2023年7月28日 更新

【アイメイクのやり方】初心者におすすめ!選び方・塗り方の基本

140,172 view
きれいに色がでる!

きれいに色がでる!

マリンブルーのほかに、ピンクやオレンジ、グリーンなど様々なカラーがそろっています。どれも鮮やかに発色するので、その日の気分で楽しんでみてください。
(はるネコさんの投稿写真)
ブルーを購入^o^

ちょっと気分転換したい時
夏は下まつげに、あとは上まつげの
目尻側につけてみてます^o^

「レッド」系アイライナー&マスカラ

ドーリーウインク / カラーアイライナー「No.7 チェリーレッド」

990円(税込)
鮮やかな発色を長時間キープするアイライナー。赤系カラーは他にもラズベリーレッドがあります。自分に似合うカラーをチョイスしてみてください。
チェリーレッドは大人の目元にぴったり

チェリーレッドは大人の目元にぴったり

チェリーレッドを目元にプラス!とてもきれいな発色と描きやすさが魅力。
(nasnさんの投稿写真)
01ローズピンクと04ラズベリーレッドを購入しました!
どちらも発色がよくスルスルと書けて気に入りました!
奥二重ですが滲みませんでした(^^)

デコラガール / カラーマスカラ「レッド」

1,650円(税込)
見たままのカラーを鮮やかに発色。ひと塗りで、目元を華やかに彩り、目力をアップしてくれます。まつエクとも相性バッチリで、お湯でオフできる点もナイスです。
たくさんのカラー!

たくさんのカラー!

人気のクーピー柄と並べると本当にお絵かきできそうな色がそろっています♪
(eikeroroさんの投稿写真)
コレは普通のバージョンもそうだけれど、下地なしで使うのがやっぱり私的にベスト!

真夏でもバリバリのキツイWP並みに落ちない。

カールアップ効果もビューラーなしでいけちゃうし、ロング、セパレート効果も高い。

「ピンク」系アイライナー&マスカラ

フローフシ / モテライナー リキッド「チェリーチーク」

職人の手揉みで生み出されたコシのある筆と、建築用ポリマーの技術を応用した八角形のアルミボトルで、手ぶれせずに描けるリキッドアイライナー。「チェリーチーク」は、限定発売時にSNSで話題となり、定番化された人気カラーです。
ナチュラルになじむカラー★

ナチュラルになじむカラー★

大人女子にもなじむ絶妙な色味で、やりすぎ感が出ません。気分を変えたい時におすすめです。
(シミ@さんの投稿写真)
色はチェリーチークで暗めのピンクでした。カラーアイライナーは初めてでしたが、すごく使いやすいピンクでした。
硬めの筆でスッと細い線が書けます。目尻だけスッと書いていました。

RMK / Wカラーマスカラ「01 ブラックピンク」

4,400円(税込)
上まつげと下まつげにそれぞれ異なる2色がセットになっているWカラーのマスカラです。ボリュームアップ効果のある上まつげ用には、シックなカラー。下まつげ用には明るいカラーになっています。
01番のブラック×ピンクを購入しました。
前からこちらの商品を気になってたのですが、カラーマスカラというものが似合うのか不安でなかなか手を出さずにいました。しかし、カウンターでタッチアップしていただいたら驚くほどナチュラルで、なおかつ発色も良く、自然に顔に馴染んだので即購入しました。
少しお値段はしますが2色入りでこの値段なら買いかな、と思いました。
使ってみて、滲んだりダマになったりすることもないので良かったです。

【まとめ】あなただけの魅力的な目元を手に入れて♪

自分らしいアイメイクを楽しもう!

自分らしいアイメイクを楽しもう!

いかがでしたか?今回はアイメイクの基本中の基本とも言える、アイシャドウやアイライン、マスカラなどの使い方やおすすめのアイテム、ちょっとしたコツなどもご紹介しました。これからの季節、ナチュラルなカラーからちょっと冒険して、きれいな発色のアクセントカラーを目元に使うのもおしゃれですね♪ぜひ思い通りの目元を実現してください。

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
他のパーツを控えめにメイク?デカ目に見せる全員共通テクニック集

他のパーツを控えめにメイク?デカ目に見せる全員共通テクニック集

メイクで目を大きくするのは女性の永遠のテーマ。本当に目を大きくする方法があるのです。具体的な方法をお教えします。
cocotan | 9,837 view
メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイクに興味がない、したことがない、してもほんの少し、という人必見!いまさら聞けないメイクの基本をイチからご紹介します。初心者でも簡単にできるおすすめメイクから、おすすめファンデーション、アイシャドウ、チーク、口紅などなど。今まできちんと習わずに自己流でなんとなくメイクをしてきたという方にも楽しんでもらえる内容です!
Sato | 842,454 view
一重の目元をかわいく見せる!2つのタイプ別アイメイク方法

一重の目元をかわいく見せる!2つのタイプ別アイメイク方法

一重まぶただからメイクが映えないと思っていませんか?一重まぶたには「すっきり一重」「ぽってり一重」の2種類があり、それぞれ美人に見えるメイク方法があります!今回はアイシャドウやまつげ、アイラインやそのカラーによってかわいく見えるメイク方法をご紹介します♪一緒にきれいになりましょう!
初心者さん必見!自分に似合うアイライナーの引き方・選び方

初心者さん必見!自分に似合うアイライナーの引き方・選び方

ぱっちりした目元を叶えるためには、アイライナーを使ったアイメイクが必須。でも、それを苦手だと感じている人は少なくないよう。そこで今回は、初心者でも簡単に引くことができるアイラインのやり方の基本についてまとめました。ペンシル、リキッドなどのアイライナーの種類から、一重・奥二重などのまぶたのタイプ別の引き方まで、ご紹介します。
Sato | 110,488 view
短いまつげのお悩み解決! マスカラとアイライナーで目元美人に

短いまつげのお悩み解決! マスカラとアイライナーで目元美人に

まつ毛が長いと目も大きく見えますし、いいこと尽くし。そこでアイライナーやマスカラを上手に使うことで短いまつ毛でも魅力的な目元に見せる方法を紹介していきます。
Reet | 44,209 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

kanaoi55 kanaoi55