その行動、実は男性は引いてるかも…
「私がモテない原因は何だろう・・・」そう考えても自分では何が原因なのかよくわからないものですよね。今回は男性からモテている女性が絶対にしない、嫌われ要素をご紹介します。今回の要素を見つめ、「私は当てはまらないな~」と思ったあなた、2度読み返してみてください。自分じゃ気づかない非モテな行動をしているかも。
うわさ話や悪口
性別関係なくよくないこと、それは「うわさ話や悪口」です。女性しかいない空間で悪口を言いあったとしても、ほぼ確実に男性の元へ情報は流れます。話している声がたまたま聞こえてしまったり、話していた中の誰かが男性の耳に入るようなところで、あなたが悪口を言っていたことを話してしまっているかもしれません。そして男性だって女性が悪口を言っている雰囲気は、耳に入って来なくてもそれとなく伝わってしまうものなのです。
人によって態度を変える
よく、「イケメンが僕にも優しくしてくれました!」といったようなほのぼのとした内容が世間でたまに聞こえてきますが、女性も一緒で人によって態度を変えるということはせず、どの人にも優しく仲良くできるような心の広い相手に好意を抱くものなのです。そして態度が変わらない様子を見られていると、「やっぱり〇〇さんは優しいし美人だな」と、美人だという言葉までオマケで簡単につけてくれるようになったりします。
大声で笑い、喋る
ここは職場なのに!ここは電車の中なのに!大声で喋り、大笑いする女性たち。そんな彼女たちを見て、悪いと思いながらも「彼はどんな人なのかな…」など周囲の人を想像してしまいませんか?笑うことは素敵なことですが、場所をわきまえることは大切。男性が彼女としてある・なしの判断をするとき、そういった行為も判断材料のひとつにしている可能性があることをお忘れなく。
とっかえひっかえ男性と関係を持つ
付き合っている彼がいながら別の男性を誘惑してみたり、彼がいないのをいいことに職場の男性とも関係が…。といったうわさが常にある女性はモテません。本人は彼もいて職場でもこんなに!とモテ気分かもしれませんが、モテというよりはお互いのその場限りの刺激でしかない可能性が高いです。
モテるということを口に出す
最近確かにモテてきたような気がするからと「最近モテてきて困る~」とネタのように話してはいけません。その自分から出た「モテる」という言葉が、男性を遠ざけることになりかねないからです。男性は本当にあなたを相手に好意を寄せているのですから、「モテる」という言葉があなたの口からあっさり出てしまうと、大切に思われていないように感じて冷めてしまうかも。女性らしく慎んでおきましょう。
どれもこれもモテる女性が絶対にしないことですが、逆に男性にもしてほしくないことだということがわかったのではないでしょうか。だとすれば、男性にしてほしくないことを常に考えて行動していれば、嫌われ要素は徐々に減っていき、男性、女性の良いところをマネしていくと自然とモテるということにも。ぜひあなたもこれからは意識してみてください♡
19 件