大人のネイルはピーコック柄で決まり♪
大人の新・定番ネイル
大人の新しい定番になりつつネイルデザイン、ピーコック柄ですが、実はセルフでも意外と簡単にできるって知っていましたか?
こちらではピーコック柄ネイルの作り方とデザインをいくつかご紹介していきます♪
こちらではピーコック柄ネイルの作り方とデザインをいくつかご紹介していきます♪
ピーコック柄ってどんな柄?
ピーコックとは孔雀のこと。
ピーコック柄とは孔雀の羽のような柄のことで、最近大人女子の間でじわじわとブームになっている柄なんです。配色によってはゴージャスにもシックにもなる万能デザインのピーコック柄は実はセルフでもできるんですよ♡
ピーコック柄とは孔雀の羽のような柄のことで、最近大人女子の間でじわじわとブームになっている柄なんです。配色によってはゴージャスにもシックにもなる万能デザインのピーコック柄は実はセルフでもできるんですよ♡
準備するもの
ピーコック柄ネイルを作るために必要なものはネイルポリッシュ2~3色とトップコート、それと細筆です。
ピーコック柄は細筆を使って柄を仕上げていくものなので、必ず用意してください。
次からは詳しいピーコックネイルの作り方をご紹介します。
ピーコック柄は細筆を使って柄を仕上げていくものなので、必ず用意してください。
次からは詳しいピーコックネイルの作り方をご紹介します。
ピーコック柄ネイルHOW TO
筆の入れ方でデザインが自由自在
【1】まずはベースとなるカラーを2度塗りしてしっかりと乾燥させます。ピーコック柄のベースはシンプルなヌードカラーがオススメです。また、あえてベースカラーは特に色を乗せずにベースコートを塗るだけでもOKです。
【2】2色でピーコック柄を作りたい場合、2色を交互にして4本の線を引き、3色でピーコック柄を作りたい場合は、それぞれのカラーで線を3本引きます。このとき、線の太さは均等になるようにしてください。
【3】塗ったラインが乾かないうちに、細筆で爪の内側から外側に向かってラインに垂直に線を引きます。バランスを見ながらこちらも同じ間隔で筆を運ぶようにしてください。
【2】2色でピーコック柄を作りたい場合、2色を交互にして4本の線を引き、3色でピーコック柄を作りたい場合は、それぞれのカラーで線を3本引きます。このとき、線の太さは均等になるようにしてください。
【3】塗ったラインが乾かないうちに、細筆で爪の内側から外側に向かってラインに垂直に線を引きます。バランスを見ながらこちらも同じ間隔で筆を運ぶようにしてください。
【POLISH】ジェルネイルアートレッスン~2分で出来る簡単ピーコック①基本~ - YouTube
詳しいやり方を動画でもチェック!
via www.youtube.com
ピーコックネイルのデザイン集♡
赤系ピーコックネイル
赤×白のピーコック柄をフレンチにしたキュートなデザインです。ピーコック柄はゴージャスな印象になりがちですが、色の組み合わせ次第でこのようにキュートになります。
赤×白のピーコック柄をフレンチにしたキュートなデザインです。ピーコック柄はゴージャスな印象になりがちですが、色の組み合わせ次第でこのようにキュートになります。
ワンポイントピーコック
テラコッタカラーを利用した大人デザイン。ピーコック柄は筆の運び方次第で花びらのようなデザインにもなります♪濃いめのカラーを選べばゴージャス系に。
テラコッタカラーを利用した大人デザイン。ピーコック柄は筆の運び方次第で花びらのようなデザインにもなります♪濃いめのカラーを選べばゴージャス系に。
まとめ
1年中楽しめるおしゃれデザイン
ピーコックネイルの塗り方はいかがでしたか?意外と簡単に作ることができるし、配色次第で色々なデザインを作ることができるので、ぜひマスターしてくださいね。
自分でできる♪キラキラ輝くシェルネイルの作り方 - biche(ビーチェ)

夏におススメのネイルといえばシェルネイル。掘るグラムやラメと違う貝殻独特の輝きが大人気です!そんなシェルネイルのやり方をご紹介します。
マニキュアランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のマニキュアランキングページです。マニキュアの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
21 件