2017年5月9日 更新

トレンドのロースキンメイクで、素肌を活かしたおしゃれ顔に

素肌っぽさを活かしたロースキンメイクについてまとめました。ロースキンとは何か?また、ベースメイクのポイントやコンシーラーなど、おすすめ商品をご紹介します!

14,964 view

ロースキンって?

素肌風のメイク

素肌風のメイク

row(ロー)=生と言う意味です。ローフードなどでよく使われています。すなわち、生っぽい、ツヤっぽい、何もしてないような素肌風のメイクのことです。何もしていないのが良いとはいっても、気になる所は隠したい!バランス感が重要なロースキンメイクについて調べてみました。

ポイントはやっぱりベースメイク!

やっぱり肌作りから

やっぱり肌作りから

ロースキンメイクは素肌のようなツヤ感がポイントです。そのため、ツヤを抑えるような粉系のファンデーションはあまり使いません。ツヤ感を出す方法には、ベースメイクをする前にパール系の下地をつけてツヤ肌を作っておく、ワセリンなどで肌を光らせておく、クリーム系ファンデーションにオイルを一滴たらすなど、いろいろな方法があります。

ファンデーションはなるべく薄付きにし、気になるところだけコンシーラーで隠しましょう。唇も濡れたような質感をグロスなどで作るとツヤ肌に相性抜群です。「どこまでツヤを出せばいいかわからない!」「だだテカっているだけに見えてしまう」そんな方におすすめのツヤ肌を作れるコスメをご紹介します!

ロースキンメイクにおすすめのアイテムは?

11月1日に限定パッケージが登場!パール成分が3種入った化粧下地。ファンデーションの前に使うと肌の奥から輝くようなツヤを出してくれます。スキンケア成分もはいっているので肌もしっとりと保湿してくれます。ツヤ感が決め手のロースキンメイクにピッタリのアイテムです。
クッションファンデと一緒に購入。保湿力もあり、ピンクベースで細かいパールが入っているので顔がパッと明るくなります。チューブで出しやすいのも◎

ティアレ花オイル配合で艶肌に!

アルビオン / オイルセラム ファンデーション EX

アルビオン / オイルセラム ファンデーション EX

30ml・6,000円
ティアレ花オイル配合のオイルベースのファンデーション。オイル成分ならではの硬質感がいままでにない艶感を出してくれます。下地不要なのも嬉しいですよね。SPF28・PA++で冬の日焼け対策にもばっちりです。
下地要らずファンデですが、下地も使ってます。デコルテのオイルベースとエレガンスのモデリングカラー。一日しっとりが保てます。(*‘ω‘ *)  ナチュラルな仕上がりで大満足 

ロースキンメイクにはコンシーラーがマスト!

ポール & ジョー ボーテ / イルミネイティング タ...

ポール & ジョー ボーテ / イルミネイティング タッチ ぺン

2,600円
筆ペンタイプのリキッドコンシーラーです。ひと塗りでさっと使えるのが手軽で使いやすい。小鼻のわきやクマやシミなどに使えます。薄付きのファンデーションや化粧下地だけでは心もとない時に、気になる部分にサッとのばせばツヤ感のあるロースキンメイクに!
肌にスーッと馴染んで使いとても心地いいです^ ^これ一つで、鼻筋と目の下に薄く塗って伸ばすだけで顔をパッと明るく見せてくれます。見た目も可愛いだけではなく、コンパクトながら、メイク直しの際もササッと利用でき、こちらのコンシーラーをポーチに入れてあるだけで心強く、持ち運びにも便利なのでとてもオススメです!

スキンケアも大切です

アベンヌ / アベンヌ ウオーター

アベンヌ / アベンヌ ウオーター

50g・700円 / 150g・1,500円 / 300g・2,200円 (編集部調べ)
潤ったツヤ感を出すにはやはりスキンケアが大切です。普段から保湿をしっかりしておきましょう。また、メイク前に化粧水をなじませたコットンでパックするなど、十分に保湿を行ってからしてみて下さいね。仕上がりに差がでます!
ロースキンメイクについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?すっぴん風メイクは女性ウケはもちろん、男性ウケも◎。今回の記事を読んで気になった方はぜひ1度試してみてください。
29 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
触れたくなるような透明感♡キレイな肌は下地で差がつく

触れたくなるような透明感♡キレイな肌は下地で差がつく

女性ならば誰もが憧れるのは、やはり透明感のある肌ではないでしょうか。透明感のあるお肌の鍵はどうやら化粧下地にあるようですよ。透明感を出してくれるおすすめの化粧下地をご紹介します。
ominaeshi | 144,695 view
すっぴんみたい。肌がきれいに見えるベースメイクのHOW TO

すっぴんみたい。肌がきれいに見えるベースメイクのHOW TO

「すっぴんなのに肌きれい!」なんて言われてみたいですよね。今回は理想のナチュラルメイクのやり方と、下地、ファンデーション、コンシーラーのおすすめアイテムをご紹介します!
きいろ | 177,843 view
すっぴんメイクの方法★ノーファンデ風のナチュラル美人はこう作る

すっぴんメイクの方法★ノーファンデ風のナチュラル美人はこう作る

肩の力が抜けたピュアな魅力を引き出す、すっぴんメイクの方法を大特集。ファンデーション・化粧下地に、チーク・リップの選び方、アイメイクのコツなどを、パーツ別にご紹介します。@cosmeでクチコミ多数のおすすめコスメも厳選してピックアップ。ナチュラルでありながら垢抜ける、そんなメイクを叶えたい方は必見です!
@cosme編集部 | 26,527 view
今日からノーファンデ宣言!化粧下地だけで作るメイク術♡

今日からノーファンデ宣言!化粧下地だけで作るメイク術♡

厚塗りして肌を隠していた時代はもうおしまい!簡単でメイク時間も削減できる、ナチュラルメイク「ノーファンデメイク」が話題となっています。化粧下地だけで作るメイクについて、メリットやおすすめ下地も合わせてご紹介します♪
Reet | 531,257 view
しっとり×すっぴん感♡美肌映えする「生肌ファンデ」

しっとり×すっぴん感♡美肌映えする「生肌ファンデ」

今季のファンデはツヤだけじゃない!しっとりとした湿度のあるファンデが続々と登場しています。素肌っぽい透明感は残しつつも、すっぴんとはまったく違うヌーディな大人メイクが魅力♡今回は、チェックしておきたい「生肌ファンデ」をたっぷりとご紹介します♪
@cosme編集部 | 125,235 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部