カラーマスカラでおしゃれに差をつけよ!
via www.cosme.net
一気に旬顔になれるカラーマスカラ。今回は、色別にカラーマスカラのテクニックをまとめました。自分にぴったりのアイテムを見つけて、カラーマスカラのメイクをマスターしましょう!
赤みブラウンマスカラ
via www.cosme.net
女性らしいふんわりとした印象の“赤みブラウンマスカラ”を使う時は、ブラウン系のアイシャドウを合わせると優しく女性らしい表情に。アイシャドウは濃くしすぎないことがポイントです。アイライナーもブラウンで合わせて、ふんわりとしたイメージに仕上げると◎。

via www.cosme.net
マジョリカ マジョルカ / ラッシュエキスパンダー ロングロングロング EX「RD505」
¥
6g・1,210円(税込)
ぱっちりとした優しい目元を演出するカラーマスカラ。ほど良い存在感で、マスカラだけ浮くこともなく美しく仕上がります。
ぱっちりとした優しい目元を演出するカラーマスカラ。ほど良い存在感で、マスカラだけ浮くこともなく美しく仕上がります。
ボルドーマスカラ
via www.cosme.net
色っぽい印象を演出する“ボルドーマスカラ”。同色系のアイシャドウを使うことで、大人な雰囲気に仕上がります。アイシャドウは目尻より長めに引くと柔らかな表情に。

via www.cosme.net
エトヴォス / ミネラルロングラッシュマスカラ「ボルドー」
¥
9g・2,750円(税込)
クラシカルで女性らしさをまとうボルドーカラーのマスカラ。ダマになりにくく、美しいフォルムのまつ毛が完成します。フィルムタイプでにじみにくく、お湯と洗顔料で簡単にオフできるのも嬉しいポイント。
クラシカルで女性らしさをまとうボルドーカラーのマスカラ。ダマになりにくく、美しいフォルムのまつ毛が完成します。フィルムタイプでにじみにくく、お湯と洗顔料で簡単にオフできるのも嬉しいポイント。
ブルーマスカラ
via www.cosme.net
個性的重視の方にぴったりなのが“ブルーマスカラ”。同色系のアイライナーをガッツリ引いて、メリハリのある目元を演出するのも◎。アクセントとしてブルーマスカラを使用したい方は、下まつ毛のみに塗布するのもおすすめです。

via www.cosme.net
ネイビーマスカラ
via www.cosme.net
大人っぽくクールな雰囲気を演出したい方は“ネイビーマスカラ”がおすすめです。アイシャドウはあえて薄く塗り、ネイビーマスカラが映えるようにすることがポイント。シンプルで涼しげなアイメイクが完成します。

via www.cosme.net
blanche etoile(ブランエトワール) / MASARU MASCARA「ネイビーブルー」
¥
8g・3,520円(税込)
普段使いにもぴったりのネイビーのマスカラ。扇状に広がり、伸びの良い液がスラッとしたまつ毛を演出してくれます。
普段使いにもぴったりのネイビーのマスカラ。扇状に広がり、伸びの良い液がスラッとしたまつ毛を演出してくれます。
グリーンマスカラ
via www.cosme.net
大人カジュアルなメイクを実現する“グリーンマスカラ”。肌なじみが良く、自然にニュアンスチェンジできるカラーでもあります。グリーンマスカラが浮いてしまうと感じる方は、上からブラウンのマスカラを重ねるのもGOOD。

via www.cosme.net
エテュセ / アイエディション(マスカラ) グロッシータイプ「G03 フォギーグリーン」
¥
6g・1,320円(税込)
透けるようなツヤと程よいボリューム感で、目元を大きく魅せるマスカラ。くすみのある深みグリーンで、おしゃれな目元が手に入ります。
透けるようなツヤと程よいボリューム感で、目元を大きく魅せるマスカラ。くすみのある深みグリーンで、おしゃれな目元が手に入ります。
まとめ
今回はカラーマスカラを使ったアイメイクテクニックをご紹介しました。あなたのお気に入り&ぴったりのカラーマスカラは見つかりましたか?色々なカラーのマスカラにチャレンジして、メイクライフを楽しみましょう♪
25 件