顔の印象は8割眉で決まる!?
メイクに欠かせないアイブロウペンシルですが、皆様は普段メイクをする際、アイブロウメイクにどのくらい重きを置いていますか?というのも人の顔は、眉がどのような形をしているのか、どのような色をしているのか、といったことによってその印象がガラリと変わってしまうのです。顔の印象は8割が眉で決まるともいわれているほど、眉はとっても大切なパーツなんです。
こんなににもガラリと変わる!
眉毛の描き方次第で印象が変わる
写真のように眉毛が違うだけで、顔の印象がガラリと変わります。しっかり描くことが出来ていないと顔がのっぺりしたイメージになってしまいます。逆に眉を描くだけで、顔の印象が立体的に変化するのです。眉毛は顔の印象を決定づけるといっても過言ではありませんので、アイブロウペンシルの使い方はしっかり把握しておきたいところです。
アイブロウペンシルの使い方(1)眉山~眉尻を書く
それでは、アイブロウペンシルを使って眉メイクをするポイントをご紹介していきます。アイブロウペンシルを使う場合、まずは眉山の部分から書き始めます。眉山から眉尻へ向かってペンシルを動かし、眉のラインを描いていきましょう。内から外に向かって軽い力で動かすと、上手にメイクすることができます。
アイブロウペンシルの使い方(2)眉頭の手前~眉山を書く
眉頭を少しあけて眉山まで描く
(4姉弟ママさんの投稿写真)
次に、眉頭の部分を5mm程度あけ、そこから眉山に向かって描いていきます。このときアイブロウペンシルを強く押し付けるとかなり濃い眉になってしまいますので、眉毛の流れに沿ってペンシルを軽く動かす程度でかまいません。眉毛がなくて薄く見えてしまう部分をペンシルでぬって補う、というイメージでメイクしていくと、濃すぎず薄すぎない綺麗な仕上がりになります。
アイブロウペンシルの使い方(3)眉頭を仕上げる
アイブロウメイクのラストは、眉頭です。眉頭が濃いと不自然な印象になってしまうので、この部分はあくまで薄くメイクするようにしましょう。アイブロウペンシルを眉から鼻筋に向かって動かし、薄く色づけていきます。そして一通り眉を描き終えたら、スクリューブラシを使って眉毛を整えます。
眉毛は下から上に向かって生えていますので、その毛流れに合わせてブラシを動かし、眉毛の流れを整えつつアイブロウペンシルと眉毛とをしっかりなじませて仕上げましょう。
眉毛は下から上に向かって生えていますので、その毛流れに合わせてブラシを動かし、眉毛の流れを整えつつアイブロウペンシルと眉毛とをしっかりなじませて仕上げましょう。
おすすめのアイブロウペンシル3選
最後は、おすすめのアイブロウペンシルのご紹介です。ひとくちにアイブロウペンシルといってもメーカーによって硬さや色味が全く異なりますので、ご自身の眉色や肌色に合ったものをセレクトしてみてくださいね!
シュウ ウエムラ / ブロー スウォード
4,000円
ペンシルの先が斜めにカットされているので、アイブロウメイクが苦手な方でも扱いやすく、簡単に美しい眉を書くことができます。ウォータープルーフというのも嬉しいですね!
ペンシルの先が斜めにカットされているので、アイブロウメイクが苦手な方でも扱いやすく、簡単に美しい眉を書くことができます。ウォータープルーフというのも嬉しいですね!
アディクション / アイブロウ ペンシル
1,200円
アディクションのアイブロウペンシルは芯が細いため、ナチュラルな眉を描くことができます。スクリューブラシがついているため眉メイクから仕上げまでがこれ1本でできるというのもポイント。
アディクションのアイブロウペンシルは芯が細いため、ナチュラルな眉を描くことができます。スクリューブラシがついているため眉メイクから仕上げまでがこれ1本でできるというのもポイント。
【まとめ】アイブロウメイクを、もう一度見直してみませんか?
こうして見てみると、アイブロウメイクというのはとても奥が深いものなのですね。お顔の印象を決定づける上で、とても重要な役割を果たしている眉毛。だからこそ、そのメイクには最高のアイテムを使い、全力投球していきたいところですよね!今一度、普段のアイブロウメイクを見直してみてはいかがでしょうか。