綺麗に塗らないのがいいんです♪
あれ?途中で終わってるよ?
塗りっぱなしで終了したようなネイルデザインの塗りかけ。今や幅広いネイル層の心を鷲掴みにしています!そんな塗りかけネイルはセルフでも描きやすくて、パーツを使えばプロ級の仕上がりになっちゃうかも?
ささっと塗るだけ!簡単おしゃれなネイルデザイン
変形フレンチ
塗りかけの変形フレンチ。綺麗じゃないラインがかわいい♪
塗りかけの変形フレンチ。綺麗じゃないラインがかわいい♪
トレンドカラーネイル
カーキとマスタードのトレンンドカラーを使った塗りかけネイル。周りとかぶらない個性的なデザインの完成です。
カーキとマスタードのトレンンドカラーを使った塗りかけネイル。周りとかぶらない個性的なデザインの完成です。
アースカラーの塗りかけ
アースカラーならどんな色味も落ち着くので、挑戦しやすいデザインです。
アースカラーならどんな色味も落ち着くので、挑戦しやすいデザインです。
アートや色味をさらに加えてレベルアップ
塗りかけなら喧嘩しない
レッド・ブルー・イエローを使っても塗りかけネイルなら、悪目立ちしません。スタッズをのせてアクセントを効かせて。
レッド・ブルー・イエローを使っても塗りかけネイルなら、悪目立ちしません。スタッズをのせてアクセントを効かせて。
塗りかけフレンチ
ブルー×水色×シルバーラメの塗りかけフレンチネイル。爽やかな印象の指先になりますね。
ブルー×水色×シルバーラメの塗りかけフレンチネイル。爽やかな印象の指先になりますね。
チークネイルの塗りかけ
チークネイルを連想させるような真ん中寄りに施した塗りかけネイル。
チークネイルを連想させるような真ん中寄りに施した塗りかけネイル。
人気の「塗りかけネイル」秋カラーで質感ミックスを楽しもう♪ - biche(ビーチェ)

セルフでも取り入れやすくて人気の「塗りかけネイル」。そんなネイルの秋におすすめしたいデザインを集めてみました♪ 秋カラーをミックスした質感がおすすめですよ!
ワンポイントでパーツを投入!
スタッズでワンポイント
ホワイトのワンカラーネイルにスタッズをのせることで、全体が引き締まったような印象になります。
ホワイトのワンカラーネイルにスタッズをのせることで、全体が引き締まったような印象になります。
自由すぎる塗りかけデザイン
塗りかけに合わせた単色ネイル部分には自由にスタッズやパーツを追加。ポップなイメージです。
塗りかけに合わせた単色ネイル部分には自由にスタッズやパーツを追加。ポップなイメージです。
さっと塗ってスタッズをポン♪
アースカラーでまとめた塗りかけネイル。テイストにぴったりのフェザーパーツをポンとのせました。
アースカラーでまとめた塗りかけネイル。テイストにぴったりのフェザーパーツをポンとのせました。
塗りかけのイメージとは正反対!?上品なパール使いが新しい
ホワイトだから上品
ストーンやパールをトッピングして、華やかな指先に仕上げています。女子会でも注目を集めそうなデザイン。
ストーンやパールをトッピングして、華やかな指先に仕上げています。女子会でも注目を集めそうなデザイン。
パステルカラーのいいとこ取り
華奢なパールが主張しすぎず上品。4色カラーとのバランスが絶妙な大人なネイルです。
華奢なパールが主張しすぎず上品。4色カラーとのバランスが絶妙な大人なネイルです。
via jp.michimall.com
セルフでも真似しやすい♪ 個性的でかわいい塗りかけネイル - biche(ビーチェ)

塗りかけネイルをセルフでするにはどうすればいいのかな? どんなデザインにしたらいいんだろう? など、そんな方におすすめの「塗りかけネイル」のデザインをご紹介します。
こなれ感ならネイルパーツにお任せ☆
アートな塗りかけ
アートな塗りかけとネイルパーツ、手書きネイルのコンビネーションがとってもおしゃれです。
アートな塗りかけとネイルパーツ、手書きネイルのコンビネーションがとってもおしゃれです。
深い赤の塗りかけネイル
小さなドライフラワーと色を合わせて。大人しい雰囲気でありながらも、個性的なネイルデザインです。
小さなドライフラワーと色を合わせて。大人しい雰囲気でありながらも、個性的なネイルデザインです。
ゴールドホイル
ゴールドホイルとホワイトを組み合わせることで、洗練された指先に仕上がります。
ゴールドホイルとホワイトを組み合わせることで、洗練された指先に仕上がります。
HOW TO塗りかけネイル♪
塗りかけネイルのやり方をチェック!
(1)太めの線を描く
ベースコートの後に爪の面積の1/3くらいに線を描きます。
(2)2色目を乗せる
最初のカラーがしっかり乾いた後、重ならないように2色目をのせます。
(3)3色目を乗せる
2色目もしっかり乾いた後の少し重ねるように3色目をのせます。後は爪ごとに配置を変えてください。
ベースコートの後に爪の面積の1/3くらいに線を描きます。
(2)2色目を乗せる
最初のカラーがしっかり乾いた後、重ならないように2色目をのせます。
(3)3色目を乗せる
2色目もしっかり乾いた後の少し重ねるように3色目をのせます。後は爪ごとに配置を変えてください。
はなるな*ぬりかけネイルに挑戦♪[ショートネイル] - YouTube
動画でみると分かりやすいので、ぜひチェックしてみてください♪
via www.youtube.com
まとめ
塗りかけネイルのデザインとセルフで行う場合のHOW TOをご紹介しました。塗りかけネイルは何よりも個性が溢れますよね。お好きな色のネイルポリッシュを揃えて、自分らしいオリジナルの塗りかけネイルを楽しんでみてはいかがでしょうか♪
ネイル・ネイルケア総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

ネイル・ネイルケアに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
32 件