ネイルを素早く乾かす裏技がありました!
おしゃれな女の子は爪先まで抜かりなく!でも、セルフネイルで失敗しがちなのが、乾く前に手を動かしてしまい、せっかくのデザインが崩れてしまうこと。経験したことがある方がほとんどではないでしょうか?セルフネイルをキレイに完成させコツは、「乾燥速度」にあります。今回は乾きやすいネイルポリッシュと、テクニックをご紹介します。
乾きやすいネイルのポイントは冷やすこと
冷やすことで乾きやすいネイルに早変わり!乾燥を早くさせるためのちょっとした裏技です。マニキュアのおすすめの保管場所は冷蔵庫。また、使う前に短時間だけ冷蔵庫で冷やすか、氷水につけておくと乾きやすいネイルポリッシュになってくれます。爪先を氷水につけて冷やしておいても、早く乾くようになりますよ。
冷風をあてると早く乾く!
マニキュアに冷風を当てるのも、ネイルを早く乾燥させるテクニックの1つ。表面だけでなく、中もしっかりと乾かすことができます。温風でマニキュアを温めると、柔らかくなって溶けてしまうので逆効果となってしまいます。ですので、ドライヤーの「冷風」をあてましょう。そうすることで、中までしっかりと固まる乾きやすいネイルに大変身してくれます。
塗り方で乾燥するスピードが変わります
乾く時間を短くするには塗り方にもコツがあります。基本の塗り方ではありますが、薄く塗ることが乾きやすいネイルへの第一歩です。一度にたっぷりと塗るのではなく、薄く塗ったネイルが乾いてから再度重ね塗りしていきます。乾く前に、重ね塗りをしてしまうと通常の約3倍ほど乾くのに時間がかかってしまいます。
乾きやすいネイルポリッシュがおすすめ
速乾性のマニキュアを使えば、さらに乾くのが早くなります。忙しくて乾く時間を待てない方や、せっかちな方には乾きやすいネイルポリッシュが最もおすすめと言えます。発色の良いものも多く、時間がないセルフネイル派の女性はそちらを利用してみてはいかがでしょうか?
via www.cosme.net
via www.cosme.net
via www.cosme.net
乾きやすいネイルカラーとは?
早く乾燥させたいのであれば、カラー選びもコツの一つです。ラメがたくさん入っているものや、透明感のあるカラーは比較的乾きやすいネイルポリッシュです。乾きにくいマットカラーを使用したいのであれば、速乾のトップコートやスプレーを使うのがいいと思います。
速乾アイテムを使う
速乾アイテムを使うのもおすすめ。速乾のトップコートやスプレー、オイルなどを使うことで、通常のマニキュアでも乾きやすいネイルポリッシュに仕上げてくれます。乾きは遅いけどお気に入りのカラーがある場合は、こういったアイテムを併用するのも方法のひとつです。
オーピーアイ / ラピドライトップコート
15ml・2,750円(税込)
数分で表面が素早く乾く、トップコート。ネイルカラーの持ちも良くしてくれます。乾きが遅いネイルポリッシュを使うときは、乾きの早いトップコートで対処しましょう。
数分で表面が素早く乾く、トップコート。ネイルカラーの持ちも良くしてくれます。乾きが遅いネイルポリッシュを使うときは、乾きの早いトップコートで対処しましょう。
via www.cosme.net
ネイリスト / クイックドライスプレー
990円(税込)
塗りたての発色と、美しいツヤを長時間キープしてくれるスプレー。ネイルカラーの乾きを早めてくれるのはもちろん、爪に嬉しい保湿成分も配合されています。
塗りたての発色と、美しいツヤを長時間キープしてくれるスプレー。ネイルカラーの乾きを早めてくれるのはもちろん、爪に嬉しい保湿成分も配合されています。
via www.cosme.net
裏技でネイルが乾きやすくなる!
セルフネイル派だけど、時間のない女性におすすめの乾きやすいネイルの裏技をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?ちょっとしたコツやアイテムを加えることで、乾燥させる時間を短縮させることが可能となります。ネイルサロンでは、速乾性のあるトップコートやスプレーを使ったりするのが主流なようです。ぜひ実践してみてください。
26 件
指先を美しく見せてくれる速乾ネール。2度塗りしても素早く乾いてくれるので、時間がない方にはおすすめ。ツヤのあるクリアな発色で、ロープライスなのが嬉しいですね。