2017年6月14日 更新

社会1年生も、今さら聞けない人も注目!アイメイク基本の「き」

初めてのアイメイクは分からないことだらけですよね。社会人1年生の方や基本をおさらいしたい方のために、アイメイクに必要な道具や手順、コツなどをまとめてみました。

7,519 view

アイメイクのやり方は?必要な道具は?順番は?

すっぴんは卒業?
すっぴんは卒業?
ずっとスッピンで過ごしてきた方も、社会人デビューとなればアイメイクは必須になるでしょう。アイメイクのグッズもいろいろとあり、何をいつ、どうやって使ったら良いのか悩んでしまいそうですね。そこで今回は初めてメイクをする社会人一年生の方のために、アイメイクの基本をまとめてみました。今さら聞けないけど改めて基本を知りたい方も参考にしてくださいね。おすすめ商品も併せてご紹介します。

アイメイクに必要な道具をそろえましょう

アイライナー、アイシャドウ、ビューラー、マスカラは必須
アイライナー、アイシャドウ、ビューラー、マスカラは必須
アイメイクに必要な道具はいろいろとありますが、必須なのはアイシャドウ、アイライナー、マスカラ、ビューラーです。アイシャドウはパウダー状やクリーム状などがあります。アイライナーは削って使うペンシルや繰り出し式のペンシル、リキッドなどの種類がありますが、初心者さんはペンシルの方が使いやすいでしょう。

アイメイクの順番は?

厳密なルールはないようです
厳密なルールはないようです
アイメイクの順番は、特にこれといった決まりは無いようです。ご自分のやりやすい順番で行うのが良いようですが、一般的にはアイシャドウ→アイライナー→ビューラー→マスカラの順番で行うことが多いようです。アイシャドウの崩れが気になる方はビューラーを先にかけると良いでしょう。

アイシャドウの入れ方の基本

深みのある目元に♪
深みのある目元に♪
アイシャドウはホワイト系の淡い色、ミディアムカラーと呼ばれる中間の明るさの色、メインカラーと呼ばれる濃い色を用意するのが良いでしょう。まず、眉の下からアイホール(眼球のあたり)全体にホワイト系など明るい色のアイシャドウを入れます。続いてアイホールにミディアムカラーを入れ、最後にメインカラーを目のキワに二重の幅くらいの幅で入れましょう。同系色を使ってグラデーションのようにするのがポイントです。

アイライナーの引き方のコツ

まつげの隙間を埋めるように引きます
まつげの隙間を埋めるように引きます
初心者さんにはペンシルアイライナーがおすすめ。まず目尻から中央に向かって、まつげの隙間を埋めるようにラインを引いていきます。このとき一気に引かず小刻みに引いて行くのがポイントです。次に目頭側から中央に向けてラインを引きましょう。黒目を大きく見せたい方は中央を太めに引くと良いですよ。

ビューラーで綺麗にまつげを上げるには?

強く引っ張らないように気をつけましょう!
強く引っ張らないように気をつけましょう!
ビューラーでまつげを挟み、根元、中央、毛先の順に3箇所くらいをカールさせましょう。強く引っ張るとまつげが抜けたり傷んだりするので要注意です。このとき根元を1番強めにカールさせると良いでしょう。熱でまつげを上げるタイプのものを使うと手軽に綺麗に上げられます。

マスカラを上手に塗って目力をアップ!

下まつげも忘れずに♪
下まつげも忘れずに♪
マスカラは根元から毛先に向かって塗っていきます。ギザギザと左右にブラシを動かしながら塗ると綺麗に仕上がります。毛先はブラシを縦に使うと良いでしょう。下まつげも忘れずに。繊維入りでまつげを長く見せてくれるもの、ボリュームを出してくれるものなどさまざまなタイプのマスカラがありますので、お好みで選びましょう。マスカラ下地を使うとさらに綺麗に仕上がります。

3色セットで使いやすい!アイニュアンス

同系色の3色がセットされていて初心者さんにも使いやすいアイシャドウ。綺麗なグラデーションが作れそうですね。ほかにもピンク系やブルー系などがあり豊富なカラーラインナップも魅力。微粒子パールや偏光パールが入っているため、立体的な目元を演出してくれます。
ラメ感が好きな人におすすめです。
パーティーメイクとか、夏とかにぴったりかも。なんだかんだいつも手に取ってしまうのはブラウン系のシャドウだったので、ちょっと気分転換にブルーのアイシャドウを初めて買いましたが、青々していなくて意外に目になじみました。

なめらかなラインが描ける!ペンシルアイライナー

ケイト / スリムジェルライナーペンシル
1,200円(編集部調べ)
思い通りのラインを簡単に描ける極細ジェルペンシル。汗や水に強いウォータープルーフタイプなので、美しい仕上がりを長時間楽しめます。
もう何本リピートしたか覚えていない程、ここ数年こちらを使用しています。
スルスルと細いラインが描けて、綿棒などでぼかしたい時でも、キレイに出来ます。
持ちも良い方だと思います。

ロングなまつげを長くキープ!ヒロインメイクのマスカラ

乾きが早く、カールを持続してくれるマスカラ。一日中上向きのまつげをキープ!ウォータープルーフ&オイルプルーフで滲みにくく、ロングエステファイバー配合でまつげを長く見せてくれます。ブラシはカーブした形状で塗りやすくなっています。
もうリピートして5本目です(*'ω'*)
1度塗りだと自然に長さが出て2度塗りで
しっかりボリュームも出ます。
家族にはつけまつげ?と聞かれるくらい
ボリュームが出ます(´艸`*)

回転式コームで自在!まつげくるん

ヒーターの熱でまつげを上げるタイプのビューラー。スリムでらせん状になったコームが360度回転し、さまざまな雰囲気のまつげに仕上げます。初心者さんにも手軽に綺麗にまつげをカールすることができますよ♪
他のホットビューラーに比べるとちょっと高くてもこれ選んでよかったです!まずビューラーでまつ毛上げて、マスカラ、それからこれ使うとくるんと上がってくれます!!回転しても、しなくても使えるところが好きです!今まであんまりまつ毛にこだわってこなかったけど、これあるだけで少し毎日のお化粧が楽しいです。
いかがでしたでしょうか。目は顔の印象を左右する重要なパーツです。アイメイクをマスターすることで、きっとメイク上手に一歩近づきます。ドラッグストアなどではプチプラコスメがたくさんありますので、初心者さんもメイクグッズを揃えやすのではないでしょうか。アイシャドウは失敗しにくいブラウンなどから試し、徐々に揃えて行きましょう。アイメイクが上手になれば、鏡を見るのが楽しくなること間違いなしですよ♪

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
簡単にできる!大人かわいいナチュラルメイクの方法【完全版】

簡単にできる!大人かわいいナチュラルメイクの方法【完全版】

ナチュラルメイクはメイクの基本です。自然に大人かわいい印象に仕上げることができるので、初心者や学生にもおすすめです。メイクは濃くしなくてもカバー力の高いファンデーションなどを使うことで、ナチュラルに仕上げられます。今回は、基本のコスメを使って簡単にナチュラルメイクをするやり方とおすすめアイテムをご紹介します!
@cosme編集部 | 1,511,486 view
【アイメイクのやり方】初心者におすすめ!選び方・塗り方の基本

【アイメイクのやり方】初心者におすすめ!選び方・塗り方の基本

メイクをする時に一番時間をかけて仕上げるのはやはりアイメイクではないでしょうか?今回は初心者向けに基本のアイメイクの仕方をご紹介。どのような順番でしていくのがベストなのか、アイラインやマスカラの使い方のコツや目元のタイプ別のやり方、アイシャドウのおすすめカラーの選び方によってまぶたや目元の印象を変える方法なども合わせてご紹介します。
kanaoi55 | 134,956 view
猫目メイクであざとかわいく♡簡単なやり方&おすすめコスメを紹介

猫目メイクであざとかわいく♡簡単なやり方&おすすめコスメを紹介

今モテメイクとして人気の「猫目メイク」をご存知ですか?猫のように少しつり目であざとかわいいアイメイクのことです。でも、自分でやってみようとすると案外難しい…。そんな方のために、今回は初心者でもできる簡単な猫目メイクのやり方やおすすめのコスメをご紹介します!
@cosme編集部 | 23,579 view
40代大人かわいいメイクのやり方!ランキングで人気のコスメ21選

40代大人かわいいメイクのやり方!ランキングで人気のコスメ21選

大人っぽいメイクはもちろん、フェミニンなかわいらしいメイクも楽しみたい!そんな40代におすすめのメイクのやり方を、アイシャドウなどアイメイクのコツから、チーク、リップの塗り方までたっぷりご紹介します♪さらに、@cosmeランキングで40代から高い支持を得ているブランドの中からおすすめのアイテムもまとめました。これで大人かわいいメイクをマスターできるはず!
@cosme編集部 | 32,932 view
初心者でもOK♡基本のアイメイクのやり方と順番!人気のコスメも

初心者でもOK♡基本のアイメイクのやり方と順番!人気のコスメも

自分の目の形を最大限に活かしたアイメイクをすることで、美人印象をぐっとアップ。そこで一重・奥二重・二重さんと目のタイプごとにおすすめのメイク法とアイテムをご紹介!初心者さんにもわかりやすい、基本のアイメイクのやり方や順番についてもお伝えします。さらにはブラウンやオレンジ、ピンクや赤のアイシャドウをカラーごとにピックアップ。
@cosme編集部 | 29,365 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

ominaeshi ominaeshi