不器用な人こそ、ラインテープ!
まっすぐラインもお手のもの!
「ポリッシュでラインを描くと、絶対ゆがむ!」という不器用な人にこそ使ってほしいのが、ラインテープ。コツさえ覚えてしまえば、意外と簡単に真っ直ぐ貼れるんです。さらに、ラインテープだけで、ちょっとしたアラ隠しもお手の物♪
今スグ揃えたい必須アイテム!
via www.cosme.net
via www.cosme.net
ラインテープを使ったネイルをキレイに仕上げるには、2種の道具が必要です。それは、ハサミとピンセット。ハサミとピンセットは先が細く、カーブしているものをオススメします。ピンセットはストレートでも構いませんが、先端がカーブしている方がピンセットの先端を見やすく調整しやすいです。
1mm幅のゴールド&シルバーは基本アイテム
使いやすいカラー
ラインテープには様々な種類・カラーがあります。たくさんありすぎて、悩んでしまいますよね。初心者さんが持っておきたいのは、1mm幅のゴールドとシルバー。オフィスからパーティまで、幅広いデザインに合わせやすいベーシックなネイルテープなのです。
下準備が大切
ネイルの状態を確認しましょう
ラインテープを貼る前に、ネイルの状態を確認しましょう。きちんとポリッシュが乾いて(または、硬化している)状態であることが重要です。ネイルがかわいていなかったり、未硬化ジェルが多く残っていると、ラインテープがうまく密着しません。できれば、ネイルは前日に塗っておきたいですね。
シンプルデザインで、コツを掴もう!
まずは1本引いてみよう
縦・横・斜め、何でも良いので1本ラインテープで線を引いてみましょう。まず、爪の両端からはみ出るくらい長めにテープを切り、爪に貼ります。続いて、爪の端から0.5mmくらい空けてテープをカットしましょう。端を少しあけるのは、テープが剥がれてこないようにするためです。
最初に全部貼らないことがポイント
ボーダーをきれいに作るコツ
ラインテープを使ってボーダーデザインを作る場合、まとめて4本も5本もテープを貼ると、修正が大変です。まずは1~2本テープを貼って、ラインの角度などを確認しましょう。ここできちんとはれていると、後から貼るテープのガイドになるので、とても楽ちん♪
ラインテープでお手軽簡単アラ隠し♡
バイカラーの境目にテープを
フレンチやバイカラーデザインの境目をキレイに仕上げるのって、難しいですよね。そこでラインテープの出番。境目にライテープを貼るだけで、スタイリッシュになります。色の変わり目が多少キレイでなくても、隠せてしまうので問題ありません。
ブロッキングだって楽々♪
テープを上手に駆使して
ラインテープを使ってブロッキングをする方法は2つあります。1つはフレンチやバイカラー同様、先にカラーを塗っておいて、後からテープでアラを隠す方法。2つめは、先にテープを貼っておいて、後からカラーを塗る方法です。
ラインテープだけでアートが作れる
テープの使い方はアイデア次第!
ラインテープだけで、こんな遊び心のあるアートだって可能。
まとめ
いかがでしたか?コツを掴むまでは何度か失敗することもあるかもしれません。しかしコツを掴めば、手描きでラインを引くよりも手軽で簡単。しかも、ネイルテープはプチプラのものが多いですし、100均でも購入できます。色々なテープがあるので、デザインの幅も広げやすいですね。不器用な人こそ、ぜひチャレンジしてみてください。
32 件