via www.cosme.net
ブルーを購入^o^
ちょっと気分転換したい時
夏は下まつげに、あとは上まつげの
目尻側につけてみてます^o^
「レッド」系アイライナー&マスカラ

via www.cosme.net
ドーリーウインク / カラーアイライナー「No.7 チェリーレッド」
¥
990円(税込)
鮮やかな発色を長時間キープするアイライナー。赤系カラーは他にもラズベリーレッドがあります。自分に似合うカラーをチョイスしてみてください。
鮮やかな発色を長時間キープするアイライナー。赤系カラーは他にもラズベリーレッドがあります。自分に似合うカラーをチョイスしてみてください。
via www.cosme.net
01ローズピンクと04ラズベリーレッドを購入しました!
どちらも発色がよくスルスルと書けて気に入りました!
奥二重ですが滲みませんでした(^^)

via www.cosme.net
デコラガール / カラーマスカラ「レッド」
¥
1,650円(税込)
見たままのカラーを鮮やかに発色。ひと塗りで、目元を華やかに彩り、目力をアップしてくれます。まつエクとも相性バッチリで、お湯でオフできる点もナイスです。
見たままのカラーを鮮やかに発色。ひと塗りで、目元を華やかに彩り、目力をアップしてくれます。まつエクとも相性バッチリで、お湯でオフできる点もナイスです。
via www.cosme.net
コレは普通のバージョンもそうだけれど、下地なしで使うのがやっぱり私的にベスト!
真夏でもバリバリのキツイWP並みに落ちない。
カールアップ効果もビューラーなしでいけちゃうし、ロング、セパレート効果も高い。
「ピンク」系アイライナー&マスカラ

via www.cosme.net
フローフシ / モテライナー リキッド「チェリーチーク」
¥
職人の手揉みで生み出されたコシのある筆と、建築用ポリマーの技術を応用した八角形のアルミボトルで、手ぶれせずに描けるリキッドアイライナー。「チェリーチーク」は、限定発売時にSNSで話題となり、定番化された人気カラーです。
via www.cosme.net
色はチェリーチークで暗めのピンクでした。カラーアイライナーは初めてでしたが、すごく使いやすいピンクでした。
硬めの筆でスッと細い線が書けます。目尻だけスッと書いていました。

via www.cosme.net
RMK / Wカラーマスカラ「01 ブラックピンク」
¥
4,400円(税込)
上まつげと下まつげにそれぞれ異なる2色がセットになっているWカラーのマスカラです。ボリュームアップ効果のある上まつげ用には、シックなカラー。下まつげ用には明るいカラーになっています。
上まつげと下まつげにそれぞれ異なる2色がセットになっているWカラーのマスカラです。ボリュームアップ効果のある上まつげ用には、シックなカラー。下まつげ用には明るいカラーになっています。
01番のブラック×ピンクを購入しました。
前からこちらの商品を気になってたのですが、カラーマスカラというものが似合うのか不安でなかなか手を出さずにいました。しかし、カウンターでタッチアップしていただいたら驚くほどナチュラルで、なおかつ発色も良く、自然に顔に馴染んだので即購入しました。
少しお値段はしますが2色入りでこの値段なら買いかな、と思いました。
使ってみて、滲んだりダマになったりすることもないので良かったです。
春色にチェンジ♡ おしゃれなカラーアイライナーの入れ方 - biche(ビーチェ)

アイシャドウや口紅の色は季節で変える人が多いけれど、アイライナーの色を変える人は少ないんですよね。でも、ちょっと色を加えるだけで、実はとっても素敵な目元ができあがるんです♡
【まとめ】あなただけの魅力的な目元を手に入れて♪
いかがでしたか?今回はアイメイクの基本中の基本とも言える、アイシャドウやアイライン、マスカラなどの使い方やおすすめのアイテム、ちょっとしたコツなどもご紹介しました。これからの季節、ナチュラルなカラーからちょっと冒険して、きれいな発色のアクセントカラーを目元に使うのもおしゃれですね♪ぜひ思い通りの目元を実現してください。
(はるネコさんの投稿写真)