2017年5月1日 更新

顔の印象は目元で決まる♡アイメイク上達の8つのポイント

目元のメイクは顔全体に大きく影響します。ナチュラル感を出すのか、しっかりメイクに仕上げたいのか、なりたい顔をイメージしてアイメイクを楽しみましょう。

76,552 view

目元メイクは、カラーも種類も豊富

シーンに合わせてメイクを変えよう

シーンに合わせてメイクを変えよう

目元のメイクは、シチュエーションによって変えるのが大人メイクの基本。仕事に行く時、友達と遊ぶ時、デートの時など、場所や時間などによってもメイクを変えることで、さらにメイクの幅が広がります。自分には似合わないから…と決めつけないで、色んな目元メイクをやってみましょう。

縦か横、どっちを伸ばす?

美しい目のバランス

美しい目のバランス

ただ漠然と「目を大きく見せたい」と思っていませんか?目を縦に大きくしたいですか?それとも、横に大きくしたいですか?まずは、目のどの部分を大きく見せたいのかを決めましょう。がむしゃらにデカ目メイクを実践しても理想の目にならない人は、自分の目にメイク方法が合ってないのかもしれません。

1色でもグラデーションが作れます

ブラウン系がおすすめ

ブラウン系がおすすめ

まずは、アイホール全体に薄くのせましょう。チップやブラシでも、指でも大丈夫です。次に、チップやブラシで目のキワに重ね塗りをしたらグラデーションの完成。下まぶたの目尻から3分の1にも同じ色を入れると、より引き締まります。同色でグラデーションを作ると、色むらがなく自然な仕上がりになります。

アイシャドウの発色が悪い!?

ベースをしっかり

ベースをしっかり

(射手座A型さんの投稿写真)
アイシャドウを実際にまぶたに塗ってみると、思っていた色にならなかったという経験はありませんか?そんな時には、アイシャドウベースを使いましょう。くすみをカバーしながら発色をよくしてくれるだけでなく、色もちもよくなります。ベースのひと手間で、アイメイクはぐっと美しくなります。

大人のデカ目メイク

肌に馴染みやすい色を選ぼう

肌に馴染みやすい色を選ぼう

アイホール全体にアイシャドウを同じトーンで塗るのではなく、目尻に向かって色が濃くなるようにのせていきましょう。目のキワも同様です。下まぶたは目尻から3分の1に色をつけます。黒のラインで目の全体を囲むのは大人メイクではNG。ラインはまつ毛の生え際の近くに細く引きましょう。黒目の上をやや太めラインにすると効果的です。

やりすぎタレ目メイクはNG

あくまでもナチュラルに

あくまでもナチュラルに

タレ目メイクはアイラインを斜め下方向に入れたり、下まぶた目尻から3分の1に色をのせたりしていきますがやりすぎはNGです。頑張ったタレ目メイクは、どうしても不自然な仕上がりに…。大人メイクはナチュラルさが大切。薄付けを心がけ、ラインの色は綿棒やチップでぼかしましょう。

アイラインは何色がいい?

自分に似合う色は…
黒のアイラインは、タレ目や猫目メイクには効果的。目元を強調したい場合にもおすすめです。しっかりメイクに仕上がりますが、やりすぎ感が出てしまう時も…。ナチュラルにしたい場合や男性ウケがいいのは、ブラウン系のアイライン。肌に馴染みやすいので、ブラウンのアイラインは必須アイテムです。

下まぶたのメイク

下まぶたは重要ポイントです

下まぶたは重要ポイントです

アイシャドウをのせたら下まぶたのアイメイクにもチャレンジしてみて下さい。基本的には、上まぶたで使った同じ色をつけるだけ。下まぶたの目尻から3分の1にダークカラー、その下側に薄い色をつけてみましょう。

ナチュラルでも目力アップ!アイメイク

男性ウケも◎!ナチュラルメイク

男性ウケも◎!ナチュラルメイク

ナチュラルメイクをするには、自分の肌に近い色選びが大切です。肌に馴染みやすいのは、ブラウン、ミルクティー色、ゴールドです。アイシャドウを1色でグラデーションにすると、ナチュラル感が出せます。アイラインは細く引き、目尻からあまりはみ出ないように仕上げましょう。

まとめ

アイメイクは、気づくとマンネリ化しがち。いつまでも若い時と同じメイクばかりしているよりも、年齢やシチュエーションに合わせてメイク選びができるようになりましょう。目を大きくしたい、目力を強調したい、だけではなく、似合うメイク方法を見つけることで大人メイクへと仕上がっていきます。今までしなかったアイメイクにも挑戦して、新しいメイクを見つけてみませんか。
32 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【奥二重メイク】腫れぼったくならないやり方&垢抜けるコツを大公開

【奥二重メイク】腫れぼったくならないやり方&垢抜けるコツを大公開

目が腫れぼったい感じに見える、化粧映えしない…。そんな奥二重さんならではのお悩みに応える、アイメイクの基本を徹底まとめ!目元を美しく見せる簡単なやり方をご紹介します。グラデーションがキレイに決まるアイシャドウや、スッキリとしたまぶたを演出するアイライナーなど、奥二重さんの魅力を引き出すおすすめコスメもピックアップしました。
@cosme編集部 | 76,673 view
【アイメイクのやり方】初心者におすすめ!選び方・塗り方の基本

【アイメイクのやり方】初心者におすすめ!選び方・塗り方の基本

メイクをする時に一番時間をかけて仕上げるのはやはりアイメイクではないでしょうか?今回は初心者向けに基本のアイメイクの仕方をご紹介。どのような順番でしていくのがベストなのか、アイラインやマスカラの使い方のコツや目元のタイプ別のやり方、アイシャドウのおすすめカラーの選び方によってまぶたや目元の印象を変える方法なども合わせてご紹介します。
kanaoi55 | 140,224 view
仕事メイクも好感度が重要♡オフィス向けアイシャドウテクニック

仕事メイクも好感度が重要♡オフィス向けアイシャドウテクニック

仕事メイクは派手NGはもちろんですが、やっぱりかわいく見せたいですよね♡そこで、オフィスでも好感を持たれるアイメイクテクニックとおすすめのアイシャドウをご紹介します。
hana* | 98,320 view
たった5分で完成!手を抜かずに仕上げる時短アイメイクの仕方

たった5分で完成!手を抜かずに仕上げる時短アイメイクの仕方

朝はとにかく時間がない!それでも手を抜きたくないのがアイメイク。でも、急ぐと失敗しがちなのもアイメイク…。そこで、短時間でしっかり仕上げた印象になる、時短アイメイクの仕方についてまとめました。
Ririingo | 58,592 view
他のパーツを控えめにメイク?デカ目に見せる全員共通テクニック集

他のパーツを控えめにメイク?デカ目に見せる全員共通テクニック集

メイクで目を大きくするのは女性の永遠のテーマ。本当に目を大きくする方法があるのです。具体的な方法をお教えします。
cocotan | 9,846 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

nana nana