おしゃれなかわいい私になれる!「インスタ映え」メイクのコツを大公開
情報収集にお友達とのコミュニケーションに、引き続き大活躍中のInstagram。今回はあなた自身が投稿するときに活用してほしい、「インスタ映え」メイクのコツを大公開しちゃいます★意識するのとしないのでは大違い、どの角度から撮ってもおしゃれできれいに見えちゃうポイントとは…?マスターすれば、“いいね!”がたくさんついちゃうかも♡
「インスタ映え」メイクのポイントは?
「インスタ映え」するメイクのコツは、ずばり“光”を味方につけること。例えば、ツヤ肌は顔の陰影が際立って美人な印象に。ちょっと派手かな?と感じるラメを使ったアイシャドウは、写真を撮ってみると目をひくポイントになります。つまり、顔にメリハリ感があるとインスタでも映える仕上がりになるんです!それでは、パーツごとのポイントと、おすすめコスメをチェックしてみましょう!
1.メリハリのあるツヤ肌で光を反射
みずみずしいツヤ肌に仕上げることで、もともとの素肌をきれいに見せ、顔色もパッと明るくしてくれます。光を集めてくすみを飛ばし、テカりに見えないメリハリのあるツヤ肌を作るのが「インスタ映え」の秘訣★ではさっそく、ツヤ肌作りにぴったりのアイテムをご紹介します。

via www.cosme.com
ボビイ ブラウン / スキン ラディアント グロウ クッション コンパクト SPF50 (PA+++)
¥
SPF50・PA+++
瞬時に肌トーンを明るく整えて、くすみを均一に補正するクッション下地。ほんのりピンクに輝いて、血色感のあるヌーディなツヤ肌に仕上がります。下地として使うのはもちろん、日中はハイライトとして使ってツヤめきをプラスしても◎。
瞬時に肌トーンを明るく整えて、くすみを均一に補正するクッション下地。ほんのりピンクに輝いて、血色感のあるヌーディなツヤ肌に仕上がります。下地として使うのはもちろん、日中はハイライトとして使ってツヤめきをプラスしても◎。
私は頬を中心に部分使いをしています。顔色を明るくしてくれて、毛穴なども程よく隠してくれます。
塗った後は馴染んでしまって自覚がなかったのですが、洗顔後の顔を見て驚愕。あ、こんなに黄ぐすみを消してくれていたのね、と感心してしまいました(笑)。
クッションタイプの下地は初めてなのですが、こちらは使いやすいです。あとお化粧直しの時に頬のあたりに付けると一気に顔色が明るくなります。
SPF50 PA+++なのでこれからの季節にも良さそう。

via www.cosme.net
クリニーク / イーブン ベター グロウ メークアップ 15
¥
SPF15・PA++
まるで自分専用のレフ板を当てているみたい!光を反射するピグメントと、スキンケア成分によるたっぷりのうるおい、ダブルのツヤ効果で輝くような肌に導くリキッドファンデ。軽やかなテクスチャーで肌に溶け込むようになじみ、シミや色ムラをしっかりカバーします。
まるで自分専用のレフ板を当てているみたい!光を反射するピグメントと、スキンケア成分によるたっぷりのうるおい、ダブルのツヤ効果で輝くような肌に導くリキッドファンデ。軽やかなテクスチャーで肌に溶け込むようになじみ、シミや色ムラをしっかりカバーします。
via www.cosme.net
厚塗り感もなく、自然なツヤで肌がきれいにみえるので、ハイライトが不要なくらいです。赤みやクマが気になるときは少し重ね付けをすると自然についてカバーできます。
朝から夕方頃まで汚い崩れ方もしないし、小鼻の部分などよれやすい部分もきれいなままでした!感動!
クレ・ド・ポー ボーテ / レオスールデクラ
光をデザインする“イルミネイティングビーズ”が配合された「クレ・ド・ポー ボーテ」のフェイスパウダー。表情が動くたびに肌が輝きを放ちます。この春は新1種が追加されてさらにバリエーション豊かに!
via www.cosme.net
via www.cosme.net
付属の筆先にそっと一刷毛パウダーを取り、Cゾーンから小鼻の脇にかけてS字を書くようになぞると潤いに満ちたツヤツヤの肌になります。
メイクの最後につけてるのに、まるで内側から輝いてるみたいです。
クレドポーしゅごい...
立体小顔メイク最新版★ツヤ感で肌を格上げする「ストロビング」 - @cosme(アットコスメ)

メイクで簡単に小顔になれる!と人気の「立体小顔メイク」。チャレンジしたことはありますか?最近では、ナチュラルな小顔に仕上がる「ストロビング」というメイク方法が注目を集めています。こちらでは「ストロビング」のやり方や、おすすめのアイテムをご紹介★
2.ラメアイシャドウで瞳に光を入れる
アイシャドウで「インスタ映え」を狙うなら、ラメ入りのアイテムがおすすめ!ラメに反射する光は、まぶただけでなく瞳にも輝きをプラス。印象的な目元に仕上がります。さらに、ラメの輝くアイシャドウはこの春のトレンド。ひと塗りでおしゃれな雰囲気も演出できちゃいます♡さっそく話題のアイテムをチェックしてみて!

via www.cosme.net
SUQQU(スック) / デザイニング カラー アイズ
¥
なめらかな質感と美しい発色が人気の『デザイニング カラー アイズ』。特にこの春仲間入りした新3種は、右上のラメアイシャドウに注目!なじみの良いベーシックなカラーとラメの組み合わせで、一気に旬な表情になります。「SUQQU(スック) 」らしい、上品にきらめく目元をぜひ手に入れて。
「08 光焦 -HIKARIKOGARE」使用
「SUQQU」ならではの上品なラメ感♡
「SUQQU」ならではの上品なラメ感♡
ラメがとにかく綺麗です。「ウエットゴールド」と説明がありますが銀に近く、わずかに青みがある、鋳物のような色合いで重々しく光ります。
このラメ単体で欲しいです・・・

via www.cosme.com
@cosme nippon / 加賀の光彩と縁付金箔のカラーパウダー
¥
アイシャドウとしてだけでなく、アイライナーやチークなどマルチに使えるカラーパウダーです。あたたかなきらめきを放つのは金沢の縁付金箔。水で溶けばメタリックな輝きにチェンジします。なりたい仕上がりに合わせて自由に使いこなして!「加賀五彩」にインスパイアされたという、日本人の肌になじみやすいカラバリも魅力。
via www.cosme.net
ルースパウダーによくあるタイプの中蓋があり粉が少し出しにくいですが、塗ったところが全体的にキラキラしてとてもきれいです。ギラギラしたラメとは違い控えめでしっとりとした艶感です。
ブラウンにも見えるので、これ一つでグラデーションしてアイメイクが完成します。
3.ぷっくりみずみずしい立体リップ
目元と同様に、顔を印象的に演出するポイントになるのがリップ。ぷっくりと立体感とツヤのある唇に仕上げることで視線が集まり、メリハリのある表情に映ります。今注目の新作中心にピックアップしました。
THREE / リリカルリップブルーム
この春「THREE」から新登場した口紅は、これまでにない“ローマット”な感覚が特徴。グロッシーでもドライでもなく、肌のような質感を保ちながらうるおいもキープ。表情になじみながら存在感を発揮します。カラーは全7色。今までにない仕上がり・質感で、一気に「インスタ映え」する旬顔に♡
via www.cosme.net
ふっくらした唇に
見たまま発色して“生っぽい”質感をキープ♪
見たまま発色して“生っぽい”質感をキープ♪
唇に乗せると私の濃い赤の唇では赤が優勢になり明るいコーラルレッド。
テカテカな感じではまったくなく、ほんのり光沢のあるふんわりセミマットで唇がふっくらして見えます!

via www.cosme.com
ロレアル パリ / シャインオン
¥
オイルなどのツヤ成分を60%も配合し、官能的なツヤ感&立体感を実現した「ロレアル パリ」の人気口紅。この春仲間入りしたカラーは、オレンジコーラル&レッドコーラルの新2色。顔が明るく見えるトレンドカラーで、唇に視線を集めて!
ロレアルのリップは発色が良く好きだったのですが、それに加えてシャインオンはベタついたりテカテカすることもなく綺麗なツヤが出てオススメです。
飲食後、色は多少落ちますが汚く落ちることなく潤いは残っていました。
最新リップメイク★ぷっくり唇がかわいい「3Dリップ」のやり方 - @cosme(アットコスメ)

女性らしさをアップしてくれるリップメイク。春に向けてぴったりの色っぽかわいい唇で、一歩先を行くおしゃれを楽しんでみませんか?今回は、最新トレンド「3Dリップ」の作り方とおすすめコスメをご紹介します♪
【まとめ】いつ撮られてもおしゃれな自分に♡
普段のメイクテクとしても参考になるポイントばかりの「インスタ映え」メイクをご紹介しました!いつカメラを向けられても慌てないように、デートのときはもちろん、お友達と集まるときなども、かわいくおしゃれに見えるメイクをして出かけたいですね♡ぜひ今回お伝えした内容を自分のものにしてください!
ツヤを仕込んで麗し美人に♡簡単にできるおめかしメイク術 - @cosme(アットコスメ)

透明感、ハリ感、立体感のある肌には“ツヤ”がある!今回はツヤ肌美人を作り出すメイクテクニックを大公開!様々な方法でツヤを仕込んで、ワンランク上のおめかしメイクにトライしましょう。
43 件
(りんねたんさんの投稿写真)