セザンヌ ノーズ&アイブロウパウダー 「01キャメル」
580円
3色のブラウンがグラデーションに入っているタイプなので、自然な眉がつくれます。明るいカラーはノーズシャドウとしても使用可能。眉の形にピッタリフィットする斜めカットと丸いフォルムが特徴のブラシがセット。
3色のブラウンがグラデーションに入っているタイプなので、自然な眉がつくれます。明るいカラーはノーズシャドウとしても使用可能。眉の形にピッタリフィットする斜めカットと丸いフォルムが特徴のブラシがセット。
こちら、一番左の色と真ん中の色を混ぜて眉頭から眉山へ一番右の濃いめの色で眉尻を、そして全体の形を整え(眉尻の描き足し)、眉下ラインをペンシルで入れます。
こちら、黄み系のベージュ系なので、自分的に肌から浮きにい色なので
一番右の濃い色はアイシャドウの締め色にしてもいいや、と思って買いました。
まとめ
メイクは素敵だけど、どこかがおかしい...。そう思われないためにも、眉の形は整えておきたいものです。よくキャラクターのイラストなんかを見るとわかると思いますが、眉があるのとないのとでは、表情が大きく変わります。眉をきちんと描いておけば、美しい表情が手に入るはずです♡