2023年6月26日 更新

メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

842,900 view

メイベリン ニューヨーク / ラッシュニスタ オイリシャス

5.5ml・1,980円(税込) / 5.5ml・2,079円(税込)
日本人のまつげケアのために生まれたマスカラ!アルガンオイルやスクワランなどを配合し、まつげをやさしくいたわります。ボリュームが出すぎるようなこともなく、ナチュラルな目元を演出します。
ダマにならずにきれいなまつげに♡

ダマにならずにきれいなまつげに♡

自然に長さが出るので、ナチュラルに美しい目元になれます!
(はるちゃん212さんの投稿写真)
重ね付けするとかなり長さが出ます。
1度塗って乾いたらホットビューラーで上げて2度目を軽く塗ると、夜までカールキープしてくれるし、重くないので嬉しいです。

オペラ / マイラッシュ アドバンスト

999円(税込)
まつげをしっかりセパレートさせて、際立つまつげを演出するマスカラ。ダマになりにくく、繊細でナチュラルな仕上がりなので、初心者さんにぴったり!
きれいな仕上がり!重くない自然なまつ毛♡

きれいな仕上がり!重くない自然なまつ毛♡

繊維なしで自然に伸びる新処方で、軽やかな印象の自然なまつ毛に仕上げてくれます。ナチュラルメイク派さんにもぴったりなアイメイクのできあがり!
(くる太郎さんの投稿写真)
フォルムタイプは初めての購入かもしれません。ブラシが小振りで使いやすく、ダマにならず塗りやすいです。ビューラーをしっかりしていなくても、きちんと伸びてくれました(笑)!パンダ目にならず、でもお湯でスッキリ。バサバサというより、自然にまつげが長く見えて◎

血色感をプラスする「チーク」

チークがあると女性らしくて優しい印象に!

チークがあると女性らしくて優しい印象に!

チークメイクに苦手意識をもって敬遠している人もときどきいますが、ファンデーションをつけるからには自然な頬の赤みは必須。そこでチークの出番です。また、チークには肌がきれいに美しく見える効果や、華やかさをアップする効果があるため、この点でも外せません。チークには主にパウダータイプ、クリームタイプ、リキッドタイプがありますが、パウダータイプは軽い付け心地でこれ1つで完結するところが利点、クリームタイプは保湿力・カバー力が高いのがポイント、リキッドタイプは肌の凸凹を隠し、滑らかな肌にしてくれるところがよい所です。

チークの選び方&塗り方

ブラシの使い方がポイント

ブラシの使い方がポイント

チークをいれる際に準備したいものはチークブラシです。そして、チークとは頬という意味があるとおり、チークをいれる場所は頬骨のあたりです。頬骨の下に丸くグリグリといれるとかわいらしい幼い印象に、頬骨の上に向かって斜めにいれることで大人っぽい印象になります。またチークの色味も重要です。カジュアルならオレンジ、かわいくしたいならピンク、肌色に近く自然な印象にしたければサーモンピンク、かっこいい彫りの深いシャープなお顔を作りたければブラウンがおすすめです。何にすればよいか迷う、という初心者さんは、まずはピンクからトライしてみましょう。

簡単きれいに塗れる!おすすめチーク

NARS / ブラッシュ「4016N」

2.5g・4,730円(税込) / 8g・4,730円(税込)
肌なじみがよく、つける人を選ばない万能さ。自然な血色のよさを出してくれるため、いかにも「塗っています!」という感じが一切しないきれいな発色が続きます。ゴールドパールがさりげなく肌をより美しく魅せます。
透明感とツヤ感が魅力的♡

透明感とツヤ感が魅力的♡

透明感のあるコーラルピンクでしっかりと発色。肌になじみやすくナチュラルなツヤ感が出ると好評です!
(アジョシさんの投稿写真)
見たままの発色です。持ちも良いので特にお直しも必要なく一日中持ちました。
ブラシでひと塗りしただけでも結構頬に付くので調節しながら乗せていかないといけないかなぁと思いました。慣れれば特に問題はないです

イプサ / デザイニング フェイスカラーパレット

7.2g・6,380円(税込)
15種類のカラバリが揃った4色セットのカラーパレット。個々の肌色に合わせて選ぶことで、テクいらずで肌色と血色感のバランスをベストに演出してくれる優れもの。初心者におすすめしたい1品です。うるおい成分配合で日中の乾燥から肌を守ってくれるところもうれしい!
優しい印象に仕上げてくれます

優しい印象に仕上げてくれます

テクニックフリーで自然な陰影を作り出すことができます!ほんのりと優しい印象のメイクは女性らしさをアップしてくれそう。
(りりまみーさんの投稿写真)

クリニーク / チーク ポップ「15 パンジー ポップ」

3,630円(税込) / 3,850円(税込)
ピンク系のチークがどうも発色しすぎてしまう色白さんにおすすめのパンジーポップという見た目が紫色のチークは、頬に塗ると青みがかった落ち着いたピンクに発色します。ナチュラルに肌になじみ、しかも長時間キープできるところが人気の秘訣です。
大人ピンクのパンジーポップ

大人ピンクのパンジーポップ

大人っぽい青みピンクは、透明感があふれる発色という点も人気です。ふんわりとした印象なので、ナチュラルメイクにもぴったり。
(ミシカ♪さんの投稿写真)
パンジーポップ愛用してます。肌にのせると絶妙にかわいい青みピンクになります。発色もちょうどよく、持ちもいいと思います。なくなったらリピートしたいです。

無印良品 / 携帯用 アルミチークブラシ

使い勝手抜群の携帯用ミニチークブラシ。キャップがついているためどこへでも持ち運びでき、なおかつプチプラなところが魅力です♡
外出先でのお化粧直し用に購入しました。
ルースパウダーとハイライトパウダーをのせるのに使っています。
コンパクトでシンプルなデザインでお気に入りです。肌触りもとてもいいです。天然毛だとかポリエステル繊維だとか関係なく、チクチクするブラシはぜったい肌に細かい傷が付いていると思うので…。これはほんとにふわふわで大丈夫。もう少しコシがあってもいいくらいです。

女性の魅力を引き出す「口紅」

十人十色♡似合う色は人それぞれ違います!

十人十色♡似合う色は人それぞれ違います!

実はメイクの中でも重要なのが唇のカラーです。自分に似合う色をチョイスできれば肌色をよく見せることができます!また大人の女性のキーポイントとしても口紅は欠かせません。口紅に苦手意識のある方も、自分の魅力を引き出してくれる運命の一本に出会えたら人生が変わるかもしれません。そんな口紅には主にスティックタイプとリキッドタイプの2種類があります。スティックタイプは色落ちしにくい傾向があるので会社などで、リキッドタイプは発色が豊かな傾向があるのでプライベートで使用するのがおすすめです。

口紅の選び方&塗り方

口紅でイキイキとした表情に☆

口紅でイキイキとした表情に☆

中央を塗った後、端を塗っていくようにすると、きれいなリップメイクができます。また、初心者さんには、肌なじみによいコーラルピンクがおすすめです!コーラルピンクは優しい印象、柔らかい印象を与えながら、つけているのに自然な血色に見せてくれるためとても重宝します。ナチュラルメイク志向の方にもおすすめです!

初心者でも安心!おすすめ口紅  

イヴ・サンローラン・ボーテ / ルージュ ヴォリュプテ シャイン「ローズリヴゴーシュ」

4,950円(税込)
「@cosmeベストコスメアワード2017」ベスト口紅第2位を受賞した、鮮やかな発色となめらかなつけ心地が特徴のリップスティック。トリートメント効果があり、つけながらケアまでしてくれる優れものです。
唇がきれいに見える♡

唇がきれいに見える♡

肌なじみのよい上品なピンクがかわいい♪薄づきなので、重ねることで濃さを調整できるのもうれしいですね。
(たけ茶さんの投稿写真)
【43番】
イエベでも使えるピンクが欲しく、年齢的にも派手すぎず且つ綺麗に見えるピンクを、と思い購入しました。結果、デートにピッタリな色味でした!春から夏にかけて使いたいカラーですね。可愛らしいピンクです。男ウケ良いです。笑

M・A・C / リップスティック「ピーチ ブロッサム」

1.8g・1,980円(税込) / 3g・3,520円(税込) / 3g・3,960円(税込)
発色がよく、塗ると顔色全体が明るく見える不動の人気の口紅シリーズです。たくさんの色ぞろえばありますが、口紅初心者さんにはコーラルピンクがおすすめです。つけている感じがしないのにつけていないより美しくみせてくれる色がコーラルピンクの魅力です。
うるっとした唇に♡

うるっとした唇に♡

うるおいを与えてくれるリップなので、ちょっぴりセクシーな印象。また、ピンクに寄りすぎず、ベージュすぎない絶妙なカラーが魅力的です。
(ゆいたソさんの投稿写真)
上品なピンクベージュです。
スーツのときや、アイメイクにポイントを置いたときの引き算メイクに良いかと思います。
潤いがあって、べたつきすぎず、使いやすいです。
バニラの香りも良いです。

【まとめ】自分の美しさを引き出すコスメを見つけて♪

いかがでしたでしょうか?初心者の方へ向けたメイクの基本と、ジャンルごとにおすすめの化粧品についてお伝えしました。今回ご紹介したファンデーションやアイシャドウ、チークや口紅、それらのメイク方法で「これ取り入れてみようかな」と思えたものが見つかったのではないでしょうか?自分の美しさをより引き出してくれるメイクは一生探し求めていくものです。ぜひトライ&エラーを繰り返しながら、年々自分のタイプに合ったメイクにバージョンアップしていってくださいね!

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介

化粧の基本の順番★メイク初心者必見!役割やおすすめコスメも紹介

下地にファンデーション、コンシーラー、リップやチーク…。これらのアイテムを順序良く使うことで、メイクのクオリティがぐっと上がるんです!今回は化粧の基本中の基本である、コスメを使う順番をおさらい。今っぽさを簡単に演出できる眉毛&アイメイクや、ステップ別おすすめコスメも合わせてご紹介するので、メイク初心者さんは必見です。ついつい自己流になってしまっているという方も、ぜひチェックしてみてください♪
@cosme編集部 | 31,850 view
簡単にできる!大人かわいいナチュラルメイクの方法【完全版】

簡単にできる!大人かわいいナチュラルメイクの方法【完全版】

ナチュラルメイクはメイクの基本です。自然に大人かわいい印象に仕上げることができるので、初心者や学生にもおすすめです。メイクは濃くしなくてもカバー力の高いファンデーションなどを使うことで、ナチュラルに仕上げられます。今回は、基本のコスメを使って簡単にナチュラルメイクをするやり方とおすすめアイテムをご紹介します!
@cosme編集部 | 1,570,900 view
【就活メイク】基本の方法&コスメ選びのコツ・業界別ポイント大公開

【就活メイク】基本の方法&コスメ選びのコツ・業界別ポイント大公開

見た目の印象が合否を大きく左右するともいわれる就活。普段メイクをする人もしない人も、就活で好印象を与えられるようなナチュラルメイクのマスターが欠かせません!今回はそんな就活メイクのノウハウをたっぷり伝授。アイシャドウやマスカラといったアイメイクのやり方や、眉毛の整え方、リップの色の選び方、さらにはおすすめのプチプラコスメまで一挙にご紹介します!
@cosme編集部 | 60,379 view
【横顔美人の条件3つ】メイク方法とポイント&おすすめコスメ20選

【横顔美人の条件3つ】メイク方法とポイント&おすすめコスメ20選

他人から一番見られているのは実は横顔!?今回は正面だけでなく、横から見ても美しい、立体的な顔立ちを演出する方法&おすすめコスメを厳選してご紹介。印象的なアイメイクのやり方からリップやチークといったカラーアイテムの使い方・選び方など、横顔美人を叶えるコツが満載です♪
@cosme編集部 | 22,191 view
今さら聞けない!メイクの基本の順番を解説★おすすめコスメも

今さら聞けない!メイクの基本の順番を解説★おすすめコスメも

ベースメイクやポイントメイクの基本の順番を大公開★さらに、チークやリップなど知っておきたいコスメの役割&おすすめアイテムもご紹介するので、初心者さんや自分のメイクを改めて見直したい方は要チェック!早速マスターして、誰からも愛されるナチュラルな美人顔を手に入れましょう♪
@cosme編集部 | 873,004 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Sato Sato