すたれない定番コスメ「ブラウンアイシャドウ」
どんなに流行が変わっても、定番のコスメアイテムに加わっているブラウンのアイシャドウ。使い方やメイクが変わっても、コスメとしては定番のアイテムです。自然な立体感を簡単に作ることができるブラウンアイシャドウは、ひとつ手に入れておきたいアイテムです。
ナチュラルアイにおすすめ♡ ブラウンの魅力
via www.cosme.net
定番のナチュラルメイクに欠かせないブラウンアイシャドウ。簡単なグラデーションを作るだけでも、目元に立体感が生まれ、きちんとしたメイクができます。自分の肌色に近いブラウンを選ぶことで、よりナチュラル感が出ますよ。
スタンダードなアイシャドウの使い方
via www.cosme.net
アイホール全体>眼球>二重ラインが塗る面積の目安です。自然なグラデーションにするには、眼球の球体を意識するといいでしょう。眉下から目の際にかけて、徐々に色を濃くしていきます。グラデーションにすることで、すっきりナチュラルな仕上がりになります。
パレットで叶うナチュラルな立体感
簡単に立体感を作るには、相性の良い色が組み合わさったパレットが手軽です。まず、アイホール全体に明るい色を塗り、次にもう少し色の濃いベージュブラウンを眼球の幅(目と眉の間のくぼみ)までのせます。最後に、二重ラインよりやや広めに濃い目のアイシャドウを塗っていきます。その際、色の境目をしっかりぼかすことが、上手なグラデーションメイクのコツです。
あえてアイラインは引かず、ナチュラル感を演出するといいでしょう。その代わり、ビューラーとマスカラでまつ毛に存在感を出し、目元を強調しましょう。まつ毛もナチュラルにしてしまうと、ぼんやりとした目元になってしまうので、注意してくださいね!
単色とパレットどちらがいいの?
単色もパレットもそれぞれメリットがあります。
ブラウンアイシャドウに限らず、アイシャドウにはパレットタイプ、単色タイプがあります。好きな色が選べるのが単色のメリットですが、使う時にバランスが合わないということも。初心者ならパレットタイプがおすすめです。単色でも、カウンターやショップで自分に似合う組み合わせを選んでもらうと、失敗が少なくなります。
光を操るナチュラルカラーパレット

via www.cosme.net
ルナソル / スキンモデリングアイズ
¥
5,000円
パレットタイプのブラウンアイシャドウ。ベージュを基調としたブラウン系アイシャドウで、発色や光感がある4色パレットが使いやすいコスメです。ルーセントカラーピグメントは光によって発色し、立体感ある目元を演出してくれます。
パレットタイプのブラウンアイシャドウ。ベージュを基調としたブラウン系アイシャドウで、発色や光感がある4色パレットが使いやすいコスメです。ルーセントカラーピグメントは光によって発色し、立体感ある目元を演出してくれます。
キレイ系のメイクをしたいときには、これを必ず使っています。自然にグラデーションが作れます。
自然な肌の陰影を演出する絶妙な4色パレット

via www.cosme.com
エクセル / スキニーリッチシャドウ
¥
1,500円
4色を順番に重ねるだけで、作り込んだようなグラデーションアイが実現するアイシャドウ。@cosmeベストコスメアワード2016 ベストアイシャドウ 第2位を受賞した人気アイテムです。「 SR05(ウォームブラウン)」はあたたかみのあるブラウンで、上品な目元に仕上げます。
4色を順番に重ねるだけで、作り込んだようなグラデーションアイが実現するアイシャドウ。@cosmeベストコスメアワード2016 ベストアイシャドウ 第2位を受賞した人気アイテムです。「 SR05(ウォームブラウン)」はあたたかみのあるブラウンで、上品な目元に仕上げます。
SR03 ロイヤルブラウンを使用しています。
粉質がしっとりとして、パール控えめな感じが良いです。大粒のラメが苦手なので、控えめなのがちょうど良い感じ。グラデーションも簡単に出来て、目元に深みが出ます。
【まとめ】お気に入りのブラウンアイシャドウは自分だけの殿堂コスメ♡
いかがでしたか? 王道のブラウンアイシャドウは肌の色の傾向に合わせて選び、トレンドを意識しても、流行遅れにもならない重宝するコスメです。ただし、どんなに気に入っていてもまとめ買いなどはおすすめしません。コスメにも使用期限があるので、古いコスメには気をつけてくださいね。
26 件