目が大きく見えるといろんなメリットがある♪
目は表情を生み出すのに重要な役割を担っています。目の動きで人はさまざまな感情を伝えることができるのです。目が大きいとかわいらしい顔立ちの印象になります。赤ちゃんは目がクリクリとして顔の比率に対して大きいですよね? それがかわいらしさを強調しているのです。逆にすっきりとした目もとの日本人も多いですが、クールでエキゾチックな印象を与えます。しかしかわいらしさや柔らかな印象は他人に与えません。
目の大きさはアイメイクのやり方で決まる!
目もとを強調したいなら、やはりアイメイクをしっかりすること。これに尽きます! 今の自分の目に少し工夫を凝らすだけで、目の大きさを強調することができるんですよ♪ 今回はマスカラ、アイライナー、アイシャドウでの目を大きくするメイクテクニックをご紹介します!
まつ毛をきちんと持ち上げてマスカラを塗る
上下のまつ毛が外側に長く伸びることで、より目元を大きく見せることができます。これはミュラー・リヤー錯覚といいい、目の大きさが同じでも上下に広がっているまつ毛の効果で大きくなったような錯覚が起こるのです。まずはビューラーでしっかりとまつ毛を上げて、ロングタイプのマスカラを塗りましょう。
FAIRYDROPS / プラチナムマスカラ フィルムタイプ
ブラシが独特の形をしていて、まるで3つの団子みたいになっているマスカラ。短いまつげもしっかりキャッチするロングタイプです。まつげにやさしいお湯で落ちるフィルムタイプ。実は下まつげも塗りやすいと評判です。
アイライナーでの囲みメイクはNG!
目を大きく見せるために目の周りをアイライナーなどでがっちり囲む、囲みメイクがあります。しかし、あれは意外と目を小さくさせてしまうメイク法なんです。黒のアイライナーによって白目の部分が狭くなり、目が小さく見えてしまいます。つい囲みたくなりがちですが、デカ目を目指すならやめておきましょう。
アイライナーはブラウンをチョイス
ブラックより肌なじみがいい
ブラックとブラウンのアイライナーを使った時の比較です。ブラウンの方が肌になじみ、目が大きく見えますよね。デカ目効果を入れたいならブラウンカラーを選びましょう。また白いアイライナーがありますが、幼くキュートな印象になるんです! 大人っぽすぎる顔が悩みの人は試してみるべきアイテムです。
ブロガーの桃さんがプロデュースした、ジェルペンシルアイライナー。やわらかい芯が特徴です。発色が良くにじまない、キュートな色味のピンクブラウン。目元に優しい美容成分配合。肌なじみが良く、ナチュラルに盛れます。
アイシャドウはグラデーションで立体感を作る
外側に向かって薄くなるように
アイシャドウで濃淡を表現すると立体的になり、目を大きく印象付けることができます。ベージュやゴールド・ブラウン系は比較的簡単にグラデーションが描けます。ポイントは目のキワは濃く、外側に向かって薄くなるようにすることです。
今年新色を発売した、リンメルの「ショコラスウィートアイズ」。ショコラをイメージしたブラウン系のカラー展開。お好みのブラウンをチョイスしてください。5色入りなので、自在にグラデーションを調整できますね。そして香りまで、甘いショコラなんです。
まとめ
目が大きくなるアイメイクテクニックいかがでしたか? コスメの色選びから重要になってきますね。また大きくなると思っていた囲み目メイクが逆効果だったことにも驚きですね。マスカラ、アイライナー、アイシャドウそれぞれで大きく見せるポイントが変わってきます。ぜひ大人らしいメイクで大きな目元を作ってください♪
メイクアップランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−
こちらは@cosme(アットコスメ)のメイクアップランキングページです。メイクアップの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。