ツヤ肌ベースメイクをご紹介
まるで光のヴェールをまとったようなツヤのある肌は、今年の秋冬もベースメイクのトレンド。上質な輝きに満ちたツヤ肌は女性らしくどこか色っぽさを感じさせます。こちらでは、旬のツヤ肌の作り方を化粧下地・ファンデーション・ハイライトの手順でご紹介。合わせておすすめアイテムをまとめていきます。
①化粧下地でツヤをしのばせる
ディオール / カプチュール ドリームスキン モイスト クッション「000 ドリームスキン」
15g×2・8,500円 / リフィル・5,000円
SPF50・PA+++
ナチュラルな仕上がりで、肌悩みを補正。うるおいと心地よさを長時間キープします。「000 ドリームスキン」は、下地として使うことで内側からツヤめく肌に整えます。
SPF50・PA+++
ナチュラルな仕上がりで、肌悩みを補正。うるおいと心地よさを長時間キープします。「000 ドリームスキン」は、下地として使うことで内側からツヤめく肌に整えます。
使いやすいクッションタイプ♪
肌のキメを整えなめらかな質感に。スキンケア成分配合で、素肌そのものの美しさを高めてくれます。
(かえでっさんの投稿写真)
(かえでっさんの投稿写真)
00を購入しました。シミを隠す様なカバー力は無いけど、何となくフワッと肌を綺麗に見せてくれる気がします。くすみを消して色ムラを整える感じ。
変えてからは全く崩れないって事はないけど、肌にピタッと乗り時間が経ってもヨレたりしません。
マキアージュ / ドラマティックライティングベース
25g・2,600円(編集部調べ)
SPF30・PA+++
つるんとしたなめらかな美肌へと仕上げる化粧下地。光とうるおいの効果により、ファンデーションを密着させて、明るくツヤのある仕上がりで顔立ちを引き立てます。
SPF30・PA+++
つるんとしたなめらかな美肌へと仕上げる化粧下地。光とうるおいの効果により、ファンデーションを密着させて、明るくツヤのある仕上がりで顔立ちを引き立てます。
内側から光を放つようなツヤ肌に
みずみずしいテクスチャーの下地がツヤ肌へと導きます。
(☆yutty☆☆さんの投稿写真)
(☆yutty☆☆さんの投稿写真)
保湿系の下地とのことでタッチアップして頂いたら
パールが結構入っているので
凄く綺麗なツヤ肌になりました!
伸ばしやすく匂いは特に無いと感じました。
出すと色味はランベンダーピンクの様な色味ですが
伸ばすと普通に馴染みます。
SUQQU(スック) / トリートメント プライマー
30g・6,000円
SPF20・PA++
肌の内側から輝きを放つようなツヤ肌を叶える化粧下地。4種類のオイルでうるおいを与えて、肌そのものを生き生きと見せてトーンアップした印象を与えます。ピンと張ったハリ感を与えて、うるおいを持続するバリアフィルムを配合。透けるようなピオニーピンクで、失われた血色感をプラスして、自然にワントーン明るい大人の肌に整えます。
SPF20・PA++
肌の内側から輝きを放つようなツヤ肌を叶える化粧下地。4種類のオイルでうるおいを与えて、肌そのものを生き生きと見せてトーンアップした印象を与えます。ピンと張ったハリ感を与えて、うるおいを持続するバリアフィルムを配合。透けるようなピオニーピンクで、失われた血色感をプラスして、自然にワントーン明るい大人の肌に整えます。
うるおいに満ちたツヤ肌に
ファンデーションを重ねることで、うるおいに満ちたような仕上がりに。
(Noltbsさんの投稿写真)
(Noltbsさんの投稿写真)
艶肌になれる下地がほしくて購入しました。
テクスチャーはさらさらと緩く、肌にのせてもほとんど透明で、大丈夫?とゆう印象でしたが、ファンデーションを乗せると綺麗な艶肌になれます。
こちらの下地が肌の毛穴や凸凹をフラットにしてくれているのかなとゆう感覚です。
でも肌塗っても重くなく使いやすく、おすすめです。
②ファンデーションでツヤ肌をメイク
ファンデーションは塗り方がポイント!
ツヤ肌作りには、ツヤ感仕上げのファンデーションを選びましょう。ナチュラルな輝きを作り出すために、ごく薄く塗るのがコツ。厚塗りはせっかく化粧下地で仕込んだツヤが台無しになってしまいます。このとき、ブラシやスポンジを使って頬→額→鼻→顎の順に内側から外側に丁寧に伸ばしていくことで、立体感のある顔立ちに仕上がります。
コスメデコルテ / ザ リキッドファンデーション
30ml・5,000円
SPF20・PA++
みずみずしい感触でうるおいをはらんだ光を放つリキッドファンデーション。まるでスキンケアをしたあとのようにしっとりとしたうるおいと、生肌のように光に満ちた仕上がりです。日中の気になる乾燥から肌を守りながら、空気中に含まれるうるおいを取り込んで、美しい状態をキープ。リラックス感と華やかさを感じさせる、フレッシュグリーンフローラルの香り。
SPF20・PA++
みずみずしい感触でうるおいをはらんだ光を放つリキッドファンデーション。まるでスキンケアをしたあとのようにしっとりとしたうるおいと、生肌のように光に満ちた仕上がりです。日中の気になる乾燥から肌を守りながら、空気中に含まれるうるおいを取り込んで、美しい状態をキープ。リラックス感と華やかさを感じさせる、フレッシュグリーンフローラルの香り。
ファンデーションは比較的さらっとしたテクスチャの液で、伸びが良く、薄づきで軽い付け心地ですが、程よくカバー力もあります。そして何よりつやが本当に綺麗です。光を集めてくれるような自然なつやです。つけたての時はもちろんのこと、しばらく時間が経過してもつやが損なわれず、汗をかいたりしても、それほど崩れは気にならないように思いました。
パウダーとめっちゃ迷ってリキッドにしました。
どちらも厚塗り感がないのに自然にカバーしてくれて、とってもキレイです。
パウダーも、粉っぽさがなくて、普段リキッド派の人も抵抗なく使えると思います。
リキッドにした決め手は無くて、正直、BAさんのアドバイスに流されるがまま笑。
そのくらい、パウダーもリキッドも大差ない自然なツヤ感のある仕上がり。
手軽さとかお直し用ならパウダー、毛穴カバーならリキッド、でしょうか。
アルビオン / アルビオン スキングレイジング ファンデーション
30g・6,000円
SPF25・PA+++
奥行きを生み出す層と隙の無い緻密なカバー層を重ねることにより、美しく精巧な肌に仕上げるファンデーション。まるでハチミツとバターが溶け合ったように濃密なテクスチャーが、肌にぴったりと密着します。気になる悩みをカバーしながら、透明感のある美肌を長時間持続。うるおい成分を配合しており、つけている間中うるおいで包み込みます。
SPF25・PA+++
奥行きを生み出す層と隙の無い緻密なカバー層を重ねることにより、美しく精巧な肌に仕上げるファンデーション。まるでハチミツとバターが溶け合ったように濃密なテクスチャーが、肌にぴったりと密着します。気になる悩みをカバーしながら、透明感のある美肌を長時間持続。うるおい成分を配合しており、つけている間中うるおいで包み込みます。
ツヤとカバー力を両立!
少量でもよく伸び、カバー力があるのに軽い仕上がり。ナチュラルなツヤ感を楽しめます。
(○カオル○さんの投稿写真)
(○カオル○さんの投稿写真)
私が今まで使ってきた中で 最もカバー力のあるファンデーションかも知れません★ カバー力!厚塗り!という感じが苦手ではありますが、自然なツヤも出つつで、個人的には仕上がりには好感が持てました!
かなり少量で済むのでコスパも意外といいんじゃないか!と思います。
昨年辺りからずっと、艶重視+薄付きリキッドを使用していました。それでこの秋、いくつか他社のファンデーションも試してみましたが、同じような商品には新鮮味を感じられず、少し趣向を変えたいなと思い、こちらを選びました。
ハイカバーというのは元々求めていないのですが(自然な仕上がりが好きなので)、このファンデーションはカバー力と透明感と艶が混在するので、塗る量によって雰囲気を変える事が可能です。
ランコム / タン イドル ウルトラ クッションコンパクト
6,500円
SPF23・PA++
高いカバー力と長時間美しい仕上がりを持続するクッションファンデーション。パフでなじませれば、自然なツヤ感を演出。毛穴の目立たない美しい肌が持続するのに、乾燥や厚塗り感の気にならない仕上がりです。
SPF23・PA++
高いカバー力と長時間美しい仕上がりを持続するクッションファンデーション。パフでなじませれば、自然なツヤ感を演出。毛穴の目立たない美しい肌が持続するのに、乾燥や厚塗り感の気にならない仕上がりです。
ツヤがとても出ます!透明感を増してくれて気に入っています。
毛穴のカバーはしっかりしてくれます。
シミやニキビ跡のカバー力は今ひとつなのでそこはコンシーラーで補っています。
価格もお手頃でリピしたい商品です!
最近買って1番良かったもの。
適度なツヤ感がでるのに崩れない!
全体に薄くつけたあとに気になる部分だけ指で足して付けてます。コンシーラー代わりにもなって使い勝手良いです。
コフレドール / ヌーディカバー モイスチャーパクトUV
1セット・3,800円 / ケース・1,000円 / レフィル・2,800円(編集部調べ)
SPF21・PA++
ツヤとうるおいのあるヌーディな肌が続くパウダーファンデーション。軽やかな肌へと導く、しっとりなめらかな生湿感パウダーで、気になる色ムラや毛穴をくまなくカバーします。乾燥が気になる肌にもしっとりとフィットし、自然なツヤ肌を叶え、つけたての仕上がりを長時間持続します。
SPF21・PA++
ツヤとうるおいのあるヌーディな肌が続くパウダーファンデーション。軽やかな肌へと導く、しっとりなめらかな生湿感パウダーで、気になる色ムラや毛穴をくまなくカバーします。乾燥が気になる肌にもしっとりとフィットし、自然なツヤ肌を叶え、つけたての仕上がりを長時間持続します。
素肌のような自然なツヤ感
肌のキメを整えて、ナチュラルなツヤを感じさせる肌へと導きます。
(chi-k12さんの投稿写真)
(chi-k12さんの投稿写真)
何度も重ね塗りしましたが、厚塗り感もなくキレイに仕上がりました。
パウダーだけど、乾燥することもありませんでした。
ベージュBに色を変えたのも大正解!赤みもカバーできて首の色と統一感出ました。
③ハイライトで輝くようなツヤをオン
キャンメイク / ハイライター
550円
しっとりとしたなめらかなパウダーが肌に密着するハイライトパウダー。大小様々なパールを配合しており、きらめくようなツヤのある肌を演出します。肌なじみがよいので白浮きせずに、サッとひと塗りで立体感のある顔立ちに。
しっとりとしたなめらかなパウダーが肌に密着するハイライトパウダー。大小様々なパールを配合しており、きらめくようなツヤのある肌を演出します。肌なじみがよいので白浮きせずに、サッとひと塗りで立体感のある顔立ちに。
肌なじみのよいベージュ系ハイライター
ハイライト初心者でも使いやすいベージュ系ハイライターは、肌なじみがよく自然なツヤ感を演出します。
(☆姫777☆さんの投稿写真)
(☆姫777☆さんの投稿写真)
日本人の肌にはベージュのハイライトが合う!!とテレビで言っていて、探していたところこちらを発見しました。
使用した感じはパール感が強くて、キラキラしてくれるのですが、ベージュなのでとても肌馴染みが良く、自然な立体感を出してくれます。
M・A・C / ミネラライズ スキンフィニッシュ
4,200円
独自製法によりマクロパールとマイクログリッターを同時に配合したプレストパウダー。磨き上げたようなツヤを肌にプラスして、シアーでゴージャスに仕上げます。ハイライトとしてだけでなく、アイシャドウなど、マルチに使えるアイテムです。
独自製法によりマクロパールとマイクログリッターを同時に配合したプレストパウダー。磨き上げたようなツヤを肌にプラスして、シアーでゴージャスに仕上げます。ハイライトとしてだけでなく、アイシャドウなど、マルチに使えるアイテムです。
仕上げのひとはけでツヤをプラス♡
メイクの仕上げにさっと使うことで、肌にツヤを与えて立体感を演出。
(pit2さんの投稿写真)
(pit2さんの投稿写真)
ライトスカペード使用です。
鼻筋、Cゾーン、顎、眉の上に、ブラシで磨くように何度か往復して入れてあげると女優ライトを浴びてるのかな?ってくらいお顔が綺麗に仕上がります。
rms beauty / ルミナイザー
5ml・4,900円
オーガニック成分を配合したマルチハイライター。肌を透明感のある輝きで明るくし、光の効果によって活力のある若々しい肌へと導きます。ココナッツオイルをベースとしてつくられているため、保湿力が高く、乾燥対策アイテムとしても活躍します。
オーガニック成分を配合したマルチハイライター。肌を透明感のある輝きで明るくし、光の効果によって活力のある若々しい肌へと導きます。ココナッツオイルをベースとしてつくられているため、保湿力が高く、乾燥対策アイテムとしても活躍します。
生っぽいツヤ感を演出♡
ギラギラしすぎない生っぽいツヤを与えるハイライター。保湿効果があるのも嬉しい♪
(mabotomochiさんの投稿写真)
(mabotomochiさんの投稿写真)
お化粧の仕上げのハイライトに使用。
頬上、Tゾーンと唇上の山に少しのせてます。
ギラギラし過ぎず、肌がしっとりしているように見えるのがお気に入り!
天然成分だし、しっとりするし、乾燥肌には助かります。
【まとめ】秋冬はツヤ肌で美肌に♡
ツヤ肌の作り方とおすすめのアイテムはいかがでしたか?トレンドのおしゃれ顔を叶えるだけでなく、肌を美しく見せてくれる効果や、上品さを演出する効果も期待できます♪あなたもぜひツヤ肌で旬の顔を手に入れてくださいね。
2018秋冬新作!最旬ファンデーションでナチュラルなツヤ肌美人 - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)
秋になったら肌も着替えなきゃ!今季もツヤ感のあるベースメイクが人気継続中。クッションファンデーションやコンパクトもどんどん進化し、優秀なアイテムが続々登場しています。こちらではテクニックいらずで美しい旬肌が手に入る、2018年秋冬新作ファンデーションをご紹介します。
ほうれい線を隠すメイク方法&ヨレない下地やおすすめハイライト他 - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)
口元にくっきりとほうれい線が…。そんな悩みをお持ちの方、意外と多いですよね。でも、ほうれい線ってメイクでカバーしようとしても、シワの部分にファンデーションが入ってしまって逆に目立ってしまうことも。そこで、こちらではそんな悩みに答える、ほうれい線を隠すメイクの方法と、おすすめのコスメを紹介していきます。