2017年10月23日 更新

顔の印象はチークで決まる!マスターしたい基本の入れ方&選び方

84,364 view
リキッドチークで透き通った肌を!

リキッドチークで透き通った肌を!

(kuwarianさんの投稿写真)
液体状のリキッドチークは指やスポンジで塗っていくタイプのチークです。みずみずしい発色が特徴で、透き通った肌を作りたいときにおすすめです。

リキッドチークの塗り方

ムラにならないようになじませます

ムラにならないようになじませます

(にゃんぺしさんの投稿写真)
リキッドチークもクリームチークと同じように指を使ってトントンと塗っていきます。こちらも水分があるのでムラにならないようにパウダーを乗せる前に塗るようにしましょう。

透明感のある美肌に♡おすすめリキッドチーク

アディクション / チークポリッシュ

とてもナチュラルな血色が作れます。サラッとした液体で伸ばしやすく、扱いやすいことから初心者さんにもおすすめのリキッドチーク。
自然な仕上がりのリキッドチーク

自然な仕上がりのリキッドチーク

お肌にピタリと密着してナチュラルな仕上がりに。
(kuwarianさんの投稿写真)
専用のブラシで頬にひと塗りして、指でトントンして広げて使用しています。
液体で肌によく馴染み、自然と頬が火照ったような発色です。

ドド / リキットチーク

発色の良いみずみずしいリキッドチーク。パール感がないので自然なカラーに仕上がり、時間が経ってもしっかりと色が残っているのがポイントです。
キレイに広がりやすい

キレイに広がりやすい

少量でも指でのばせばキレイに広がり、コスパ◎です。
(Smile@LuckyDeHappyさんの投稿写真)
乾燥肌なのでお化粧して時間が経つと肌の線が目立つのが嫌でした。
粉を重ねると余計に目立つので、こうゆうアイテムを探していました。
自然に色がついて、厚塗りな感じにもならずかないいいです。

専用のブラシやスポンジを使って完成度を高める!

専用のブラシで成功率アップ!

専用のブラシで成功率アップ!

チークを塗るときは指を使うのも良いですが、できればブラシやスポンジを使うと失敗しにくいです。ここからは、そのメリットや選び方、おすすめのアイテムについてご紹介します。

チークブラシやスポンジを使うメリットと選び方

より自然な仕上がりに!

より自然な仕上がりに!

チークをチークブラシやスポンジを使うメリットは、指よりも簡単に自然な仕上がりにできることです。選ぶときはできるだけ柔らかいものを選びましょう。柔らかいと力の加減がしやすいのと、肌触りも良くて塗りやすいです。

仕上がりをもっときれいに♡おすすめのブラシ&スポンジ

ザ・ダイソー / 春姫 チークブラシ

ザ・ダイソー / 春姫 チークブラシ

100均で買えるチークブラシ。クオリティが高く、ふんわりやわらかくて使いやすいです。チーク以外にもシェーディングやハイライトなど、細かいところまでしっかりと乗せることができます。
ふんわり柔らかいプチプラなブラシ

ふんわり柔らかいプチプラなブラシ

100均のダイソーで購入でき、品質も良いと好評です!
(★2児のママ★さんの投稿写真)
このチークブラシは、形が最高で、
チーク、シェーディング、
ハイライトにも使えると思います。
ふわふわなブラシなので、
肌あたりがすごくやさしくて、
全くチクチクしないです。
とてもオススメです(*^^*)

ハウス オブ ローゼ / チーク ブラシ

ポニーの柔らかい毛を使用したチークブラシ。チーク用に作られたから、ぼかしまでキレイに仕上げることができ、おすすめです。
ポニーの毛のふわふわな感触

ポニーの毛のふわふわな感触

柔らかい毛だから肌に触れても気持ち良く、扱いやすい持ち手の長さも◎。
(Hinagiku_xさんの投稿写真)
割とお手頃なブラシなのに、
チクチク感がないのが気に入っています!

粉の含みもいいので、
しっかりチークをのせることが出来ます!
チークがしっかりのるので、
顔が明るく見えるし使ってみてよかったですね^^
ビューティブレンダー / ビューティブレンダー

ビューティブレンダー / ビューティブレンダー

卵型のかわいらしいスポンジ。チーク以外にファンデーションやコンシーラーにも使えます。鼻や口の周り、目の下など塗りにくい部分も上手に仕上げることができます。
カラバリも数色あります

カラバリも数色あります

見た目もかわいいスポンジ。尖った部分が細かい部分にも使えるので便利です!
(coyotecocoさんの投稿写真)
水を含ませると膨らみ、ベースメイク厚塗りを防いで名前通り綺麗にブレンドしてくれます。
ファンデーション、コンシーラー、チーク、ブロンザー、ハイライター…なんでもこれで馴染みます。
仕事ぶりは満点◎

エスティ ローダー / スーパー プロフェッショナル メークアップ スポンジ

クリームチークやリキッドチークをキレイに伸ばすことができるスポンジ。肌に優しいナチュラル素材を使用しており、弾力性も柔らかさも◎です。ひし形なので尖った部分を使えば細かい部分も上手に仕上げられます。
適度な弾力性で使いやすいスポンジ

適度な弾力性で使いやすいスポンジ

ちょいど良い弾力性なので、力の加減もしやすいです。
(白聖さんの投稿写真)
他のファンデやクリームチークを付けるときにも使ってます。

洗うとキレイにファンデ等が落ちるのでマメに洗って使ってます。
耐久性もあると思います。
厚みがあるのにキレイに落ちる!

メイクスポンジは洗って汚れがキレイに落ちないと気になるので、キレイに落ちるこのスポンジはお気に入りです。

チークをよりキレイに見せるコツとは?

コツを知っているだけでチークが映える

コツを知っているだけでチークが映える

チークをよりキレイに見せるためには、ちょっとしたコツがあります。ベースメイクやチークの入れ方のポイントをチェックしていきましょう。

きれいに仕上げるにはベースメイクがポイント

ファンデーションやコンシーラーも大事!

ファンデーションやコンシーラーも大事!

チークをキレイに見せるためには土台となるベースメイクが重要。そばかすやニキビ、シミなどが目立った状態でチークを乗せてしまうと、チークがそれを引き立たせてよりくすんで見えてしまうことも。ファンデーションやコンシーラーで気になる部分をしっかりカバーしてからチークを乗せるようにしましょう。

自然に仕上げたいならチークは薄く入れる!

チークは薄くほんのりと!

チークは薄くほんのりと!

濃すぎるチークは頬の色がやけに強調されて不自然な仕上がりになってしまいます。自然に仕上げるためにも薄く入れていくようにしましょう。うっすらと色づいた淡い仕上がりになっていることが上手なチークの条件です。

クリーム&パウダーチークダブル使いでキープ力UP

チークの密着度アップ!
クリームチークとパウダーチークをダブルで使うのは一見ダメなようにも思えますが、実はアリなんです。ダブル使いをすればチークの密着度もアップして持ちも良くなり、自然な仕上がりになります。ただ塗りすぎてムラにならないように注意が必要です。

チークとリップの色味に気をつける

リップの色味にも注意

リップの色味にも注意

(うさピンクさんの投稿写真)
チークとリップの色が違うと、顔全体で見たときにバランスが悪く見えてしまいます。そのためこの2パーツは色を合わせて使うようにしましょう。チークにもリップにも使えるタイプのアイテムを使ってみるのも良いかもしれません。

【まとめ】チークを使いこなして血色美人に♪

いかがでしたか?一口にチークと言っても、その質感やカラーの選び方、入れ方によってだいぶ雰囲気が変わってくることがわかりましたね。失敗を少なくするためには、自分の肌のタイプや顔の形、なりたいイメージを意識してメイクをすること。きっとチークで理想の表情を叶えることができますよ!

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
かわいいと評判♡トレンドの日焼け風チークHOW TO

かわいいと評判♡トレンドの日焼け風チークHOW TO

メイクの中でも、チークの入れ方やカラーによって印象がガラリと変わるって知っていますか? 今流行中なのが「日焼け風チーク」。ぽわんとしていて、隙がある感じがちょっとセクシー♡今年はチークで第一印象を変えてみませんか?
stk | 12,645 view
血色感のある頬に♡クリームチークの上手な使い方&塗り方

血色感のある頬に♡クリームチークの上手な使い方&塗り方

クリームチークはパウダーチークよりも発色がよいものが多く、肌の内側から発色しているかのような自然な血色感が簡単に作れます。メイクをきれいな仕上がりにするためのクリームチークの上手な使い方や塗る順番、おすすめのクリームチークをご紹介します。
namiyann735 | 66,419 view
チークをのせるのは頬だけじゃない!?為になるメイク術☆

チークをのせるのは頬だけじゃない!?為になるメイク術☆

チークは頬に入れるもの!というのが常識ですよね。そもそも「チーク」という言葉が頬を意味する言葉です。しかし、最近のチークは進化していて、頬以外にも使えるって知っていましたか?今回は、チークを頬以外に使うメイク方法とそのパーツにあったおすすめのチークをご紹介します♡
hana* | 30,811 view
自分の魅力を最大限に生かす「ヘルシーメイク」はチークが決め手

自分の魅力を最大限に生かす「ヘルシーメイク」はチークが決め手

ナチュラルで健康的、フレッシュでジューシーな「ヘルシーメイク」が今年のトレンド。血色感やツヤ感をプラスするのに、チークが重要なポイントなんです。カラー選びや付け方をご紹介します♪
Reet | 15,085 view
ナチュラルメイクはチークが鍵!キレイになれる色と使い方

ナチュラルメイクはチークが鍵!キレイになれる色と使い方

メイクしてないように見えるのに、欠点はカバーできているナチュラルメイクですが、実はチークが鍵。今よりもっとキレイになれる、チークの色と使い方をご紹介!
momotan | 16,325 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

wakana wakana