ピーコックネイルってどんなネイル?セルフでも簡単にできるの?
きれいな模様にうっとり…
ピーコックは「孔雀」という意味で、孔雀がカラフルな羽根を広げたようなデザインです。カラーごとにラインを引いていき、筆を使って羽根のような模様を作り出します。カラフルな色合いと流れるのような模様が特徴。これが自分でできたら嬉しいですよね。
まずは初級編の「ハートライン」
ハートが並んだようなかわいいライン!
ネイルカラーをドットで置いていき、ラインを引くように筆で真ん中を引っ張ります。まるでハートが並んでいるかのようなラインができあがります。ネイルの真ん中にラインを引いてもかわいいですし、フレンチラインに沿ってハートを置いてもかわいいですよ。
ピーコック柄で作るフレンチ
カラー次第で大人ネイルにもガーリーネイルにもなる
フレンチラインに沿ってジェルを置き、フレンチラインと同じように筆でジェルを引っ張ります。爪の先にピーコックが集まるので、印象的なデザインになりますよ。画像ではダスティカラーを使っているので大人の女性らしいデザインになっていますが、パステルカラーを使うと優しい印象になります。
ピーコック応用デザイン「ピーコックフラワー」
カラフルでかわいいフラワーが簡単にできちゃう!
円の中心に向かってジェルを引っ張ることで、プロ仕様のようなフラワーができあがります。ピーコックフラワーを作るときは、ジェルをラインで置くのではなくポイントで置くのがコツになります。どんなフラワーにしたいかを先に決めてから、カラージェルを置きましょう。
【ジェル検定初級】ピーコックのやり方 新 - YouTube
ピーコックをアレンジシて作るフラワーモチーフのやり方を動画でチェック!
via www.youtube.com
囲みネイルをピーコックで!
普通の囲みネイルよりも格段にオシャレ!
今年もトレンド継続中の「囲みネイル」。ワンカラーで囲むよりも、ピーコックで囲むと断然オシャレに仕上がります。ピーコックを使った囲みネイルのポイントとしては、なるべく細いラインで仕上げることです。カラフルにしてもオシャレですし、ブラックなどの濃い色を使ってもアクセントになります。
クリスマスネイルにだって応用できちゃう
クリスマスツリーもリースもおしゃれに決まる
グリーンとホワイトを使って、クリスマスツリーやリースを作ることもできます。クリスマスツリーを作るときは、三角形になるように意識してからジェルでラインを引きましょう。クリスマスリースの場合は、ピーコックラインのようにドットで円を作り、筆で引っ張っていきます。
まとめ
いかがでしたか?すぐにでも使ってみたくなりますね。派手になりそうで敬遠されがちなデザインなのですが、ポイントで使うことでオシャレに仕上がります。もちろん、カラーによっても全然印象が変わってきます。ぜひいつものネイルにピーコックデザインをプラスしてみてください。
21 件