メイク落としは基本中の基本
よし、フルメイク完了!これでメイク終了ではありません。メイク落としをしっかり落とすことも“メイクの基本”。あなたは正しいやり方でメイク落としができていますか?今回は、クレンジングの種類についてや、クレンジングクリームの正しいやり方についてご紹介していきます。この機会に日々のメイクの落とし方を見直してみてくださいね。
メイク落としの種類①:オイルタイプ
しっかりメイクも簡単に落とせる
オイルタイプのメイク落としは、すばやく肌になじみ簡単に洗い流すことができます。やり方は、手の平で軽やかにやさしく顔全体をマッサージするように汚れをオイルになじませ、最後に水またはぬるま湯で落とします。ただ、オイルタイプのメイク落としは、たれ落ちしやすいため一度にたくさんの量を取り過ぎないように気を付けることが大切です。
メイク落としの種類②:ジェルタイプ
みずみずくツルッと仕上がる
ジェルタイプのメイク落としは、肌あたりがとてもみずみずしくつるつるとした洗いあがりを実感できます。やり方は、ジェルを指先にとり中指と薬指で優しく広げていきます。円を描くようにジェルを伸ばしながらマッサージをするように汚れをなじませ、最後にティッシュペーパーで優しく拭き取ります。量が少なすぎると伸びが悪く、摩擦によって肌が傷ついてしまうので注意しましょう。
メイク落としの種類③:クリームタイプ
優しくメイクになじむ
クリームタイプのメイク落としは、肌あたりがソフトで汚れをなじませやすく、拭き取りタイプと洗い流しタイプの2種類が存在します。やり方は、中指と薬指でクリームをとり、円を描くように優しくのばしていきます。軽くマッサージをするように汚れをなじませ、最後に拭取るか水またはぬるま湯で洗い流します。ジェルタイプと同様、少ないと摩擦で肌を傷つけるので注意。
メイク落としの種類④:ローションタイプ
ローション タイプ
ローションタイプのメイク落としは、ナチュラルメイクに特化したものです。やり方は、コットンにローションタイプのメイク落としをなじませ優しく肌になじませていきます。使用量が少ないと、コットンの繊維が肌に残ってしまったり吹き取る際の摩擦によって肌を傷つけてしまうのでたっぷり使うことがポイントです。
肌に優しいクレンジングクリーム
クレンジングの種類をそれぞれ説明しましたが、この中で特に肌に優しいとされているのは“クリームタイプ”のメイク落としです。そのため、クリームタイプのメイク落としを愛用している人が多くいます。そこで今回は、クリームタイプのメイク落としの正しいやり方をご紹介したいと思います♪
クレンジングクリームの使い方
まずアイメイクなどのポイントメイクは、専用のリムーバーで落としておきます。濃いアイメイクはクリームの洗浄力だと落としにくく、何度も擦ることによってデリケートな目の周りの皮膚に負担をかけてしまうことになります。コットンにリムーバーを浸し、目元に押し当てて優しくふき取ります。
クレンジングクリームの量は、多すぎても少なすぎてもダメ。多すぎると洗い残しができてしまったりするし、少ないとメイクを落としきれなかったり、肌への摩擦の原因になります。各クレンジングアイテムの説明書きに沿って、適量を守りましょう。
落としていく順番は、“Tゾーン→Uゾーン”。この順番がポイントです。できるだけ肌の負担を抑えるために、比較的皮膚の強い額から鼻にかけてのTゾーンから先に落とし、そのあと頬から顎にかけてのUゾーンを洗います。肌へくるくるとなじませるときは、力を入れないよう優しく行いましょう。特に目元はデリケートなので、擦り過ぎないように気をつけて!
顔全体になじませたら、ぬるま湯で洗い流します。熱いお湯だと、肌に必要な皮脂まで失われてしまうし、冷水だとクリームが固まって落ちにくくなるので、ぬるま湯がベスト。先に少量のぬるま湯を手にとって顔全体に馴染ませておくと、すすぎで強くこすらなくても簡単に落とせるようになるのでGOOD。
最後は洗顔料でしっかり洗います。なるべく擦りすぎによる摩擦を減らすため、洗顔料はよく泡立てておくことが基本。キメの細かい泡でふんわりと汚れを浮かすようになじませます。洗い終わったら、しっかりすすぎをします。前髪の生え際や顎下などは、洗い残しが多いので気をつけて。
まとめ
いかがでしたか?今回は、クレンジングの種類のご紹介やクリームメイク落としの正しいやり方などをご紹介しました。クレンジングには色々な種類があって迷ってしまいますが、その日の肌の状態などにも合わせて選んでみましょう。
クレンジングランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のクレンジングランキングページです。クレンジングの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。