ちょっとしたアイデアで変わる♡
いつの間にか蓄積されていく髪のダメージ、HOW TOどおりにしているのに上手くいかないヘアアレンジなどに困っていませんか?もしかしたらそれは、知識不足が原因かもしれません!
ちょっとしたことを意識するだけで、髪へのダメージを軽減したり、ヘアアレンジを上手にできるようになります。今回は、ヘアケア・ヘアアレンジの知っておくと便利な豆知識をご紹介します♪まずはヘアケアの裏技から!
ちょっとしたことを意識するだけで、髪へのダメージを軽減したり、ヘアアレンジを上手にできるようになります。今回は、ヘアケア・ヘアアレンジの知っておくと便利な豆知識をご紹介します♪まずはヘアケアの裏技から!
1. シャンプー前に髪をとかす
via www.photo-ac.com
シャンプー前の乾いているときに髪をとかせば、髪に付いたほこりを落とし、もつれを取ることができます。血行が良くなることで、皮脂や汚れが浮きやすくなり、シャンプーで汚れが落ちやすくなります。シャンプーを使う前には、しっかりと水で髪をすすぎましょう。この予洗いは、半分以上の汚れが落ちると言われている大事なステップです。ブラッシング→予洗いをしっかりすることで、シャンプーの泡立ちが良くなるので、シャンプー中も泡で髪同士の摩擦が軽減され、キューティクルの保護につながります。
2. ヘアアイロンをお手入れする
毎日使うヘアアイロンは、実はほこりや油などで汚れています。そうした汚れのせいで髪を巻くのに時間がかかると、ダメージの原因にもなりかねません。汚れが気になったら、ヘアアイロンもお手入れしてみましょう。
やり方は簡単、柔らかい布にアルコールを染み込ませて拭き取るだけ!これだけでキレイになります。持ち手の部分だけでなく、熱を加える部分も汚れているので丁寧にお手入れしてみてください。次はヘアアレンジの豆知識をご紹介します♪
やり方は簡単、柔らかい布にアルコールを染み込ませて拭き取るだけ!これだけでキレイになります。持ち手の部分だけでなく、熱を加える部分も汚れているので丁寧にお手入れしてみてください。次はヘアアレンジの豆知識をご紹介します♪
3. ピンやコームにもスプレー♪
ヘアアレンジしても固定できない時や、前髪をセットしたい時には、ピンやコームにヘアスプレーをかけてから使ってみましょう。アップヘアでピンを固定したいときは、ピンをさす前にヘアスプレーをシュッ。これでピンが抜け落ちにくくなります。前髪を自然にキープしたいときは、コームにスプレーをシュッとしてから、前髪をといて整えましょう。他にも使い古しの歯ブラシや、マスカラのコームにスプレーをかけて、ピンポイントでアホ毛直しに使うという方法もあります。
4. 貧乏パーマで時短♡
起きたらウェーブ♪
最近注目されている「貧乏パーマ」。寝る前に髪を巻いておくと、朝ウェーブヘアが出来上がっているというお手軽テクニックです♪貧乏パーマの基本は、乾いた髪を寝る前にウェーブが付くようまとめておいて、朝起きたらほどいてスタイリングするというものです。濡れた髪だと型が付かないので気を付けてください。
ほどいた後にコテで少し巻けば、とってもきれいなパーマスタイルに☆髪が短い時や細かいウェーブにしたいときは、髪をブロッキングして一度に巻く量を減らせばOK!毛先は5-10cmほど巻かずにおくときれいに見えますよ。
ほどいた後にコテで少し巻けば、とってもきれいなパーマスタイルに☆髪が短い時や細かいウェーブにしたいときは、髪をブロッキングして一度に巻く量を減らせばOK!毛先は5-10cmほど巻かずにおくときれいに見えますよ。
貧乏パーマの仕方・ねじり&三つ編み【寝るだけで綺麗にウェーブアレンジ】拡散希望
詳しいやり方は、こちらの動画を参考にしてみてください。
via www.youtube.com
【まとめ】一工夫でヘアスタイリングがもっと簡単に♪
いかがでしたか?気づかなかったNGなヘアケア方法や、驚きのヘアアレンジ術がたくさんありましたね。少し方法を変えるだけですごく楽になることもあるので、ぜひ試してみてください♪
寝ぐせ直しや髪乾燥対策に使えるおすすめのヘアミスト9選! - biche(ビーチェ)

寝ぐせも直せて、乾燥が気になる秋冬に使える優秀ヘアミストがあれば、忙しい朝でも時短でオシャレができますよね。そんな優秀で、多くの方に支持されているヘアミストを10選選びました!
19 件