つい言ってしまう「何でもいい」
「次のデートでどこ行く?」と彼に聞かれて、まだ何も思いついていなかったからと言って、「何でもいい」「どこでもいい」なんて答えていませんか?これは尋ねてきた相手を、とてもがっかりさせてしまいます。デートは計画の段階から始まっていると心して、盛り上げられるように自分も協力しましょう。
「何でもいい」という言葉は誤解を招く!
彼が「どこ行く?」と聞いてきてくれているのは、自分の希望は後回しにしてもいいからあなたの希望する場所に行こうという、優しい心の表れ。なので、本当にデートのアイデアが思いつかなくても、「何でもいい」と言ってしまうと、せっかくの彼の思いやりを否定したように受け取られてしまうことにも。
自分の希望を伝えれば、かえって好感度アップ
行ってみたいところがあるけれど、男性は行きたくないのでは?と思って言うのを躊躇してしまうアイデアでも、とりあえず口に出してみましょう。彼が希望を聞いてくれるかもしれませんし、彼が気が進まなければ変更すればいいだけ。彼もあなたの希望を優先させようとしてくれているのですから、まずはおねだりしてみて!
思いつかない時は一緒に考えてもらう姿勢で
プランが思いつかない場合は、彼に一緒に考えてもらいましょう。この前は動物園に行ったから今度は屋内はどう?などと、あなたの方から具体案を提案すれば、楽しもうという姿勢が伝わって好感度アップ。普段からデートのアイデアを紙に書いて瓶に入れ、プランに困ったら取り出すアイデアも一緒に楽しめます。
一緒に雑誌を見たりしてアイデアを探そう
なかなかデートのネタが思いつかない場合、彼と本屋さんに行って雑誌を一緒に見たり、ネットの情報コラムなどを見てみましょう。今やっているイベントなどが載っていて、デートのアイデアに活かせます。また自分の知らない場所や店を知ることもできるので、デートについての引き出しも増えますよ。
ツアコン気分で、場所を決めて相手を案内
デートというと、公開中の映画やイベントに行ったり、話題のレストランに行ったりと目的が先になることが多いもの。そこをあえて場所を先に決め、どちらかがツアーコンダクターになる楽しみ方はいかが?今やネットでその町の名所から名物まで探せる時代ですから、ツアコン担当の人は情報を網羅して相手を楽しませましょう。
まとめ
いかがでしたか?「何でもいい」と言ってしまうと、デートを楽しみにしていない感じが漂ってしまいます。彼に関心がある、彼と出掛けるのが楽しい、ということが伝わるような言葉を選ぶように心掛けましょう。そして一緒に考える、アイデアを出し合うこともデートの内なので、楽しみながらプランニングしましょう。
20 件