NGメイクから学ぼう!二重まぶたを活かすメイク術
せっかく二重まぶたでありながら、間違ったメイクテクニックで損してませんか?アイメイク、特にアイラインはついつい濃くなり過ぎて太くなったり不自然な位置まではみ出たりしがちですが、場合によってはそれが裏目に出ることも。二重まぶたを活かすメイクを学んで、あなたの目をより魅力的に見せましょう!
目をぐるりと囲むアイラン
目を大きく見せようとアイラインを入れる時、ぐるりと目を囲んでしまう人がいますが、目を囲むと目がここまでであるという範囲を決めてしまいます。かえって目を小さく見せてしまうことがあるので、すべてのラインをつなげないことがポイント。
不自然な太すぎるアイライン
アイラインは効果的なだけに、加減が難しいメイクでもあります。目を大きく見せようとついつい太く描きすぎることが多いので、なるべく細く描くようにテクニックを磨きましょう。
目尻の上げ過ぎにも注意!
目元をきりっとさせようと目尻を上げ過ぎたアイラインは、悪目立ちしてしまうことも。なるべくナチュラルに見えるように引きましょう。
二重を活かす、アイカラーのグラデーション
via www.cosme.net
一重まぶただとキメにくいアイカラーのグラデーションも、二重さんなら冒険できます!まずは基本のブラウンのアイカラーを、二重の幅より広めに乗せて。ぼやっとした印象にならないよう、アイラインもぜひ引きましょう。
アイライナーは細く描けるリキッドで
リキッドアイライナーだと太くラインを引いてしまうからと、ペンシルだけを使うのはもったいないです。リキッドアイライナーなら筆がしなやかなものを選べば、細いラインもうまく描けちゃうんです☆
もちろんマスカラも忘れずに
二重まぶたの人は目が大きめなので、マスカラも全方向にたっぷり塗り過ぎるとやり過ぎ感が。ボリューム感を出すふさふさまつげよりも、全部のまつげに塗らなくても1本1本が長くなるロングラッシュタイプがおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?アイメイクは結果が出やすいのでつい凝りがちですが、二重まぶたさんはメイクの足し算で目が強調されすぎてしまいます。それが裏目に出て、キツイ印象になってしまうことも。ファッションにも抜け感があるように、メイクもばっちり塗りすぎずに、抜け感を楽しんでみてください!
一重や奥二重でもアイライナーのコツをつかめばデカ目になれる♪ - biche(ビーチェ)

一重や奥二重はアイライナーを引くのが難しいですよね。まぶたでアイライナーが埋もれたり、太さ調節に迷ったりすることも。ですが、コツをつかむと凄く簡単に綺麗に仕上がるんです♪
一重&奥二重必見!アイメイクの悩みと解決法 - biche(ビーチェ)

一重&奥二重の人にあるあるなのが、目をぱっちり見せたいなどという悩み…。二重のぱっちりとした目に憧れますよね。他にも目が腫れぼったく見えるなど、一重&奥二重ならではの悩みはたくさん!そんな悩みの解決法をご紹介します。
アイライナーのおすすめ商品・人気ランキング

こちらは@cosme(アットコスメ)のアイライナーランキングページです。アイライナーの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
アイシャドウのおすすめ商品・人気ランキング

こちらは@cosme(アットコスメ)のアイシャドウランキングページです。アイシャドウの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
27 件