小顔に見せるなら「シェーディング」
「今すぐ小顔になればいいのに!」勝負したい日のメイクはそんな風に思う人もいるのではないでしょうか?むくみや輪郭は変わらなくても、メイクで変えて見せることができるのがシェーディング。小顔目指してシェーディングメイクに挑戦してみましょう!
シェーディングに種類ってあるの!?
シェーディングとは、影をつけて立体的にするメイク方法のこと。影ではなく明るいところに入れるものはハイライターと言います。シェーディングコスメにはパウダータイプとクリームタイプがあります。クリームタイプは部分的に使いやすく落ちにくいというメリット、パウダータイプは自然な仕上がりで広範囲に塗る時に使います。
シェーディング効果を引き出すメイクのコツ
シェーディングは、ただやみくもに顔に影を入れてはいけません。顔の形やメイクによって入れ方が変わります。骨格や輪郭を意識して効果的に入れましょう。また、コントラストが激しすぎると小顔効果より不自然さが目立つので、やりすぎないのもコツです。
シェーディングを入れる順番は?
シェーディングとハイライターの入れ方をご紹介します。
①ベースを作った後、まずハイライターを入れます。顔の中の凸の部分に塗りましょう。
②次にシェーディングを入れますが、全体から各パーツへという流れを意識しましょう。エラやフェイスライン、そして生え際の後、鼻筋やあごといった細かいパーツへと入れます。
塗りすぎないよう、少量ずつ重ねていくことがポイントです。
①ベースを作った後、まずハイライターを入れます。顔の中の凸の部分に塗りましょう。
②次にシェーディングを入れますが、全体から各パーツへという流れを意識しましょう。エラやフェイスライン、そして生え際の後、鼻筋やあごといった細かいパーツへと入れます。
塗りすぎないよう、少量ずつ重ねていくことがポイントです。
面長さん向けシェーディングメイクのポイント
面長さんのシェーディングのポイントは縦長感を感じさせないよう、上下を意識してシェーディングを入れましょう。生え際とあごに入れることで面長感が和らぎます。

via www.cosme.com

via www.cosme.net
ベース顏さん向けシェーディングメイクのポイント
ベース顏さんは、大きく見えてしまいがちなエラをシェーディング。またこめかみにも入れることで、骨ばった感じを隠すことができます。チークを入れる時には斜めに入れてシャープなラインを意識しましょう。

via www.cosme.net

via www.cosme.com
丸顔さん向けシェーディングメイクのポイント
丸顔さんはフェイスラインの両サイドにシェーディングを入れましょう。くっきり入れるのではなく、やわらかめに入れて自然なシャープさを目指します。両サイドに入れることで縦長効果が出てすっきりした印象に。

via www.cosme.com

via www.cosme.net
【まとめ】シェーディングですっきり小顔に★
いかがでしたか?顔の特徴別のシェーディングをマスターすれば、簡単に小顔なれます。たった数分で小顔になれるシェーディングメイク、ぜひチャレンジしてみてください♪
29 件