アイラインを引くとどうしてもパンダ目に
ケバいと思われるのはイヤ!
目を大きく見せたい女性が思わずメイクのときに使ってしまうのがアイライナー。しかし、目を大きくしようとしているのに、どうしてもパンダ目になり印象としてもきつくみられがち。濃いメイクは男女ウケもあまりよくないです。そこでノーアイラインを試してみてはいかがでしょうか?
ノーアイラインのメリットとは?
ノーアイラインのメリットはしっかりとまつ毛がみえること
ノーアイラインのメリットはしっかりとまつ毛がみえること。アイラインを引いてしまうとまつ毛のカールがしっかりと見えなくなることが多いです。一方、ノーアイラインではまつ毛をしっかりと目立たせることができます。
どうやってアイメイクしてる?基本のアイメイク順番、発表! - biche(ビーチェ)

皆さん、アイメイクはどんな順番でされていますか?一つ言えることは、アイメイクの順番に正解はありません。色んなやり方があるけれど、きれいに仕上がる方法をご紹介♪基本の順番をまとめてみました。
アイラインを引かないときはオレンジのアイシャドウで爽やかに
肌になじみやすいオレンジのアイシャドウはマスト!
肌になじみやすいオレンジのアイシャドウはマスト! カラーのアイシャドウには中々手を出しづらいと思いますが、肌の色に近いオレンジのアイシャドウであれば清潔感を出すことが可能です。また、ブラウンのアイシャドウとグラデーションにするとアイラインを引かなくても目力が作れます。
テーマカラーはオレンジ!アイメイクをもっと楽しもう♪ - biche(ビーチェ)

ヘルシーで元気な印象を与えてくれる色、オレンジ。肌なじみもよく、メイクにも使いやすい色です。オレンジのアイシャドウを使ったメイクのポイントや、オススメのプチプラコスメをご紹介します。
ゴールドのアイシャドウでセレブ感と爽快感をMIX!
二重をしっかりみせたいならブラウン×ゴールド!
ゴールドのアイシャドウは使ったことありますか? ゴールドのアイシャドウを使用する場合は、まず初めにブラウンのアイシャドウをまつ毛の根元ちかくに塗ります。この際、細いチップでまぶたをなぞるようにしましょう。そのあとに全体にゴールドのアイシャドウを、太めのチップでなじませればOKです。二重をくっきりさせる魅力的なメイクになります。
目の細さがどうしても気になる人はマスカラで調整を!
どうしてもノーアイラインでは目力が足りず上手くメイクができないという方はマスカラを使いましょう。しっかりとまつ毛全体に塗るだけでも違います。ノーアイラインでもしっかりとアイシャドウやマスカラを根元から塗ることで目力を出せます。
ノーアイラインのメイクが巷で噂のようね。シャドウは膨張色を使い、睫毛をしっかりと上げて、マスカラを塗るの。根元から塗ることでデカ目効果が得られるわ。
— ビトロママ (@bitoro_mama) June 1, 2016
ナチュラルな仕上がりがうれしい♪ 眉マスカラおすすめ10選 - biche(ビーチェ)

太眉ブームもそろそろ終わって、ナチュラルな眉が気分です♪ 眉マスカラを使えば自然な仕上がりに!おすすめアイテムを10点ご紹介します♡
濃い目のリップで相手の目線を下げる
人の目は色の濃い部分に惹きつけられる
口紅を濃くするだけでもノーアイラインの薄さをカバーすることができます。今回はリップは赤ですが、赤である必要はありません。ビビットなカラーの中で、自分に合ったものを選んで下さい。
主役はセクシーな赤リップ♡ 魅惑の唇を引き立てるアイメイク方法 - biche(ビーチェ)

ひと塗りするだけで色っぽ顔になれる赤リップ♪ そんな赤リップを使う時、他のポイントメイクの色はどうしたらいいのでしょう。赤リップと相性のいいアイメイクをまとめました♡
まとめ
アイライナーを使わないメイクで目力を強くしたい場合は、まず肌になじむアイシャドウを使うことをおすすめします。アイライナーを使わずに肌の色にあったゴールドやオレンジのアイシャドウを使うだけでも十分に目元は強調されます。もし、目が細いのがコンプレックスな方は少しマスカラを足してあげるといいでしょう。あなたにあったメイク方法が必ず見つかるはずです。ぜひ実践してみてください。
メイクアップ総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

メイクアップの総合情報を掲載しています。@cosme(アットコスメ)ならメイクアップに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
26 件