2015年5月18日 更新

ダメージヘアにさよなら!秘伝のおすすめヘアケア

髪のダメージによるパサつき、ごわつきに悩んでいるという方は必見です☆ 美容院でせっかく決めたヘアスタイルや、自分で頑張ってアレンジした髪型も、髪が傷んでしまっていては魅力が半減してしまいます。さまざまなヘアケア方法をまとめました。

3,490 view

やっぱり基本はトリートメント!

トリートメントは毎日♪

トリートメントは毎日♪

シャンプーするとトリートメントは落ちてしまいますので毎日行うのが理想です。
コンディショナーとトリートメント

コンディショナーとトリートメント

両方行う場合はトリートメント・コンディショナーの順番で。トリートメントは髪の内部に栄養を与え、コンディショナーは外側をコーティングする働きがあるためです。
人気のトリートメント♪

人気のトリートメント♪

アハロバターのリッチモイスト リペアディープマスクは、バターとオイルに加え、生コラーゲンも入っている優れもの!大人気のトリートメントです。

シャンプーについて知っておきたいこと

シャンプーは毎日!

シャンプーは毎日!

毛穴が詰まってしまうと健康な髪が育ちません。できるだけ毎日シャンプーしましょう♪
シャンプーの原料をチェック!

シャンプーの原料をチェック!

アミノ酸系の洗浄成分が入っているシャンプーは髪に優しく、ヘアカラーも落ちにくいのでおすすめです。
おすすめアミノ酸シャンプー♪

おすすめアミノ酸シャンプー♪

モーガンズのシャンプーは18種類以上もの植物性のアミノ酸が配合されています。

髪だって日焼けします。髪のUVケア

ビーチでお肌には気をつけるけど・・・

ビーチでお肌には気をつけるけど・・・

お肌だけでなく、髪も紫外線のダメージを受けてしまうのです。
傷んでしまってからでは遅い!

傷んでしまってからでは遅い!

紫外線は、髪のアミノ酸結合を分解してしまい枝毛・切れ毛の原因に。
髪にも肌にも使えるスプレー♪

髪にも肌にも使えるスプレー♪

アネッサのパーフェクトエッセンスUVスプレーは肌にも髪にも使えて便利です。

ヘアカラーをしている人のヘアケア

ヘアカラーと紫外線

ヘアカラーと紫外線

カラーをした髪はダメージに敏感になっています。3日間は、特に紫外線に気をつけましょう!
特にカラーして1周間はヘアカラー用シャンプーを!

特にカラーして1周間はヘアカラー用シャンプーを!

ケラスターゼのカラー用シャンプーはヘアカラーをロックして落ちにくくしてくれます。
頭皮マッサージで地肌をケア

頭皮マッサージで地肌をケア

ヘアカラーは地肌へのダメージも大きいものです。マッサージで血行をよくして地肌をケアしましょう。

パーマヘアのヘアケアって?

パーマ後もやっぱりトリートメント!

パーマ後もやっぱりトリートメント!

パーマはキューティクルを開くので、タンパク質が流れやすくなってしまいます。こまめなトリートメントでタンパク質を補給しましょう。
パーマヘアの乾かし方

パーマヘアの乾かし方

根元から毛先にかけて乾かします。指に巻き付けてカールが出やすくしましょう。高温にし過ぎないこともポイントです!
パーマヘア、朝のケア

パーマヘア、朝のケア

ぱさついて困るときは、洗い流さないトリートメントやエマルジョンなどをつけましょう。

コテを使っても傷まないヘアケア

乾いた髪に使いましょう!

乾いた髪に使いましょう!

濡れた髪に使うと髪に必要な水分が、必要以上に蒸発してしまうためです。
冷風を当てる

冷風を当てる

コテを使った後は冷風を当てて熱を冷まします。こうすることでスタイルも長持ち♪
高温になり過ぎないように!

高温になり過ぎないように!

温度は最高160℃にとどめましょう。

まとまりやすくしっとり♪ くせ毛のヘアケア

くせ毛のタオルドライの方法

くせ毛のタオルドライの方法

くせ毛をのばすためブローするときは、専用のブロー材を使いましょう。ドライヤーを近づけすぎないように!
頭皮を健康に!

頭皮を健康に!

頭皮の血行をよくし、健康に保つことで髪の生え方が正常化し、くせ毛が改善されることにもつながります。

体の中から健康に!髪に良い食べ物って?

海藻類は髪にいいって本当?

海藻類は髪にいいって本当?

海藻に含まれるヨード、ビタミンやミネラルでつやつやな髪に♪
タンパク質が髪を作る♪

タンパク質が髪を作る♪

髪はタンパク質で出来ています。積極的に摂りましょう!
緑黄色野菜も大事!

緑黄色野菜も大事!

ビタミンA・C・E・Fは頭皮の血行を促進、細胞分裂も促します。

気になる抜け毛を予防するには

やさしくケアするのが大事!

やさしくケアするのが大事!

シャンプーするとき地肌がかゆいからと言ってガシガシあらったり、ブラッシングし過ぎたりするのはNG!
食事も大事です。

食事も大事です。

強い髪にするために、しっかり髪と地肌に栄養を行き渡らせましょう。
ストレス解消♪

ストレス解消♪

健康な髪のためには緊張を解し、副交感神経を刺激することも大事♪ ヨガや運動、半身浴などでストレス解消しましょう!

お手軽で自然な手作りヘアケア♪

タンパク質たっぷり♪ たまごでヘアパック

タンパク質たっぷり♪ たまごでヘアパック

溶き卵をシャンプー後の髪につけ20分おきます。ラップやシャワーキャップでカバーしておくとさらに効果的!
ヨーグルトでパック

ヨーグルトでパック

ヨーグルトに含まれる乳酸が髪を優しくケアします。たまごと混ぜてもGood!
はちみつでトリートメント♪

はちみつでトリートメント♪

はちみつには天然の保湿成分がたっぷり。乾燥してパサパサな髪におすすめです。
いかがでしたでしょうか?サロンのトリートメントに頻繁に通ったり、高価な器具を購入したりしてたくさんお金をかけなくても、自分でできる色んなヘアケア方法がありますね。基本はやはりトリートメントです。毎日トリートメントしつつ、シャンプーやドライ方法、セットの際に傷まないよう気をつければきっときれいな髪が手に入るはず♪
40 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【コンディショナーの使い方】リンス・トリートメントとの違いも紹介

【コンディショナーの使い方】リンス・トリートメントとの違いも紹介

ヘアケアにかかせないコンディショナー。毎日使っている、という人がほとんどかと思います。ただ、「いつ使うのが正しいの?」「トリートメントとの違いは?」など、コンディショナーに関する知識があいまいなことも多いのではないでしょうか。ここではそんなコンディショナーの基礎知識や効果的なつけ方、おすすめのアイテムなどについてお話しします!
@cosme編集部 | 31,565 view
パーマをきれいに長持ちさせたい!注意点とおすすめアイテム

パーマをきれいに長持ちさせたい!注意点とおすすめアイテム

パーマをかけてかわいくなったヘアスタイル。せっかくなら、できるだけ長持ちさせたいですよね。そこで、手間いらずの簡単にケアできるアイテムをご紹介します!
yu-ki | 8,591 view
髪の毛が多いあなたに♡まとまり髪を作るヘアケアアイテム

髪の毛が多いあなたに♡まとまり髪を作るヘアケアアイテム

まとまらない・ごわつくなど、髪が多い人の悩みは尽きません。そんな人におすすめの、シャンプーなどのヘアケアアイテムを紹介します♡
sunsun | 19,651 view
目指せ後ろ姿美人!憧れのサラツヤ髪を手に入れる方法

目指せ後ろ姿美人!憧れのサラツヤ髪を手に入れる方法

サラサラへアはやっぱり憧れ!そこで今回は髪の毛をストレートにキープ&セットする方法をまとめました。今注目されているおすすめのシャンプーやトリートメントも一緒にご紹介♪
Ririingo | 27,897 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

ririyo ririyo