アイシャドウの色次第で目元の悩みが解決!?
アイシャドウのカラーを選ぶ時、何を基準に選んでいますか?「肌なじみのいいもの」「自分が好きな色」などさまざまあると思いますが、目元の悩みで選ぶこともできるのです。メイクによって美しくなれて悩みも解消できる、そんなおすすめのアイシャドウカラーを目元の悩み別にご紹介します。
①ツヤ感を出したい→ベージュ
目元にツヤがない…とお悩みの方にはベージュがおすすめです。ベージュは肌なじみがいいので、遠くから見るとほぼカラーレスに見えますが、ツヤのある透明感を演出することができます。繊細なパールが優しく光るくらいのテクスチャーが理想。シャイニーな質感を重ねて、色の主張をおさえたアイメイクを目指しましょう。
人気のプチプラブランド「セザンヌ」のアイシャドウ全5種! - biche(ビーチェ)

プチプラなのに高品質で人気のコスメブランド「セザンヌ」。中でも様々なカラーとテスクチャーが揃っているアイシャドウを一挙にご紹介します♪ 買いそびれをチェックしましょう!
②くすみが気になる→オレンジ
まぶたのくすみが気になる時は、オレンジ色のアイシャドウを選びましょう。まぶたのくすみに重ねるようにしてオレンジ色をぼかせば、ナチュラルで立体感のある目元に変身!色味の強いよりも、パールが入っているタイプやツヤのあるクリームタイプを選びましょう。目元が腫れぼったい印象にならないよう、なるべく薄くつけてくすみをカバーしてください。
③目元を明るくしたい→ミルクティー
目元を明るい印象にしたい時は、ミルクティー色のアイシャドウを選びましょう。ミルクティー色のアイシャドウをまぶたに広くのせ、アイラインはブラウンを使用するとナチュラルに仕上がります。肌なじみが良くて美しく発色するミルクティー色は、まぶたのくぼみを活かすことで、明るい目元にすることができます。
目元に仕込んで発色アップ! おすすめアイシャドウベース5選 - biche(ビーチェ)

アイメイクの際、アイカラーの発色をよくする必需品がアイシャドウベース。このひと手間を加えることで、メイクの仕上がりが変わってきます。今回はおすすめ5選をご紹介します。
④目元を華やかにしたい→ゴールド
ラグジュアリーな雰囲気を演出したい時は、ゴールドアイシャドウがおすすめ。派手なイメージがありますが、実はイエローベースの肌が多い日本人女性にはピッタリの色なんだそうです。ゴールドの色味をおさえれば、上品な印象に仕上がります。ぜひ普段使いにも取り入れてみてくださいね。
ナチュラルに仕上がるアイシャドウの塗り方
アイシャドウは指で塗るよりも、チップやブラシなど幅の広いもので塗る方がキレイに仕上がります。アイシャドウパレットアイテムは複数のカラーが入っていますが、全てパレットにあるものを使用すると、色味によってはしっかりメイクになってしまうことも。肌になじむ同系色を選び、アイホールには薄い色、目のキワには濃いめの色を塗ってグラデーションを作るとナチュラルに仕上がります。
まとめ
ナチュラルメイクをしながら、目元の悩みも解決できるなんて嬉しいですよね。普段は使わずに避けていたカラーも挑戦してみることで、メイクの幅を広げるきっかけにもなります。自分のお悩みに合わせて、アイシャドウを選んでみませんか?