毎日使うクレンジングはプチプラで♪
美肌を保つためには毎日のクレンジングは必須。きちんとメイク汚れを落とさないと様々な肌トラブルを引き起こし、肌荒れの原因となってしまいます。日々のスキンケアに欠かせないクレンジングですが、毎日使うものなので消費量が多く、できればプチプラで良いものを選びたいですよね。こちらではプチプラな高機能なアイテムをご紹介していきます♪
落ちにくいメイクもしっかりオフするミルククレンジング
via www.cosme.net
ミルクタイプでこのクレンジング力!
オイルタイプやジェルタイプに比べると、ミルククレンジングはメイクが落ちにくいと思っている方も多いかもしれません。でもこちらのクレンジングは軽くメイクとなじませるだけでしっかりと落としてくれる優れもの。
(なぎさ☆彡さんの投稿写真)
(なぎさ☆彡さんの投稿写真)
via www.cosme.net
濡れた手で使ってもしっかり落としてくれて、さっぱり感はあるのに、肌がつっぱることもありませんでした。
ダブル洗顔不要とのことですが、クレンジング特有のぬるっと感も無いので、これ一本で十分だなと思います。
天然うるおい成分配合のジェルクレンジング
無印良品 / マイルドジェルクレンジング
30g・268円 / 120g・546円 / 200g・694円
天然うるおい成分としてアンズ果汁と桃の葉エキスを配合した、ジェル状のクレンジング。濡れた手でも使え、素早くなじんでメイクをすっきりと落とします。デリケートな肌にもやさしい低刺激性です。
天然うるおい成分としてアンズ果汁と桃の葉エキスを配合した、ジェル状のクレンジング。濡れた手でも使え、素早くなじんでメイクをすっきりと落とします。デリケートな肌にもやさしい低刺激性です。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
メイクが良く落ちるし、
洗い上がりのお肌はサッパリで気に入っています。
低価格でコスパがいいし、
しかも柑橘系のいい香りがするのですごく使いやすいです。
濡れた手のまま使ってもメイクはスルスル落ちるし最強です!
4つの高級美容オイルでエイジングケア

via www.cosme.net
アテニア / スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ
¥
175ml・1,700円
4つの高級美容オイルを配合したアロマタイプのクレンジングオイル。ロックローズオイルによってくすみの原因となる肌ステインを除去し、明るく陶器のようななめらかな肌へと導き、エイジングケアも実現します。天然精油をブレンドしたほのかな柑橘系アロマの香りにうっとり。
4つの高級美容オイルを配合したアロマタイプのクレンジングオイル。ロックローズオイルによってくすみの原因となる肌ステインを除去し、明るく陶器のようななめらかな肌へと導き、エイジングケアも実現します。天然精油をブレンドしたほのかな柑橘系アロマの香りにうっとり。
via www.cosme.net
お値段がお手頃で、香りも自然で使いやすいです。
また、ドロッとしたオイルではなくさらさらしているので、肌にも馴染ませやすいです。
オイルクレンジングは乾燥が進むと言いますが、この商品はあまりそれも感じません。
クレンジング力とうるおい保持力を両立

via www.cosme.net
ファンケル / マイルドクレンジングオイル
¥
10包・500円 / 60ml・980円 / 120ml・1,700円
高いクレンジング力とうるおいを保持する力を両立したクレンジングオイル。パワフルにメイクをオフし、同時に毛穴ケアもできちゃう!気になる角栓もしっかり除去し、ざらつきのない肌へと整えます。
高いクレンジング力とうるおいを保持する力を両立したクレンジングオイル。パワフルにメイクをオフし、同時に毛穴ケアもできちゃう!気になる角栓もしっかり除去し、ざらつきのない肌へと整えます。
via www.cosme.net
以前は別のクレンジングを使っていましたが、何となく使ってみようかなという感じで購入しました。
初めて使った乾燥は、クレンジングする時にまろやか?摩擦がないと言ったらいいんでしょうか。
肌触りが優しくて素晴らしいと思いました。
基本的に毎日メイクをするのでクレンジングも毎日するのですが1ヶ月半から2ヶ月近く使えます!
肌にやさしいなめらかミルク

via www.cosme.com
カウブランド無添加 / カウブランド 無添加メイク落としミルク
¥
130ml・700円 / 150ml・880円
乾燥が気になるときや、軽めのメイクのときにおすすめのアイテム。やわらかくなめらかなミルクが、負担を与えずにメイクを落とします。保湿成分のセラミド配合で肌のうるおいを守ります。
乾燥が気になるときや、軽めのメイクのときにおすすめのアイテム。やわらかくなめらかなミルクが、負担を与えずにメイクを落とします。保湿成分のセラミド配合で肌のうるおいを守ります。
それから半年は使っていますが、肌のつっばりもないし、マスカラもちゃんと落ちるので重宝しています◎
他にも気になる物がなければこちらをしばらく使っていこうかなと思っています。
オイルクレンジングではつっぱるようになったので、肌に優しいというミルククレンジングへ乗り換えました。友人おすすめのカウブランドで。
洗い上がりがつっぱらず、潤いを持っていかれない感じでその後化粧水、クリームをつけたらすごくもちもちしっとりな肌になります。
今まで使ったクレンジングで一番気に入っています。
1本で3役のリキッドクレンジング
True Nature(トゥルー・ネイチャー) / シンデレラタイム ブースターセラム ナノクレンジングゲル 高保湿タイプ
310ml・1,880円
メイク落とし・毛穴洗顔・導入美容液の3つのステップを1つで叶えるスキンケア発想のオールインワンリキッドタイプクレンジング。ナノクレンジング粒子により、メイクと毛穴の汚れをしっかり落としてくれます。7つの導入美容液成分によって、毛穴ケアや角質ケアも可能。洗顔後のスキンケア効果を高めます。
メイク落とし・毛穴洗顔・導入美容液の3つのステップを1つで叶えるスキンケア発想のオールインワンリキッドタイプクレンジング。ナノクレンジング粒子により、メイクと毛穴の汚れをしっかり落としてくれます。7つの導入美容液成分によって、毛穴ケアや角質ケアも可能。洗顔後のスキンケア効果を高めます。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
子供が小さいので、パッと落ちてパッとすすげて洗顔不要で尚且つ安い…というワガママな条件でずっとクレンジングを探していました。
今まで便利さ重視で倍の値段のものを使っていましたが、たまたま切らしてこちらを購入。もう肌の仕上がりは二の次だと思っていましたが、これに変えたら一週間ぐらいで変化が表れました!
半分ぐらい使った頃(たぶん1ヶ月くらい)に毛穴が目立たなくなっていて、肌が柔らかくなっていました。
強力メイクや毛穴の汚れもすっきり落とす

via www.cosme.com
サンタマルシェ / ディープクレンジング(グリーンティ)
¥
400ml・1,600円
すっきりとした洗い心地と、天然保湿成分によりうるおいを両立する緑茶美容液クレンジング。植物洗浄成分のAHA、こんにゃくスクラブに加えて毛穴洗浄成分を配合。毛穴の奥の黒ずみや古い角質などを素早く浮き上がらせてしっかり落とし、ツルツルな肌へと導きます。
すっきりとした洗い心地と、天然保湿成分によりうるおいを両立する緑茶美容液クレンジング。植物洗浄成分のAHA、こんにゃくスクラブに加えて毛穴洗浄成分を配合。毛穴の奥の黒ずみや古い角質などを素早く浮き上がらせてしっかり落とし、ツルツルな肌へと導きます。
via www.cosme.net
2本目使ってます。
オイルクレンジングを使ってましたが
最近はマツエクを付けているので、
オイルじゃないものを探していて
この商品を見つけました。
緑茶成分になんか惹かれて買いましたが、
目にも染みないし、ちゃんと落ちるし、
私はすごく気に入りました。
香りも緑茶っぽい香りがして好きです。
手軽で簡単なクレンジングシート

via www.cosme.com
ビフェスタ / うる落ち水クレンジング シート ブライトアップ
¥
46枚・550円
化粧水由来の洗浄成分をダブルで配合した大判クレンジングシート。メイクや毛穴の黒ずみなどの汚れをすっきり落としながら、保湿型ビタミンCと角質を柔軟にする乳酸により、明るく透明感のある肌へと導きます。
化粧水由来の洗浄成分をダブルで配合した大判クレンジングシート。メイクや毛穴の黒ずみなどの汚れをすっきり落としながら、保湿型ビタミンCと角質を柔軟にする乳酸により、明るく透明感のある肌へと導きます。
お疲れの夜にもシートで簡単メイクオフ♪
サッと使えるシートタイプなので、残業や飲み会で疲れて帰ってきた夜のクレンジングも楽ちん♪摩擦低減処方で、肌にやさしい使用感も魅力のひとつです。
(★Rei★さんの投稿写真)
(★Rei★さんの投稿写真)
via www.cosme.net
厚手で大判なので、1枚でしっかり落とせます。
拭き取り後うるおいもあるので、疲れて帰った時にとりあえずこれでメイク落として寝落ちしても、翌朝酷いことにはなっていませんでした笑
なにより、蓋がきちんと閉められるタイプなので、最後の1枚まで乾かずに使えるのが最高です。
植物性オイルでしっかりメイクオフ

via www.cosme.com
カウブランド無添加 / カウブランド 無添加メイク落としオイル
¥
130ml・700円 / 150ml・880円
濡れた手でも使える植物性のクレンジングオイル。軽くなじませるだけで、しっかりメイクも素早く浮き上がらせて、肌に負担をかけずにするんと落とします。保湿成分セラミド配合で、乾燥してデリケートになりがちな肌のうるおいをキープ。
濡れた手でも使える植物性のクレンジングオイル。軽くなじませるだけで、しっかりメイクも素早く浮き上がらせて、肌に負担をかけずにするんと落とします。保湿成分セラミド配合で、乾燥してデリケートになりがちな肌のうるおいをキープ。
via www.cosme.net
ミルクタイプと迷いましたがメイクをしっかり落としたいのでオイルタイプにしました。
オイルタイプのクレンジングはあまり好きじゃなかったですがこちらは、洗い上がりに少しヌルヌルするけどベタつかないし、洗顔で洗うと落ちるので気に入りました。
しみたりつっぱったりしないので良いです。
30代~40代にはエイジングケアもできるクレンジングがおすすめ♪

via www.cosme.com
ポンズ / エイジビューティー クリームクレンジング
¥
270g(オープン価格)
メイクオフと同時にエイジングケアまで叶えるクレンジングクリームです。マッサージしながらなじませると、肌のハリにアプローチする成分が浸透。メイクをきちんと落としながら、乾燥小ジワが目立たないふっくらとした肌に導きます。
メイクオフと同時にエイジングケアまで叶えるクレンジングクリームです。マッサージしながらなじませると、肌のハリにアプローチする成分が浸透。メイクをきちんと落としながら、乾燥小ジワが目立たないふっくらとした肌に導きます。
via www.cosme.net
クリームでお風呂で使えて大容量。コスパがよい。ポイントメイクは別としても、落ちも悪くないですし、たっぷり使えて最後まで使いきれるのがいい。(チューブタイプは使いきるのに苦労するので)
メイクを落とした後もつっぱらずふっくらとしてます。どこでも買えるのも◯。
【まとめ】コスパ◎クレンジングでしっかりメイクオフ♡
コスパの良いプチプラクレンジングをご紹介しました。クレンジングはスキンケアの中でもとっても重要なステップで、欠かすことのできないもの。だからこそ、できるだけプチプラでしっかりメイクを落とせるものを選びたいですよね。ぜひ、こちらを参考にしてお気に入りのプチプラクレンジングを試してみてください。
@cosme人気クレンジング★タイプ別にランキング上位を発表 - @cosme(アットコスメ)

オイルやクリームなどさまざまな種類があるクレンジング。毎日使うものなので、メイクや自分の肌に合うものをしっかりと選びたいものですね。しかし、どれを使うべきか迷ってしまうという方も多いのでは?そこで今回は@cosmeで人気上位のクレンジングをタイプ別にご紹介。自分に合うクレンジングを探してみませんか?
@cosmeで高評価★よく落ちるおすすめクレンジング10選 - @cosme(アットコスメ)

メイクをする女性にとって必須アイテムであるクレンジング。せっかく使うならしっかり落とせるものを使いたいですよね。でも、種類がたくさんありすぎて、何を選んでいいかわからなくなっていませんか?そこで、こちらでは@cosmeで評価が高いおすすめのクレンジングを、プチプラからデパコスまで幅広いラインナップでまとめてみました。
50 件
美容液成分が89%も配合されているので、うるおいのある肌へと導く低刺激性のミルククレンジング。メイクに軽くなじませると浮き上がって、落ちにくい汚れもしっかりとオフできます。