2019年1月10日 更新

基本をマスター!肌美人を叶えるファンデーションの塗り方

30,645 view
友達のオススメだったのですがとっても伸びがいいです。

薄付きで自然なメイクになりますが、UV対策もばっちり。

休日メイクはこれだけでいいと思います。

なかなか優秀なアイテムに出会えました。

継続して使っていきます。

フェイスパウダーで美肌作りの仕上げ

フェイスパウダーで美肌のヴェールをまとって♡

フェイスパウダーで美肌のヴェールをまとって♡

フェイスパウダーは、ファンデーションなどのベースメイクの上から重ねて使う仕上げ用のパウダーです。粉のままのタイプと、ファンデーションのように固めたプレストタイプがあり、どちらも肌に均一に塗ることで、毛穴などの凸凹を均一に整え、ツヤと光沢のある肌に仕上げてくれます。また、皮脂などで顔がテカりやすい人などは、フェイスパウダーが皮脂を吸収してくれるので、ヨレや化粧崩れを防止する効果もあります。大きなラメが入っていることが多く、顔全体を光沢のある高級感のある肌に仕上げてくれるのもうれしい!ここでは、使い方とおすすめのアイテムをご紹介します。

フェイスパウダーの使い方

A post shared by 美香♡make up (@mika_1029) on

仕上げ用にフェイスパウダーを使おう!
フェイスパウダーはメイクアップアーティストが「完璧なメイクはフェイスパウダーで決まる」と声を大にして謳うほど重要なアイテムです。こちらではフェイスパウダーの使い方をご紹介します。

<フェイスパウダーの使い方>
①パフにフェイスパウダーをとり、頬、まぶた、鼻筋、小鼻、口回り、あご、額に乗せていきます。
②額から顔の外側にパフを滑らせていきます。
③顔の外側~頬はポンポンと叩き込んでなじませます。顔の内側(特にまぶた)は優しく滑らせるようになじませます。
④最後に全体に軽く叩き込みます。

ナチュラル美肌に見せるフェイスパウダー

キャンメイク / マシュマロフィニッシュパウダー

ベースメイクの仕上げや、メイク直しに使えるフェイスパウダーです。毛穴や色ムラを隠して、マシュマロを思わせるマットな甘顔へと導きます。
崩れを感じさせないふんわりとした優しい印象の肌に♡

崩れを感じさせないふんわりとした優しい印象の肌に♡

メイクが崩れてしまった仕事終わりの肌に、ポンポンとのせるだけで、メイク直後のような肌になったとの体験談も届いています。
(MISA☆彡さんの投稿写真)
値段が安く、評判も良かったので近くのドラッグストアにて購入しました。
毛穴を隠せて、すべすべとしたナチュラルな仕上がりになります。気になる鼻の毛穴等も綺麗にカバーされていました。
また、リピート買いしようと思います^^

マキアージュ / デザインリメークパウダー

微粒子パールでツヤを出しながらシルクのような肌に。色ムラや毛穴などをカバーし、皮脂を吸着してテカリにくくしてくれます。
ナチュラルな透明感がある美肌

ナチュラルな透明感がある美肌

細かいラメが入っているので、ナチュラルな透明感を与えてくれるとの声も。
(kiyo-baraさんの投稿写真)
ほんのりラメがつくフェイスパウダーを探していて運良く見つけたので購入。リキッドファンデーションの上から仕上げとして使用。細やかな、それでいて主張しすぎない綺麗な仕上がりに満足!肌にあまり自信がなかったけれど、これなら近づかれても安心です!これからも愛用します!

ハイライト&シェーディングで小顔もGET

顔にメリハリを与えて立体感アップ♪

顔にメリハリを与えて立体感アップ♪

ハイライトとは、顔のパーツの中で高い位置にある鼻筋や頬骨の辺りに明るい色を入れることで、顔を立体的に仕上げる手法です。シェーディングは、肌の輪郭部分に暗い色を置くことで、輪郭を小さく見せるメイク方法です。両方とも小顔効果が期待できるので、ぜひとも使い方をマスターしたいところ♡ハイライト&シェーディングの入れ方をご紹介します!

立体感を作るハイライトの入れ方

ポイントをおさえれば簡単

ポイントをおさえれば簡単

(Coaさんの投稿写真)
立体感を作ることのできるハイライト。どのように入れればよいのでしょうか。

<ハイライトの入れ方>
①鼻筋をスッと撫でるように明るいカラーを入れます。
②頬骨・涙袋・眉下に使うことで、目を大きく見せることもできます。

このようにすることで、メリハリのついた顔をつくることができます。

ハイライトの入れ方 - YouTube

自然な影を作るシェーディングの入れ方

小顔を作りたいならシェーディング

小顔を作りたいならシェーディング

シェーディングは、輪郭の部分に肌よりも暗い色を入れることで影のように見せるため、小顔効果が期待できるメイク方法です。

<シェーディングの入れ方>
①髪で隠れるくらいの輪郭に、シェーディングで色を置いていきます。
②スポンジで横から見られても違和感がないようになじませていきましょう。

エラ張りさんはエラの部分、面長さんは縦の長さを減らすように入れるなど、顔型別に工夫して入れるとより小顔効果がアップします。

塗るだけで-3キロ小顔メイク! シェーディングのやり方 - YouTube

初心者さんも使いやすいハイライト&シェーディング

セザンヌ / ハイライトスティック

使いやすいスティックタイプのハイライトで、落ちにくいところが◎。微細パールが入っているので、ツヤのある美しい肌に。
ツヤと立体感が叶うハイライト

ツヤと立体感が叶うハイライト

ツヤ感を演出しながら立体感を出します。さらっとした仕上がりで、乾燥しにくいところもポイント。
(めぐっちょさんの投稿写真)
今までハイライトを使ったことが無い私でも簡単に塗ることができました。
ファンデの上から塗って指でぼかすと、艶が出て肌が綺麗&潤っているように見えます。

キャンメイク / シェーディングパウダー

粉伸びの良いシェーディングパウダーのため、崩れ知らず。陰影をきれいに見せるソフトフォーカス効果があるので、小顔美人に見せたい人に特におすすめです。
初心者でも使いやすい!

初心者でも使いやすい!

発色がよくぼかしやすいので、自由な色合いに調整できます。
(shui_mylittlechさんの投稿写真)
シェーディングが欲しくて、口コミの良かったこちらを購入しました。
ハニーラスクブラウンです。
シェーディングは難しいイメージがありましたが、簡単にすることができ、とても自然に仕上がります。
リピすると思います。
何を買ったらいいかわからない方、安いものが欲しい方におすすめです。

NARS / コントゥアーブラッシュ

明るいシェードが顔の高い部分を輝かせ、暗いダークシェードが輪郭を引き締めます。メリハリのある美フェイスが演出できます。
自然に小顔見せできる★

自然に小顔見せできる★

薄づきなのに、しっかり陰影をつけてくれます。立体フェイスになりたい方におすすめのアイテム。
(めぐっちょさんの投稿写真)
シェーディング初心者にも使いやすい一品です

明るい色と、暗い色が2色はいっているので自分のお肌の色に合わせやすいです
パールやラメは一切入ってません
激マットです

【まとめ】もっともっと肌美人になろう♡

美肌はベースメイクにあり!

美肌はベースメイクにあり!

いかがでしたか?今回は、メイクの基本であるファンデーションについてご紹介しました。メイクアップはベースメイクが7割を決めると言われています。各アイテムの特徴を知り、選び方&使い方の基本をしっかりとマスターすることで、1日中崩れ知らずの美肌を手に入れましょう♪

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【ファンデーションブラシの使い方】美肌に仕上がる塗り方・選び方

【ファンデーションブラシの使い方】美肌に仕上がる塗り方・選び方

ファンデーションをきれいに仕上げるだけではなく、密着度や持ちも高めるファンデーションブラシ。イマイチ使い方がわからない…と手が出せないって方も多いのでは?こちらではファンデーションブラシの基本的な使い方や選び方、おすすめのアイテムをまとめてみました。
@cosme編集部 | 27,743 view
しっとり×すっぴん感♡美肌映えする「生肌ファンデ」

しっとり×すっぴん感♡美肌映えする「生肌ファンデ」

今季のファンデはツヤだけじゃない!しっとりとした湿度のあるファンデが続々と登場しています。素肌っぽい透明感は残しつつも、すっぴんとはまったく違うヌーディな大人メイクが魅力♡今回は、チェックしておきたい「生肌ファンデ」をたっぷりとご紹介します♪
@cosme編集部 | 124,386 view
プチプラ化粧下地17選★崩れ・毛穴落ち対策などランキング上位集合

プチプラ化粧下地17選★崩れ・毛穴落ち対策などランキング上位集合

ALL2,000円以下で購入できる、おすすめのプチプラ化粧下地が大集合♡お財布に優しいことはもちろんのこと、毛穴カバー力や保湿効果の高い万能アイテムがずらり★今回は@cosmeランキングから「長時間崩れない」「ツヤ感が楽しめる!」とクチコミを集めているアイテムをラインナップ。後半では、肌補正を担うブルーやピンクの色つき化粧下地も集めました♪
@cosme編集部 | 1,407,433 view
【パウダーファンデーションの使い方】きれいに仕上げる塗り方もご紹介

【パウダーファンデーションの使い方】きれいに仕上げる塗り方もご紹介

初心者でも簡単に使えて、持ち運びにも便利なパウダーファンデーション。その手軽さから多くの方が使っているアイテムのひとつですが、自己流になってしまっているというケースも。そこで今回は、基本の使い方やおすすめアイテムをご紹介。厚塗りにならずにナチュラル美肌に仕上げる塗り方を早速チェック♪
@cosme編集部 | 12,795 view
メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイクに興味がない、したことがない、してもほんの少し、という人必見!いまさら聞けないメイクの基本をイチからご紹介します。初心者でも簡単にできるおすすめメイクから、おすすめファンデーション、アイシャドウ、チーク、口紅などなど。今まできちんと習わずに自己流でなんとなくメイクをしてきたという方にも楽しんでもらえる内容です!
Sato | 842,454 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部