毎日シャンプーしているけど…
みなさんは毎日のシャンプーを正しい方法で行っていますか?きちんと洗っているつもりでも、もしかしたら間違っているかもしれません。実は素洗いやシャンプー、すすぎを髪だけに行うのはNGなんです。正しいシャンプーの仕方を知って、トラブル知らずの美しい髪を手に入れましょう!
シャワー前のブラッシング
シャワーをする前にシャンプーをすると、頭皮の血行が良くなり、髪のほこりや絡みを取る事ができます。目の粗いブラシで頭の上からよくとかすようにしましょう。クッションブラシを使うと、頭皮へのマッサージを同時に行うことができます。
素洗いは十分に
素洗いで地肌を濡らしていきましょう。シャワーヘッドを直接地肌につけると◎。温度は約38~40度が適温です。素洗いをしっかり行うと少量のシャンプーで泡立ちやすくなり、髪と地肌の汚れの70%を落とすことができるので、ぜひやっておきましょう。スタイリング剤が落ちにくい時は、指の腹で髪を揉みほぐします。それでもダメなら軽くシャンプーで洗い流してから、再度しっかりシャンプーしましょう。
シャンプーは泡立てる
ふわもこの泡
シャンプーを手に取り、手のひらの上で泡立てます。泡立てネットを使って泡立てるとモコモコの泡が簡単にできます。原液を直接髪につけてしまうと全体に行き渡らず、頭皮が痒くなるなどのトラブルを引き起こしてしまう場合もあるので注意しましょう。
地肌から泡をつけていく
シャンプーで一番ケアするべき部分は頭皮です。一番汚れている場所なので、泡立てたシャンプーを髪からではなく地肌からつけていきます。後頭部は髪が多いので洗い残しやすい場所です。髪をめくりながら、上から下へとつけていきましょう。頭皮をきちんと洗えていないと皮脂がつまり毛穴をふさいでしまうため、フケや匂いの原因になってしまいます。
マッサージしながら洗う
シャンプーで洗うのは頭皮だと考えて、頭皮からしっかり洗いましょう。頭皮を洗うことで、髪も一緒に洗うことができます。頭皮をつかんで指の腹で円を描くように頭皮をマッサージするのがポイント。さらにジグザグな動きをプラスしてマッサージしていきましょう。毛穴の汚れが落ち、血行改善されるため健康な髪が育ちやすくなります。
すすぎはしっかりと
最後にすすぎですが、しっかりとシャンプー剤を流してください。すすぎ残しのないように地肌からしっかりと流すようにしましょう。フケやかゆみの原因の多くは洗い残しにあります。最低でも3分以上シャワーで流すのが理想。シャワーと連動して頭皮部分を動かせば、頭皮マッサージもできます。
まとめ
いかがでしたか?普段のシャンプーをここまで丁寧に行っている人は、あまりいらっしゃらないかもしれません。時間がなくてササッと終らせてしまうという方でも、正しい方法を覚えてしまえばプラスアルファの時間で頭皮&ヘアケアすることができます。正しいシャンプーの方法で、トラブルのないきれいな髪を目指しましょう♪