2019年1月10日 更新

大人女子に似合う★赤い口紅の選び方や塗り方をマスターしよう

女性の永遠の憧れ、赤い口紅。質感や色味など、何を選ぶかによって、大人っぽい印象もかわいらしい印象も自由自在。まさに大人女子のおしゃれには欠かせないアイテムです。そんな大人の魅力を引き立ててくれる赤ですが、なかなか手が出せないという方も多いのではないでしょうか?今回は、赤い口紅の選び方や塗り方、おすすめのアイテムをご紹介します。ぜひ自分に似合う1本を見つけてくださいね。

55,475 view

赤い口紅は女性にとって永遠のテーマ

赤い口紅は乙女の憧れ

赤い口紅は乙女の憧れ

赤い口紅はいつの時代も女性の憧れです。でも、それが似合うようにメイクするのは意外と難しいもの。また、一口に赤い口紅と言っても、イエローベースに似合うものやブルーベースに似合うものなど色味に微妙に違いが。さらに色味だけではなく、質感でも印象が変わってくるので、選び方に困ってしまいます。今回はそれらの赤い口紅の使い方やおすすめのアイテムをご紹介します。

自分に合った赤い口紅を見つけるためには…?

どんな赤が似合うの?

どんな赤が似合うの?

赤い口紅に憧れてつけてはみたものの、なんだか唇だけ浮いて見える、似合っていない…などと悩んでいた人も多いのではないでしょうか。実は赤い口紅の選び方には自分の肌の色が関係してくるのです。肌の色はイエローベースとブルーベースに大きく分けられており、自分がどちらの肌色なのかを理解してリップを選ぶことが最大のポイントです。

イエローベースはオレンジよりの赤を選ぶと◎

オレンジはイエベさんとの相性◎

オレンジはイエベさんとの相性◎

イエローベースさんは、少し黄色っぽい肌色が特徴です。この肌に映えるのはオレンジやアプリコットによった赤です。イエローベースさんがこれらの色のルージュを使ってメイクすると、血色の良い肌になることができます。元気な印象を与えることができるので積極的に取り入れていきましょう。

イエローベースさんにおすすめの赤リップ

イヴ・サンローラン・ボーテ / ルージュ ヴォリュプテ シャイン 「No 46 オランジュパーフェクト」

4,100円
軽やかなつけ心地で、口紅のべったり感が苦手な人もストレスフリーで楽しめるリップ。高いトリートメント効果がふっくらとした唇を演出します。
塗り心地◎!

塗り心地◎!

保湿力の高さから「そのまま塗れちゃう」とのクチコミも多数寄せられています。
(remiremiiさんの投稿写真)
色はNo.46 オランジュパーフェクト。オレンジが結構強く、赤よりはオレンジ色かなと思います。YSLのリップは香りも良く、艶も出るので大好きです。YSLのヴォリュプテキャンディよりも少しマット、色付きもよくのびがいいです。私は結構色もちしています。おすすめです!

アディクション / リップスティック ピュア「Le Mepris」

2,800円
軽やかな付け心地と長持ちするツヤ感が人気の口紅です。なめらかな塗り心地で均一にムラなく広がり、鮮やかに発色。長持ちするので何度も塗り直す必要がなく、仕事にもお出かけにも最適です。
見たまま発色してくれる!

見たまま発色してくれる!

オレンジ寄りの朱赤で、本当に見たままに発色するとの声も。
(バティさんの投稿写真)
Le Meprisを購入。
朱赤な感じで、イエベ肌にも浮かないで使えます。
塗ると顔色がよく見えるし、唇もあれないので他の色も検討中。
リップクリームを塗ってからこちらを使用するとツヤっぽく薄づきにもでき、そのまま塗ればしっかりと色ものるので、昼夜使えるアイテムです。

ブルーベースはローズ系の赤が似合う

ローズ系のしっかりした赤が◎

ローズ系のしっかりした赤が◎

明るく白い肌色の人が多いブルーベースさんに似合う色は、しっかりとしたローズ系の赤。透明で透き通った印象の肌に、しっかりと深みのある寒色系のローズレッドがよく映えます。反対に明るい暖色系のレッドは肌をくすんで見せてしまうので注意が必要です。

ブルーベースさんにおすすめの赤リップ

SHISEIDO / ルージュ ルージュ「RD501 Ruby Copper」

4g・3,600円
ブルーベースの肌に映える口紅です。クリーミーでなめらかなテクスチャーなのでスッと手軽に塗ることができるのも特徴。唇によくなじむ口紅なので塗るのが苦手な人でも安心です。
正統派の赤リップ

正統派の赤リップ

きれいな赤が顔を明るく見せてくれそうです。
(椿妃さんの投稿写真)
RD501 Ruby Copper
3色購入した中で最も正統派の赤リップだと思います。
黄みにも青みにも偏らないクリアな赤で、顔と肌色を華やかに見せてくれる綺麗な色です。
マキアージュから以前限定で出ていたレディレッドに少し似てるかな。
あちらは艶感が高くピンク系のパールが入っていますが、こちらにはパール感を感じません。
でも発売時のピーアールに「一般的なパール剤に比べて、より薄く面積が大きい板状パール剤を使用」とあるのでさり気なく入っているのかも知れません。
一番お気に入りです。
オペラ / リップティント「06 pink red」

オペラ / リップティント「06 pink red」

1500円
ルージュ、ティント、オイルの3種類の質感をミックスさせた、新感覚のリップカラーです。唇の水分に反応して発色するティントタイプなので、色持ち抜群。唇にツヤとうるおいを与え、ケアまでしてくれる優れものです♪薄付きなので、赤をさりげなく取り入れたい人におすすめの1本です。
きれいな発色が長続き♡

きれいな発色が長続き♡

「食事をしても落ちない」とのクチコミも寄せられています。
( *ぴあの*さんの投稿写真)
05 コーラルピンク
06 ピンクレッド

の2色を購入、服の色やその日の気分に合わせて使っています。
ブルーベースの色白肌・ハッキリした色が似合う冬タイプなので、06の方が出番が多いかな。

目鼻立ちがハッキリしているせいで、下手に化粧するとケバくなってしまうのが悩み…でも、30代になったのに学生に見られたりするのと、色白のせいで顔色が悪く見えると先輩にも言われて、口紅だけでもしたらどうかと勧められ…自然な色味で、けれど顔色を明るくするリップを探していました。

もう、言うことなしの商品です。

赤い口紅といっても質感はさまざま

質感にも違いがあります

質感にも違いがあります

同じ赤い口紅でも色がさまざまであるように、質感もさまざまです。パール感・グロッシー・マットなどさまざまな質感があり、つけ心地も発色も異なります。しっかりと濃密に発色させたい人はマットなものを、グロスのようなツヤ感が欲しいのならグロッシーなものを、きらっと輝くラメを重視する人ならパール感のあるものなど、好みで質感を選んでみましょう。

大人の色気を引き出すマット

色味を出すのが目的!

色味を出すのが目的!

マットタイプの口紅は、ツヤのない質感が特徴。軽やかでかわいい印象なシアータイプとは反対に、モードでかっこいいセクシーな印象になります。唇を強調することができるので、色っぽさを求めたい方にもおすすめです。

落ち着きのある印象に。マットな赤リップ

レブロン / ウルトラ HD マット リップカラー「028 ロマンス」

1,500円
マットな質感に仕上がるリキッドルージュ。発色がよく、表情豊かに見せてくれます。マットな質感でありながらクリーミーなつけ心地が素敵。
発色のよさがうれしい

発色のよさがうれしい

パッケージもおしゃれで思わず自慢したくなるアイテムです。カラー展開も豊富で気分によってつけかえるのもまた楽しいですよね。
(ちゃんちゃんこっこさんの投稿写真)
とてもいいです!塗った時はマットで色も綺麗にに着きます。落ち方もとても綺麗に落ちるので、口紅が禿げるように落ちるのではなく、しっかりピタッと口にくっ付くように色が残ります。全種類揃えたくなりました(笑)

クリニーク / クリニーク ポップ マット「03 ルビー ポップ」

3,200円
ヴェルヴェットのようななめらか質感と、リッチであでやかなポップカラーが特徴のマットリップ。ヨレずにムラや、にじみなく塗れるため、美しく仕上がります。
ツヤ系に飽きてきたので、こちらのマットは本当タイムリー!

去年のポップもかなりのマットだけど、
さらにツヤなしの正真正銘のマットです。

グロッシーはツヤ感のあるぷっくり唇に♡

グロスの役割も

グロスの役割も

グロッシータイプのリップはグロスのように唇にツヤを与えてくれます。うるおいたっぷりのぷるぷる唇で、マットタイプとは違う食べてしまいたくなるようなかわいらしさを演出できます。ドレッシーで華やかな印象になるので、パーティーなどのメイクにもぴったり。男性ウケ抜群のぷっくり唇を作りたい人はぜひグロッシーなリップを選びましょう。

男性ウケ◎!グロッシーな赤リップ

ヴィセ / リシェ カラーポリッシュ リップスティック「RD421」

5g・1,500円 (編集部調べ)
唇をボリューミーに見せてくれるヴィセのリップスティック。お値段も手ごろなので何色か持っておきたいですよね。
塗り心地も発色も◎

塗り心地も発色も◎

濃いめのカラー展開でグロッシーでセクシーな印象を与えてくれるリップスティック。なめらかな塗り心地が評価されています。
(Er!さんの投稿写真)
RD421を色に一目惚れして買いました
ピンク味の入った赤が可愛くて素晴らしい

つけてみてまず発色の良さにびっくりです
ちょっとつけただけでもすごい色がつきます。
そのままスルスル塗るとかなり派手になってしまうので、グロスを塗った後にぽんぽん塗って馴染ませてます。
これならナチュラルにつけられる


まぁこの高発色は元の唇の色がしっかりある私にとっては嬉しいです
プチプラなので挑戦もしやすい。

RMK / イレジスティブル グローリップス「01 チェリーレッド」

3,000円
グロッシーなツヤツヤリップでぽってりうるおうキュートな唇に。おいしそうに実ったチェリーのようにピンクがかった赤に染まります。
発色もつけ心地も◎

発色もつけ心地も◎

見た目そのままのかわいい色味に発色します。
(yuika.Mさんの投稿写真)
ラメパール無しなので落ちても汚くならないし、直塗りOKでするする伸びて潤います。
全体に直塗りで赤リップ前面に出してもおしゃれですし、内側に軽く塗ってなじませても自然な赤ピンクでかわいいし、真ん中にポンポン塗ってにじませる感じでもかわいい。
しっかり発色するリップよりこのくらい軽いのが好みなのでとても使いやすくて気に入りました。
持ちはそんなに良くないのかもしれませんが、塗り直すのも簡単なので別に気にならないです。

パールやラメで唇に輝きをプラス

輝きが重要!

輝きが重要!

ひときわ華やかな印象に仕上げたい時におすすめなのが、パールやラメ感のある赤い口紅。きらりと輝く唇のセクシーさは、思わず息をのんでしまうほど。パーティーなどにぴったりです。唇に華やかな印象を与えたいときはきらっと光るラメやパールの入ったリップを選びましょう。

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
運命の口紅見つけた♡イエローベースに合う赤リップ8選

運命の口紅見つけた♡イエローベースに合う赤リップ8選

日本人に多いと言われるイエローベース。口紅の色が似合ってないと言われる時はこのベースカラーを間違っていることもしばしば。特に濃い赤リップは肌との相性も重要です。イエベに似合う赤リップを8本ご紹介します。
Pheme | 447,194 view
【口紅の塗り方&おすすめリップ30選】初心者さんもこれでマスター

【口紅の塗り方&おすすめリップ30選】初心者さんもこれでマスター

「リップメイクが上手くキマらない」「自分に合うリップがわからない」という方必見!口紅の上手な塗り方や選び方、そしてなりたい印象別のおすすめリップを大公開します★基本的なメソッドを知っておけば、初心者さんでも簡単に魅力的な唇に仕上げることが可能。リップメイクをマスターして、憧れの美人顔をゲットしましょう♪
@cosme編集部 | 136,114 view
カジュアルで上品!この秋冬は「ブラウンリップ」で大人かわいく♡

カジュアルで上品!この秋冬は「ブラウンリップ」で大人かわいく♡

リップと言えば赤やピンクがメインカラーですが、2018年秋冬の注目はブラウンリップ!こっくりとした肌なじみの良いブラウンは、カジュアルさと上品さを兼ね備えた大人かわいいカラーなんです♪そこで今回は、おすすめのブラウンリップをデパコスとプチプラに分けてご紹介していきます♡
@cosme編集部 | 20,369 view
40代大人かわいいメイクのやり方!ランキングで人気のコスメ20選

40代大人かわいいメイクのやり方!ランキングで人気のコスメ20選

大人っぽいメイクはもちろん、かわいらしいメイクも楽しみたい!そんな40代におすすめのメイクのやり方を、アイシャドウなどのアイメイクから、チーク、リップの塗り方までたっぷりご紹介します♪さらに、@cosmeのランキングで40代から高い支持を得ているブランドの中からおすすめのアイテムもまとめました。これで大人かわいいメイクをマスターできるはず!
@cosme編集部 | 55,855 view
リップライナーの使い方★印象別で変わる描き方やおすすめ15選

リップライナーの使い方★印象別で変わる描き方やおすすめ15選

リップメイクの完成度を高めるのに欠かせないリップライナー。今回はその役割やメリット、理想の口元を叶える描き方や色選びなど、今さら聞けない基本的な使い方をまとめました。「ちふれ」をはじめとした優秀プチプラから「NARS」などの実力派デパコスまで、クチコミ多数の人気アイテムもご紹介。キレイで落ちない!そんなリップメイクを目指している方は必見です。
@cosme編集部 | 131,914 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

さた なつみ さた なつみ