カラーコントロールは化粧下地だけじゃない!
via www.cosme.net
さまざまな肌悩みをカバーして美しい肌づくりの鍵となるコントロールカラー。赤みを目立たなくするならグリーン、くすみを防いで透明感を出したいならブルーなど、それぞれの色味を使い分けることで理想の肌色に整えてくれる効果があります。そんななか「カラーコンシーラー」は、カバーしたいところだけにオンできる手軽さから、今じわじわ注目を集めています。そこで今回は「カラーコンシーラー」のメリットとおすすめアイテムをご紹介します!
「カラーコンシーラー」は超便利★
via www.cosme.net
パーツで使い分けも可能♪
目の下のクマにはオレンジ、くすみなどには黄色など、パーツごとに使い分けができるのも魅力。何色か持っていると、その時の肌状態に応じた最適な色をチョイスできます。
(yuri1021さんの投稿写真)
(yuri1021さんの投稿写真)
via www.cosme.net
via www.cosme.net
素肌の色ムラを瞬時にカバー

via www.cosme.net
ディオール / フィックス イット カラー
¥
生産終了
ひと塗りで美肌フィルターを作り出す、肌色補正スティック。くすみを晴らす「100 ブルー」、目の下のクマをカバーする「200 アプリコット」、青グマや血色の悪い肌色を補正する「300 イエロー」、赤み肌を整える「400 グリーン」の4色展開。単色はもちろん、複数色を組み合わせて、あらゆる色ムラを目立たなくします。
ひと塗りで美肌フィルターを作り出す、肌色補正スティック。くすみを晴らす「100 ブルー」、目の下のクマをカバーする「200 アプリコット」、青グマや血色の悪い肌色を補正する「300 イエロー」、赤み肌を整える「400 グリーン」の4色展開。単色はもちろん、複数色を組み合わせて、あらゆる色ムラを目立たなくします。
via www.cosme.net
頬の赤みが強いのでグリーンを何度もリピしてます。
しっかり赤みを消してくれてしかも保湿もできるので大好きです。
朝のメイクの時はもちろんの事、お化粧直しの時に頬をティッシュオフして
よれたファンデをふき取ってからこのグリーンの頬に薄く乗せて指で
しっかりフィットさせます。
そのあとに薄くコンシーラーで肌色を調えると、とてもキレイにお化粧直しが出来ます。
光×色のチカラで肌色を補正して憧れの透明肌へ

via www.cosme.net
エクセル / サイレントグロウ コンシーラー
¥
1,650円(税込)
光を味方につけるハイライト&色で補正するカラーコントロール効果により、肌トーンを均一にしながら透明感のある仕上がりに。目元のくすみやクマを明るく見せる「SG01 ピンクグロウ」、毛穴やクマをぼかす「SG02 ベージュグロウ」、小鼻の赤みやニキビ跡をカバーする「SG03 ミントグロウ」の3色から、肌悩みに応じてチョイスしてみて!
光を味方につけるハイライト&色で補正するカラーコントロール効果により、肌トーンを均一にしながら透明感のある仕上がりに。目元のくすみやクマを明るく見せる「SG01 ピンクグロウ」、毛穴やクマをぼかす「SG02 ベージュグロウ」、小鼻の赤みやニキビ跡をカバーする「SG03 ミントグロウ」の3色から、肌悩みに応じてチョイスしてみて!
小鼻の赤みを隠したいのでグリーンを購入。まだ数回の使用ですが、ベージュのスティックコンシーラーよりは赤みを打ち消す感じで自然にカバーできます!ファンデーションを使いたくない日は下地+これ+お粉ででかけています。
☆ピンクグロウ
これはハイライト目的に。
パール入りのピンクです。目の下のハイライトに使ってますが、私はキラッキラが好きなので気になりません。リピしたいくらいです。筆ペンタイプで使いやすいです。
このピンクグロウはとても気に入りました。ストック欲しい。イエベなのでピンクは白浮きせずに使えます。馴染みます。ピンクグロウ+パウダーで済ましてます。ツヤっぽく仕上がります。崩れ方も汚くないですよ。
ほうれい線やシワを隠し悩みのない肌に

via www.cosme.net
カリプソ / マジックコンシーラー
¥
6g・1,540円(税込)
メイクしながら素肌をケアできる保湿成分配合のコンシーラー。明るめの肌には「ピンクベージュ」、暗めの肌には「サーモンベージュ」と、自分の肌色によって色を選ぶことで、シミやニキビ跡を自然にカバーしてパッと明るい表情を演出します。パール配合により、ハイライトとしても使用可能です。
メイクしながら素肌をケアできる保湿成分配合のコンシーラー。明るめの肌には「ピンクベージュ」、暗めの肌には「サーモンベージュ」と、自分の肌色によって色を選ぶことで、シミやニキビ跡を自然にカバーしてパッと明るい表情を演出します。パール配合により、ハイライトとしても使用可能です。
色ムラのない美しい肌色に
ほうれい線やシワを光で飛ばすと同時に、毛穴などの凹凸をしっかりカバー。肌に柔軟に対応するストレッチ効果により、長時間ヨレずにつけたての仕上がりをキープします。
(つッつさんの投稿写真)
(つッつさんの投稿写真)
via www.cosme.net
ピンクベージュ使用です
ピタッと密着してくれて、厚塗り感もないので学校に使っていっても全くばれていません(笑)
私の場合だと、目の下のクマ、鼻の赤み、はきれいにカバーできます!
3色をミックスして自分だけの肌色に

via www.cosme.net
キャンメイク / カラーミキシングコンシーラー
¥
825円(税込)
SPF50・PA++++
ライトカラー、ナチュラルカラー、ダークカラーの3色をセットした便利なコンシーラーパレット。左側のミックススペースで、自分の肌色に合わせた色を作り出すことができるので、目尻のくすみやニキビ跡も自然にカバーできます。高いUVカットを誇り、紫外線の強くなるこれからの時期にもぴったり!
SPF50・PA++++
ライトカラー、ナチュラルカラー、ダークカラーの3色をセットした便利なコンシーラーパレット。左側のミックススペースで、自分の肌色に合わせた色を作り出すことができるので、目尻のくすみやニキビ跡も自然にカバーできます。高いUVカットを誇り、紫外線の強くなるこれからの時期にもぴったり!
ベタつきを感じないサラサラ肌へ
軽いタッチで心地良く密着し、厚塗り感のないサラリとした肌触りに。ヒアルロン酸やスクワランなどの保湿成分が配合され、乾燥しがちな肌をケアします。
(yuruminamiさんの投稿写真)
(yuruminamiさんの投稿写真)
via www.cosme.net
ニキビ跡とクマを消すのによく使っています。3色あるので組み合わせ方で程よく自分の肌に合わせられる点とポンポンと指でなじませると自然になりなじむのでとても気にっています。
肌の赤みをコントロールして透明感アップ

via www.cosme.net
セザンヌ / 赤み補正コンシーラー
¥
13g・660円(税込)
なめらかなテクスチャーで伸びが良く、化粧下地の上からでもきれいにフィット。光散乱パウダー配合のソフトグリーンカラーで、頬や小鼻の赤みを補正しながら、肌に透明感を与えます。タール系色素・紫外線吸収剤不使用で肌へのやさしさも◎。
なめらかなテクスチャーで伸びが良く、化粧下地の上からでもきれいにフィット。光散乱パウダー配合のソフトグリーンカラーで、頬や小鼻の赤みを補正しながら、肌に透明感を与えます。タール系色素・紫外線吸収剤不使用で肌へのやさしさも◎。
via www.cosme.net
色味・質感共に透明感があって使いやすいです。
白浮きしないペールグリーンでなじませやすく、塗ってない所との境目が違和感ありません。
頬の色が均一になりチークの発色が良くなります。
夕方になってもチークがそのままの色で残っていて感動しました。
肌なじみの良いペールグリーンで赤みをリセット

via www.cosme.net
セラフォア / カラーコンシーラー
¥
1,540円(税込)
レッドの反対色であるグリーンを採用し、気になる赤みをカバーします。微粒子パールが肌を光のヴェールで包み込み、自然と美しい肌印象に。アミノ酸由来パウダーが皮脂を吸着しながらしっかり密着。時間が経っても崩れにくく、メイク直しの心配がありません。
レッドの反対色であるグリーンを採用し、気になる赤みをカバーします。微粒子パールが肌を光のヴェールで包み込み、自然と美しい肌印象に。アミノ酸由来パウダーが皮脂を吸着しながらしっかり密着。時間が経っても崩れにくく、メイク直しの心配がありません。
via www.cosme.net
カラーコントロールの下地を使った事がありますが、これはコンシーラーで小さな赤みなんかにバッチリです。
とても塗りやすい細めのアプリケーターで、指先でポンポンしながらなじませやすいです。
色と光の効果で目立たなく見せるなんて、とてもハイテクニックだなって思います。
今まで使っていたコンシーラーよりも、自然でわざとらしく見えないところが嬉しいです!
ピンポイントでクマやくすみなどをカバー!

via www.cosme.net
レブロン / フォトレディ カラー コレクティング ペン
¥
生産終了
顔の隅々まで塗りやすい筆ペンタイプのカラーコンシーラー。ニキビ跡などの赤みには「010 グリーン」、くすみには「020 ラベンダー」、クマや影など茶くすみには「030 ピーチ」など、肌悩みに応じて選べる3色展開。ポーチに収まりやすいサイズで、外出時でも気軽にタッチアップできます。
顔の隅々まで塗りやすい筆ペンタイプのカラーコンシーラー。ニキビ跡などの赤みには「010 グリーン」、くすみには「020 ラベンダー」、クマや影など茶くすみには「030 ピーチ」など、肌悩みに応じて選べる3色展開。ポーチに収まりやすいサイズで、外出時でも気軽にタッチアップできます。
【まとめ】あらゆる肌悩みを解決する「カラーコンシーラー」
補色で肌を美しく見せてくれる「カラーコンシーラー」をご紹介しました。コンシーラーなら気になる部分のみをポイントでカバーできるだけでなく、サイズも小さいので持ち歩きにも最適です。自分の肌悩みに応じて上手に色味を使い分け、色ムラのない均一な肌色を手に入れましょう♪
新作ファンデだけ★みずみずしく透き通る「濡れツヤ肌」に注目 - @cosme(アットコスメ)

「濡れツヤ肌」って知っていますか?これは、水面が反射するようにみずみずしい肌のことで、最新ベースメイクとして今注目を集めています。そこで今回は、話題になってる「濡れツヤ肌」の特徴やおすすめの新作ファンデーションをご紹介します★
ラベンダーや毛穴補正も!?日焼け止め化粧下地が大進化中♡ - @cosme(アットコスメ)

日差しが気になる季節には、UVカットをしてくれる日焼け止め下地が大活躍。特に今年の春夏は、トレンドのラベンダーカラーなど進化した日焼け止めアイテムが続々登場♪今回は、そんな新作からランキング常連の定番人気アイテムまで、一挙にご紹介します。しっかりと紫外線対策をして、色白美肌を目指しましょう!
37 件