ジューシーリップってどんなリップ?
ぷるんとうるおうリップ♪
ジューシーリップとは、うるおいがあってぷるぷるした感触のリップ。べったりとしてマットな口紅は、重さを感じてしまいます。透明感があるジューシーな見た目を作れる、軽い口紅やグロスが今の気分です。かさつきを防ぎ滑らかなリップを作るため、お手入れにも気を配っていきましょう。
ジューシーリップになるにはお手入れも大切
ジューシーリップを作るには、日々のお手入れも必要です。かさつきを失くすため、ぜひオイルパックをしましょう。入浴時などにホホバオイルやアーモンドオイルなどを唇にたっぷり塗り、口の大きさに切ったラップフィルムを乗せ、10分ほどおきます。あとはぬるま湯で洗い流せば、必要な油分が唇に残るのでおすすめ。
ジューシーリップとマッチするヘアスタイル
「スライドカットで作る、ゆるふわミディ」
ジューシーリップが醸し出す雰囲気は、ゆるい可愛さ。なのでヘアスタイルもきっちりした巻髪より、ちょっとボサかわ気味なゆるい感じが気分です。カールもランダムにしたり巻いた髪を手ぐしでほぐすなど、ほわっとしたニュアンスを作ると、ジューシーリップによく合います。
ジューシーリップとマッチするファッション
抜け感が重要
ジューシーリップに合うファッションは、ヘアスタイル同様どこかにゆるさのあるもの。ぴったりしすぎないボトムスや、ギャザーの入ったトップスなどで、抜け感を作りだしましょう。カッコよくしようとせずあくまでほんわりとカワイイ感じを目指して、夏ならエアリーな素材や、冬ならバルキーな素材感もおすすめです。
ジューシーリップを作るメイク用品【バーム編】
フルーツルーツ / ジューシーリップバーム
リップとしてだけではなく、アイクリーム、ネイルグロス、髪の毛先のツヤ出しとしても。植物性ヒアルロン酸入りで、唇にうるおいを与えます。
ヴァセリン / オリジナル ピュアスキンジェリー
言わずと知れた大ロングセラーのバーム。リップクリームとして塗ったり、唇パックにも。肌への刺激が少なく、唇だけではなく肌やボディもしっとりとさせてくれます。
ジューシーリップを作るメイク用品【グロス編】
ジューシーリップを作るメイク用品【口紅編】
インテグレート グレイシィ / クリーミーシャインルージュ
とろけるようになめらかな感触の落ちにくい口紅で、ツヤと透明感のある仕上がりです。ローヤルゼリーエキス、うるおい複合成分配合で、唇にうるおいを与えます。
マキアージュ / エッセンスグラマラスルージュ NEO
乾燥したり荒れている唇でも、塗るとぷるぷる感とツヤが。美しい色・ツヤ・うるおいなどが長時間続き、血色のよい唇に見せてくれます。たっぷりつけて、輪郭ぼかし効果でジューシーリップを作りましょう。
まとめ
いかがでしたか?ジューシーリップを作るには、うるおいタイプの口紅やツヤが出せるリップグロスで、とにもかくにも透明感を出しましょう。合わせてファッションやヘアスタイルも、きっちりしすぎないゆるカワな雰囲気で。柔らかリップを目指して、お手入れも忘れずに!
口紅・グロス・リップライナーランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−
こちらは@cosme(アットコスメ)の口紅・グロス・リップライナーランキングページです。口紅・グロス・リップライナーの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。