いつものメイクにプラスするだけの「錯覚メイク」
周りの景色も明るくなる春。ファッションのアイテムも華やいでメイクも明るくしがちですが、膨張して大顔に見えてしまうことも…。春ファッションにも負けないように、目の錯覚を利用して作る小顔メイクをしませんか?今回は今春発売の最新コスメも合わせてご紹介します。
濃淡カラーをマスターして錯覚させるベース
濃淡を付ける位置をチェック
錯覚には、まずベースメイクをマスターしましょう。
①ファンデーションは2色使います。明るめのファンデは顔の凸の部分、やや濃いめのファンデはフェイスラインや鼻筋にのせましょう。その後スポンジでよく馴染ませます。
②クマやシミ、赤みが気になる場合、部分的にコンシーラーで隠します。
③最後に粉を軽くはたいて、完成。
①ファンデーションは2色使います。明るめのファンデは顔の凸の部分、やや濃いめのファンデはフェイスラインや鼻筋にのせましょう。その後スポンジでよく馴染ませます。
②クマやシミ、赤みが気になる場合、部分的にコンシーラーで隠します。
③最後に粉を軽くはたいて、完成。

via www.cosme.com
化粧崩れの心配が少なくカバー力も断然上のNARSについつい手が伸びてます。
セミマットな仕上がりですが、時間が経つといい感じに艶も出てくるのでこれからの時期艶肌仕上げにしたいけど崩れが心配な方にお勧めです。

via www.cosme.com
2色買いしました
今までのコンシーラーでは昼前になると目元がくすんでくるのですが、これはそんなことありません。
花粉症で目薬をさしても崩れず優秀です。
シャドウだけでデカ目を作るアイメイク
自然なデカ目を作るアイメイク方法をご紹介します。
①アイホールにベースカラーをのせる。
②二重幅よりもやや広めに濃いめにカラーをのせ、淡いグラデーションを作る。
③締めのカラーを目のキワに細く入れることで、アイラインなしでもデカ目になります。
④涙袋の部分にパール入りのハイライトカラーをのせる。
⑤まつげはビューラーでしっかりカールさせた後に丁寧に塗ります。ブラウンマスカラを使うとナチュラルさがアップします。
①アイホールにベースカラーをのせる。
②二重幅よりもやや広めに濃いめにカラーをのせ、淡いグラデーションを作る。
③締めのカラーを目のキワに細く入れることで、アイラインなしでもデカ目になります。
④涙袋の部分にパール入りのハイライトカラーをのせる。
⑤まつげはビューラーでしっかりカールさせた後に丁寧に塗ります。ブラウンマスカラを使うとナチュラルさがアップします。

via www.cosme.com
パール感が強くすごく目元が華やかになります。
角度によってきらめくので立体的な目元が
簡単につくれました。
指でもブラシでも伸びが良く
ムラにならず綺麗にまぶた全体に
つけることができました。

via www.cosme.com
メイベリン ニューヨーク / ヌードパレット ブラッシュド
¥
肌馴染みの良い12色のヌーディカラーが1つになったアイシャドウパレット。色味を自由に組み合わせることで、さまざまなニュアンスのメイクが楽しめます。
ピンク系は目が腫れて見える気がしてさけていたのですが、このパレットを使ってみたら大人かわいいパッチリアイになって本当に気に入っちゃいました♪
アイブロウは隙間を埋めて優しい印象に
次はアイブロウメイクについてご紹介します。
①カラーは髪色より2トーン明るめのものを選びましょう。
②眉頭や眉尻の隙間をパウダーで優しく埋めて、ナチュラルに仕上げます。
①カラーは髪色より2トーン明るめのものを選びましょう。
②眉頭や眉尻の隙間をパウダーで優しく埋めて、ナチュラルに仕上げます。

via www.cosme.com
眉にのせても、自然な感じが良かった。毎日のナチュラルメイクに使い易そう。
メッチャ書いてるで~という感じにならないので◎ フワッとした感じに出来そうで◎

via www.cosme.net
ブロウデュオは二色あるので、
その時の気分やその日のお洋服の色で選んで使い分けしています。
リップはグロスでうるツヤに
最後はリップメイクを見ていきましょう。リップは顔の印象を引き締める重要なパーツなので、しっかり仕上げます。
①ナチュラルな色味のリップペンシルで、輪郭よりも少しだけオーバーに描きます。
②リップペンシルに似た色の口紅や色付きリップなどで全体にカラーをのせます。
③最後にクリア系のグロスを重ねて、ツヤっぽさをプラス。
①ナチュラルな色味のリップペンシルで、輪郭よりも少しだけオーバーに描きます。
②リップペンシルに似た色の口紅や色付きリップなどで全体にカラーをのせます。
③最後にクリア系のグロスを重ねて、ツヤっぽさをプラス。

via www.cosme.net
甘い香りも好きですし、シャカシャカするのもとても楽しいので使うたびにテンションがあがります!
そして1番のお気に入りポイントは、唇にポンポンするだけで簡単に色がつくので鏡がないところでもサッとぬれるところです。
via www.cosme.net
発色がとても綺麗で私の唇の自然な色によく馴染みます。赤すぎるわけでもなく、かといって自然すぎるわけでもなく、「グロス付けてるけどつけすぎて無い」感じが上手く作れます。香りも大好き!
まとめ
いかがでしたか?各パーツごとのちょっとしたコツが小顔を作ります。そんなに難しくないので、すぐに取り入れられそうです♪気になる春の新作コスメをチェックして、ぜひ錯覚メイクを試してみてください!
34 件