2017年10月23日 更新

メイクで美人度アップ!正統派の愛され顔をつくるテクニック

16,986 view
美人な目元に見せるテクニック

美人な目元に見せるテクニック

アーモンドアイに見せるアイメイクは、大人っぽい美人顔に近づけるテクニックです。ポイントは、目尻に向かってアーモンドの先端のような三角系を意識して描くこと。そうすることで切れ長で大人っぽい目元を手に入れることができます。

①アイホール全体にベージュのベースカラーを塗る
②横グラデを意識して、濃いカラーは目尻側をポイントに塗り、下まぶたにもアイシャドウをON
③立体感を出すために、まぶたの中心に明るいカラーを軽くのせる
④アイライナーを上まぶたと下まぶたの目尻側3分の2に引いて完成

美人顔に近づける魔法♡アーモンドアイ【メイベリン・キャンメイク・資生堂】|C CHANNELメイク - YouTube

動画でも手順を確認しておくと、自分でやるときにも完成形がイメージしやすいですよ。

おすすめアイシャドウはベージュ系&ブラウン系

ケイト / フォルミングエッジアイズ「GN-1」

奥行き感のあるキレイな目元をつくり、クールな色気を演出することができます。
大人っぽいカラーで目元ぱっちり

大人っぽいカラーで目元ぱっちり

一見ラメが大きいように見えますが、目元に乗せてみると落ち着いた色味になり、大人な雰囲気になります。
(しおり0826さんの投稿写真)
適度なパール感が華やかでイイです♪二重の幅が太いので、この3色使いは簡単にグラデーションが出来るからいいですね!他の色も欲しくなりました。

ルナソル / スキンモデリングアイズ「01 Beige Beige」

陰影を際立たせ、立体感ある印象的な目元を演出してくれます。
上品なラメ感がGOOD

上品なラメ感がGOOD

落ち着いたブラウンの色味で、彫りの深いアーモンドアイを簡単に作れます。
(やよ*さんの投稿写真)
ベージュブラウン系の色が薄いかな?と思いましたが、これが浄化メイクなんですね!

控えめで主張しすぎない。けどしっかり上品さがある!主張しすぎるギラギラしたアイシャドウよりこちらの方が私は好みです。

違うパレットも買ってみたいです!

自由自在に描けるおすすめアイライナー

セザンヌ / ジェルアイライナー「30 ブラウン」

高密着で、水・汗・涙・こすれに強いウォータープルーフタイプ。スルスルと描き心地が良いのが特徴です。
芯がやわらかくて描きやすい

芯がやわらかくて描きやすい

ジェルアイライナーだからできるこの使用感。ブラウンのアイライナーを使えばきつくなり過ぎず、やわらかい印象になります。
(■Rk■さんの投稿写真)
新色のブラウンを購入しました。柔らかめで使いやすいです。色も期待通りで主張が強くないのが良かったです。

アディクション / アイライナー ペンシル

スモーキーアイのベースとしても使用可能。カラー展開が豊富で、なりたいイメージに合わせて、色を選べます。
粘膜に使っています。
泣いても崩れなかった!という噂を聞いて購入しましたが、本当に崩れにくいと思います。
パンダ目になったことは一度もありません。

芯もやわらかく描きやすい&粘膜にもやさしい。

メイク美人の仕上げは血色感をプラスするチーク

チークは美人メイクに欠かせない

チークは美人メイクに欠かせない

メイク美人に仕上げるのに欠かせないのがチークです。頬の中央にピンク色で丸く入れるのではなく、色味を抑えたベージュ系のカラーで斜めに入れると美人度をアップしてくれます。具体的なチークの入れ方とおすすめのアイテムをチェックしてみましょう。

ナチュラルで上品な印象に仕上がるチークの入れ方

濃くなりすぎないように注意

濃くなりすぎないように注意

パウダーをブラシにつけすぎないことが重要なポイントです。チークをブラシにとった後は、必ずティッシュオフして量を調節してください。少量ずつ、頬骨に沿うようにして楕円形に入れます。ブラシは内側から外側に向かって動かすようにしましょう。

カンタン! チークの正しい入れ方 - YouTube

チークの入れ方はコツさえ掴んでしまえば簡単です♪

ベージュ系をチョイス!おすすめのチーク

ジルスチュアート / ブルーミングデュー オイルインブラッシュ「08 silky lily」

ツヤ感のある頬に仕上がるオイルインタイプのチーク。5色を自由にミックスして使えるので、そのときのメイクに合わせて色を調整して楽しめます。
silkylily購入しました。
つけてみるとしっかり深みのあるピンクでなじみがいい!またオイル配合で持ちがいいのが嬉しい。仕事では少し控えめにするとクールな感じ。プライベートで少し濃いめにすると印象がジルっぽいガーリーな感じにガラッと変わります。
なかやか他のメーカーにはない色なのでとても気に入りました。
レ・メルヴェイユーズ ラデュレ / プレスト チークカ...

レ・メルヴェイユーズ ラデュレ / プレスト チークカラー N「11 Discrete」

見たままの美しい発色が楽しめるパウダーチーク。粉含みのよいブラシ付きなので、初心者さんでも上手にメイクできます。
ずっと憧れていたチーク!
チークに5000円なんて...と思っていましたが、見た目の可愛さと香りに心奪われました(*^◯^*)
使い心地も抜群で、ブラシも見た目の割に柔らかく気持ち良いです!

愛されリップメイクはうるおい&立体感を

女性らしいふっくらとした唇がステキ♡

女性らしいふっくらとした唇がステキ♡

メイクの中で見逃せないのがリップ!うるおいのあるふっくらとした立体的な唇は、女性らしさを強調します。どのように塗ればキレイに見せられるのか、その方法とおすすめのアイテムをご紹介します。

リップメイクのやり方&ポイント

ペンシルを使うことで美形の唇に

ペンシルを使うことで美形の唇に

美形のリップをつくるには、しっかり輪郭をとることから始めます。ハイライトペンシルで唇に立体感を作ったら、リップペンシルで唇のアウトラインを描きましょう。リップペンシルを使うことで、落ちにくくにじみにくいリップメイクになります。
輪郭を描いた後は、グロスで立体感をプラスします。下唇の中央に塗るとハイライト効果でぷっくりとした唇に見せることができます。

リップメイク 基本の美リップ!山本浩未さんテクbyアットコスメ - YouTube

動画で手順を確認しましょう。

うるツヤ唇を叶えるおすすめリップコスメ

THREE / リファインドコントロール リップペンシル

THREE / リファインドコントロール リップペンシル

唇の輪郭も色味も、スルスルと自由にコントロール。リップライナーとしてもリップベースとしても使えます。
立体感が出てセクシーな口元に♡

立体感が出てセクシーな口元に♡

唇の輪郭を描くことで、美しいハッキリとした唇が完成します。
(ココちとカッパどんさんの投稿写真)
程よい柔らかさで発色が良い。これまで硬いわりに発色がイマイチなものしか出会っていなくてリップペンシルを遠ざけていました。でもきちんと枠取りをすることでボケずに口紅も綺麗に発色すると、このリップペンシルで実感。

CHICCA(キッカ) / メスメリック グロスオン

ツヤと輝きを出す上品なラメ入りグロス。ヒアルロン酸など保湿成分も入っているため唇の乾燥を防ぎます。

A post shared by 🍋mari🍋 (@pomu.lemon) on

ラメ入りで仕上がりもかわいい♪
ツヤ感たっぷりのグロスは、ぶっくりとした唇に仕上げてくれます。
キッカのグロスは初めて購入したのですが、まず匂いがしないのに驚きました。
のびがよいです。少しでよくのびるしベタベタしない気がします。ヒアルロン酸やホホバ油と保湿成分が入ってるので唇にも良いのかな?うるおってる気がします!

パーソナルカラーを知ってメイクを格上げ!

同じピンクでも、それぞれ似合う色が違います

同じピンクでも、それぞれ似合う色が違います

今よりももっと美人度を高めたい!という方は、パーソナルカラーを確認することをおすすめします。これは春・夏・秋・冬と4タイプに分けられ、それぞれに似合う色を探し出せる方法です。似合わない色をつけてしまうと、顔がくすんで見えたり、野暮ったく見えてしまいますが、似合う色をつければ、それだけで自分の美しさを引き出せます♡アイシャドウ、チーク、リップなどの色選びに迷ったら、このパーソナルカラーをぜひ参考にしてみてください。

【まとめ】いつでも愛されるメイク美人に☆

いかがでしたでしょうか?メイクのトレンドは毎年移り変わっていくものですが、美人メイクは一度覚えれば一生使えるテクニックではないでしょうか。ベースメイク、眉、アイメイク、チーク、リップと、それぞれのコツとやり方をマスターして、メイク美人を叶えちゃいましょう!

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
普段のままじゃもったいない!浴衣姿をかわいく見せるメイク

普段のままじゃもったいない!浴衣姿をかわいく見せるメイク

盆踊りなど、浴衣を着る機会が多い夏、メイクはどうしていますか? いつもと同じじゃ味気ないし、浴衣姿に合うメイクをすべき。和の装いをさらにかわいらしく仕上げてくれるメイクを研究してみましょう。
momotan | 5,317 view
モードな雰囲気でちょっとミステリアス♡秋のスモーキーメイク

モードな雰囲気でちょっとミステリアス♡秋のスモーキーメイク

秋のメイクといえばスモーキーメイク!少しずつ寒くなってきた季節にぴったりの旬なメイクです。薄顔さんにおすすめ!スモーキーなトレンドカラーを使ってクールな印象のメイクを完成させましょう。
まめちちびびこ | 19,433 view
オルチャンメイクで最高にかわいく♡やり方&おすすめコスメ13選

オルチャンメイクで最高にかわいく♡やり方&おすすめコスメ13選

韓国発のメイクトレンド「オルチャンメイク」。少女のようなふんわりかわいい女の子のようになれると、日本でもとっても人気が出ていますよね♪こちらでは、そんなオルチャンメイクのやり方や、おすすめアイテムを一挙にご紹介していきます。この記事を読めば、あなたもオルチャンメイクを完全攻略できちゃうかも!?
wakana | 571,713 view
化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介

化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介

下地にファンデーション、コンシーラー、リップやチーク…。これらのアイテムを順序良く使うことで、メイクのクオリティがぐっと上がるんです!今回は化粧の基本中の基本である、コスメを使う順番をおさらい。今っぽさを簡単に演出できる眉毛&アイメイクや、ステップ別おすすめコスメも合わせてご紹介するので、メイク初心者さんは必見です。ついつい自己流になってしまっているという方も、ぜひチェックしてみてください♪
@cosme編集部 | 31,756 view
【横顔美人の条件3つ】メイク方法とポイント&おすすめコスメ20選

【横顔美人の条件3つ】メイク方法とポイント&おすすめコスメ20選

他人から一番見られているのは実は横顔!?今回は正面だけでなく、横から見ても美しい、立体的な顔立ちを演出する方法&おすすめコスメを厳選してご紹介。印象的なアイメイクのやり方からリップやチークといったカラーアイテムの使い方・選び方など、横顔美人を叶えるコツが満載です♪
@cosme編集部 | 22,146 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Sato Sato