セルフでもかわいいフラワーネイルができちゃう♡
ネイルで春を感じましょ♪
ちょっと難しそうに見える花柄ネイルも、実はセルフでも案外簡単にできるんです。この春は、あなたもセルフでフラワーネイルに挑戦してみませんか?今回は、3つの「花柄ネイル」のやり方と、素敵なデザインをご紹介します!
置くだけ簡単♪ホログラムで作るフラワーネイル
いろんな色や大きさのホログラムを使って
丸いホログラムを花びらに見立てて作る方法。こんなにキュートな指先が簡単に完成しちゃうんです♡
丸いホログラムを花びらに見立てて作る方法。こんなにキュートな指先が簡単に完成しちゃうんです♡
①トップコートを塗ったら、すぐにホログラムをのせていきます
トップコートが乾き始めると接着が弱くなるので、素早くのせるのがポイント。ホログラムをのせるところにだけ、ちょっと多めにトップコートを塗るのも◎。
②5枚のホログラムを丸く並べて、お花の形をつくります
中央の部分にトップコートを塗ったり、黄色や白などの色を乗せると、接着が強くなるとともにお花っぽく見せることができます。ストーンをのせてもいいですね♪
トップコートが乾き始めると接着が弱くなるので、素早くのせるのがポイント。ホログラムをのせるところにだけ、ちょっと多めにトップコートを塗るのも◎。
②5枚のホログラムを丸く並べて、お花の形をつくります
中央の部分にトップコートを塗ったり、黄色や白などの色を乗せると、接着が強くなるとともにお花っぽく見せることができます。ストーンをのせてもいいですね♪
あると便利なウッドスティック
マニキュアの筆でホログラムを付けてもいいですが、ウッドスティックを使うとホログラムが扱いやすくなります。ウッドスティックの先に、少量のトップコートを付けて、ホログラムに触れると簡単にホログラムがつきます。それをネイルの上にのせていきましょう。
マニキュアの筆でホログラムを付けてもいいですが、ウッドスティックを使うとホログラムが扱いやすくなります。ウッドスティックの先に、少量のトップコートを付けて、ホログラムに触れると簡単にホログラムがつきます。それをネイルの上にのせていきましょう。
ベースカラーでも変わる「ホログラムフラワーネイル」
大きさの違うお花♡
淡いピンクのフレンチネイルに大小のホログラムをのせたフラワーネイル。オフィスネイルにも使いやすいデザインです。
淡いピンクのフレンチネイルに大小のホログラムをのせたフラワーネイル。オフィスネイルにも使いやすいデザインです。
ホワイトでまとめた清楚な存在感
パールホワイトのワンカラーに、ホワイトのホログラムで作ったフラワーをたくさん咲かせて♪
パールホワイトのワンカラーに、ホワイトのホログラムで作ったフラワーをたくさん咲かせて♪
春らしいパステルカラー
ワンカラーの他に、大きなドットや、ダイダイネイルの上にフラワーネイルを乗せると、やわらかな春の陽だまりを感じるフラワーネイルに仕上がりますね。
ワンカラーの他に、大きなドットや、ダイダイネイルの上にフラワーネイルを乗せると、やわらかな春の陽だまりを感じるフラワーネイルに仕上がりますね。
ドットを繋げて作るフラワーネイル
マニキュアでもジェルでもやり方は同じ
ドットを5つ描いたら、中央をに丸を描くようにして繋げるとかわいいデイジーが出来上がります。こちらも4つ、6つの花びらにしてもいいですよ。中央にブリオンや違うカラーを乗せて、よりお花っぽさを。
via www.youtube.com
セルフネイルの機会が多いなら持っておきたい「ドットペン」
マニキュアの筆でドットを描くと、ドットが均一にならないことも。ドットペンを使えば、大きさをそろえてキレイなドットを作ることができます。
マニキュアの筆でドットを描くと、ドットが均一にならないことも。ドットペンを使えば、大きさをそろえてキレイなドットを作ることができます。
花びらを1枚1枚描くより簡単!
今度はホログラムをのせる代わりに、ドットを5つ円を作るように並べて描いて作るフラワーネイルの方法です。
今度はホログラムをのせる代わりに、ドットを5つ円を作るように並べて描いて作るフラワーネイルの方法です。
やわらかな丸みがかわいい「デイジーネイル」
より花びらっぽくするには
ドットを作ったら、ドットの中央から円の中心に向かってドットペンを動かすと、雫型の花びらの形を作ることができます。
ドットを作ったら、ドットの中央から円の中心に向かってドットペンを動かすと、雫型の花びらの形を作ることができます。
小さなドットペンを使って
いろいろな色を使って花を描くと、繊細な小花柄が楽しめますよ。
いろいろな色を使って花を描くと、繊細な小花柄が楽しめますよ。
キュートな赤い小さなお花♡
カジュアルファッションにも、和装にも使えるデザイン。ホワイトのベースに赤い色がよく映えます。
カジュアルファッションにも、和装にも使えるデザイン。ホワイトのベースに赤い色がよく映えます。
ネイルの幅が広がるアクリル絵の具を使ったフラワーネイル
セルフネイルに使うカラーはマニキュアだけじゃない!
画材屋さんに売っている「アクリル絵の具」を使うと、いろいろな絵をネイルの上に描くことができます。今回は、フラワーネイルにぴったりの「たらしこみ」に使ってみましょう。
画材屋さんに売っている「アクリル絵の具」を使うと、いろいろな絵をネイルの上に描くことができます。今回は、フラワーネイルにぴったりの「たらしこみ」に使ってみましょう。
①アクリルカラーを小皿やパレットの上に少量出したら、たっぷりの水で溶きます。それを筆に取り、ネイルの上に置くようにしてのせましょう。
②乗せたアクリル絵の具をそのまま乾かすと、縁はしっかりと色が出て、中央は透け感のある感じに仕上がります。
乾くのが待てない人は、スポンジなどに吸い取らせると時短できます。
②乗せたアクリル絵の具をそのまま乾かすと、縁はしっかりと色が出て、中央は透け感のある感じに仕上がります。
乾くのが待てない人は、スポンジなどに吸い取らせると時短できます。
大人おしゃれを叶える「たらしこみフラワーネイル」
フェミニンな暖色ネイル
赤やピンクのワンカラーに、同系色のたらしこみフラワーをのせて。刺激さも感じる女性らしい指先になりますね。
赤やピンクのワンカラーに、同系色のたらしこみフラワーをのせて。刺激さも感じる女性らしい指先になりますね。
フレンチをセクシーに
ネイルの先だけにフラワーを描くと、シンプルなのに色気のあるフレンチになります。色味を変えるとオフィスでも好印象なデザインに。
ネイルの先だけにフラワーを描くと、シンプルなのに色気のあるフレンチになります。色味を変えるとオフィスでも好印象なデザインに。
全部を描こうとしないところが大人
2、3色を大きくたらしこみにするだけで、透明感のある花びらのような質感を演出。風で揺れる花のようなフラワーネイルで大人のおしゃれを楽しんで。
2、3色を大きくたらしこみにするだけで、透明感のある花びらのような質感を演出。風で揺れる花のようなフラワーネイルで大人のおしゃれを楽しんで。
フェミニンなだけじゃない。クールなフラワーネイル
寒色を使ったシンプルなフラワー
フラワーネイルが似合うのは、フェミニンなファッションだけではありません。マニッシュ、ボーイッシュなファッションには、こんな色味でコーデしてみて。
フラワーネイルが似合うのは、フェミニンなファッションだけではありません。マニッシュ、ボーイッシュなファッションには、こんな色味でコーデしてみて。
ブラックだけで描いたフラワー
色を使わないだけで、どんな印象にも合わせてくれるブラックのフラワーネイル。ベースの色を選ばないので、その日の気分やファッションで変えてみては?
色を使わないだけで、どんな印象にも合わせてくれるブラックのフラワーネイル。ベースの色を選ばないので、その日の気分やファッションで変えてみては?
キュートとクールの表情を持つネイル
レッドのワンカラーにブラックのチェックというかっこいい組み合わせに。白いフラワーを敷き詰めたネイルを組み合わせた甘辛ミックスが素敵!
レッドのワンカラーにブラックのチェックというかっこいい組み合わせに。白いフラワーを敷き詰めたネイルを組み合わせた甘辛ミックスが素敵!
まとめ
いかがでしたか?難しそうなフラワーネイルもこんなに簡単にセルフネイルに取り入れられちゃうんです♪この春は、フラワーネイルで指先を華やかに彩りましょう♡
TPOを選ばない♡スモーキーピンクネイルでレディをアップ - biche(ビーチェ)

スモーキーピンクのネイルでは上品で大人っぽい雰囲気。そして、ステキな女性のオーラを放つ指先へと導いてくれます。そこで、オフィスでもデートでも使えるスモーキーピンクネイルのデザインを集めてみました。
かわいいからセクシーまで♡ピンク系のグラデーションネイル画像 - biche(ビーチェ)

ピンクはみんなが大好きなかわいい色!ピンクで作ったグラデーションがかわいいネイル画像をまとめました。今後のネイルデザインの参考にいかがですか?
マニキュアランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のマニキュアランキングページです。マニキュアの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
35 件