チークブラシの使い方を徹底解説
メイクの仕上げに頬にふわっと入れるだけで、顔全体のイメージを明るく華やかに見せてくれるチーク。でも「この前買ったチーク、なんだかイメージと違う…」なんて思ったことありませんか?それは、チークそのものではなく、チークブラシの使い方が良くないのかもしれません。実はチークブラシは、使い方次第で仕上がりを格段に美しくすることができちゃうんです!そこで、こちらでは基本のチークブラシの使い方と、きれいに仕上げるポイント、さらにおすすめのアイテムをご紹介していきます。
きれいにいれるコツは?チークブラシを使う手順
次からは、絶対知っておくべき定番のチークブラシをご紹介します。100均で手に入るプチプラやランキング常連のものなど、間違いない逸品ばかりです。
マシュマロみたいなふんわりほっぺに♡

via www.cosme.net
キャンメイク / チークブラシ
¥
※生産終了
パウダーチーク用の本格派チークブラシ。なりたい印象に合わせて、頬の上でくるくるとするだけで、簡単に自然な仕上がりを実現。羽のようにふわふわとした柔らかい肌あたりです。
パウダーチーク用の本格派チークブラシ。なりたい印象に合わせて、頬の上でくるくるとするだけで、簡単に自然な仕上がりを実現。羽のようにふわふわとした柔らかい肌あたりです。
安価なことと、見た目がとても姫っぽくて可愛いので買いました。
毛質はお値段相当だとは思いますが、ふわふわでお肌に当てても気にならないです。
おすすめのチークブラシです。
店頭にて購入
見た目の可愛さとお値段の安さにビックリでした
毛先は短めですがチークを付けたい所に狙い撃ち出来るので良いです
小さめで携帯に向いておりケースもも付いています
オススメです
100均で手に入る優秀チークブラシ

via www.cosme.net
ダイソー / 春姫 チークブラシ
¥
1本・110円(税込)
優しい肌触りのチークブラシ。毛量が多く、先端が斜めにカットされているのでブラシに粉を含みやすく、ムラなく仕上げることができます。100円で買えるコスパの良さが特徴です。
優しい肌触りのチークブラシ。毛量が多く、先端が斜めにカットされているのでブラシに粉を含みやすく、ムラなく仕上げることができます。100円で買えるコスパの良さが特徴です。
via www.cosme.net
この、斜め加減が使いやすくて好きです。粉を充分含んでくれて、塗りやすいです。
肌に触れた感触も問題ないし、サイズもちょうどいいです。
これが100均商品なんて、嬉しすぎです!
お安いので、数本買って、用途別&洗い替え用にしています。
洗いやすいし乾きやすい気がしますので、衛生面でもうれしい限りです。
肌あたりの良い馬の毛を使用

via www.cosme.net
ハウス オブ ローゼ / チーク ブラシ
¥
990円(税込)
コシがあるのに柔らかい馬毛を100%使用。肌あたりの良い柔らかい毛質で毛量が多いため、チークをムラなくきれいに入れることができるチークブラシです。
コシがあるのに柔らかい馬毛を100%使用。肌あたりの良い柔らかい毛質で毛量が多いため、チークをムラなくきれいに入れることができるチークブラシです。
via www.cosme.net
毛質がやわらかく容量もちょうど良いです。
とても使いやすいですね。
ふんわりチークもしっかり目に入れる時もうまく塗れます。
発色が悪いチークでもうまくお肌に乗せることができるし、お値段もお手頃で助かります。
細かな部分から広い部分まで絶妙にフィット

via www.cosme.net
ヴィセ / ヴィセ アヴァン フェイスパウダーブラシ 04
¥
1,650円(税込) (編集部調べ)
柔らかい毛質で使用感のよいブラシ。頬のような広い部分にはもちろん、目の周りや小鼻の周りなど細かな部分にも絶妙にフィットし、オールマイティに使用できます。洗っても傷みにくい人工毛を使用。
柔らかい毛質で使用感のよいブラシ。頬のような広い部分にはもちろん、目の周りや小鼻の周りなど細かな部分にも絶妙にフィットし、オールマイティに使用できます。洗っても傷みにくい人工毛を使用。
チーク、ハイライト用として使っています。
こんな感じのブラシを探していました。
ぱっと見、小さいですが、適度にコシがあり、
狙ったところに付けられます。
肌あたりも良く、つけた時に刺激もないのでお気に入りです。
もともとはフェイスパウダー用に購入したのですが、小さめなのでチーク、ハイライト用につかっています。
柔らかくて全然ちくちくしません。
ドラッグストアで買えますし、おすすめです。
やわらか毛質の贅沢なチークブラシ

via www.cosme.net
RMK / RMK チークブラシ
¥
4,400円(税込)
肌あたりのやわらかいチークブラシ。適度な粉含みで、チークの量を調節しやすく、ふんわりきれいな仕上がりに。ナチュラルなグラデーションも簡単に作ることができます。
肌あたりのやわらかいチークブラシ。適度な粉含みで、チークの量を調節しやすく、ふんわりきれいな仕上がりに。ナチュラルなグラデーションも簡単に作ることができます。
毛が柔らかく、肌さわりが優しく使い心地がとても良いです。ブラシのサイズも丁度よく、チークがふんわりきれいに色づくので気に入っています。使う度に癒されます。
スタイリッシュなデザインが目を惹くチークブラシ

via www.cosme.net
今までプチプラからハイブランドまで色々なチークブラシを試してきましたが、こちら!色が乗せやすくて絶妙な大きさで頬にもフィットしました(^○^)おすすめです!!
【まとめ】チークブラシは使い方が重要♡
基本のチークブラシの使い方はいかがでしたか?普段、何となくブラシにチークを取ってそのまま頬にのせていたという方も、こちらで紹介した方法でチークを入れると、いつもと違った仕上がりが楽しめるかも♡また「チークブラシはチークに付属のもので十分!」という方も、一度チークブラシを使ってみると、その仕上がりの差に驚いてしまうかもしれません。チークは顔の印象を左右する大切なポイントです。この機会に見直してみてはいかがでしょうか♪
好みの仕上がりや質感はどれ?チークの種類をマスターしよう - @cosme(アットコスメ)

コスメを揃える時、何かと悩みがちなチーク。メイクを血色よく見せるには必要なチークですが、種類も多く、どんな違いがあるのかよくわかっていないことも。チークの種類から人気のチークをチェックしましょう。
メイク上手さんが愛用中!おすすめチークブラシ7選 - @cosme(アットコスメ)

その人の魅力をUPしてくれるメイク。上手に手早く仕上げるためには技術だけでなく道具も大切です。今回は、顔の血色をアップする役割を持つチークを上手にのせられるチークブラシを@cosmeメンバーさんのクチコミと一緒にご紹介します。
34 件