自分に合ったリップで、女度UPしませんか?
リップを購入する際に悩むのが色選び。ついつい自分の好みの色を選んでしまいがちですが、好きな色と似合う色は別!お気に入りの色を付けるとモチベーションもUPしますが、自分に合ったリップなら女度も上げることができます。ブルーベースのいわゆる色白肌さんは、リップ選びにコツがあるんです。
ブルーベースの色白肌さんの特徴とは?
自分のパーソナルカラーを知っておけば何かと役立ちます♪
肌の色には大きく分けて『イエローベース』と『ブルーベース』の2つがあります。『ブルーベース』の見分け方としては、
・透けて見える血管の色が青か赤
・日焼けをすると赤くなる
・手をギュッと握ってから離した時に、ローズピンクやレッドっぽい色になる
・地毛や目の色が黒寄り
これらに当てはまる事項が多いあなたは、ブルーベースの色白肌と言えます。
・透けて見える血管の色が青か赤
・日焼けをすると赤くなる
・手をギュッと握ってから離した時に、ローズピンクやレッドっぽい色になる
・地毛や目の色が黒寄り
これらに当てはまる事項が多いあなたは、ブルーベースの色白肌と言えます。
ブルーベースさんに似合うリップ(コスメ)の選び方
選び方さえ知っておけば、アイテム選びも迷いません♡
ブルーベースの色白肌さんは、やっぱりコスメやリップもブルーベースのカラーを選ぶのが正解。同系色の物を選ぶことで統一感が生まれ、全体的にワンランクアップしたような印象になります。ブルーベースのカラーは、青みがかった色が特徴のベリー系やローズ系。チークなども色をそろえると、グッと大人っぽく仕上がります。
ちなみに、イエベさんに似合うリップはコチラの記事をチェック↓↓
ちなみに、イエベさんに似合うリップはコチラの記事をチェック↓↓
運命の口紅に出会う♡ イエローベースに似合う赤リップ9選 - biche(ビーチェ)

日本人に多いと言われるイエローベース。口紅の色が似合ってないと言われる時はこのベースカラーを間違っていることもしばしば。特に濃い赤リップは肌との相性も重要です。イエベに似合う赤リップを9本ご紹介します。
ディープなベリーレッドで色っぽく

via www.cosme.net
SUQQU(スック) / エクストラ グロウ リップスティック
¥
4,000円
宵果実というネーミングからもわかるように、果実の様な色味がかわいらしい印象のリップです。ノンパール処方なので、パール感のあるリップが苦手な人にもおススメ。ふっくらとした唇に仕上げて、高級感のあるツヤ感としっとりしたうるおいのある唇に。
宵果実というネーミングからもわかるように、果実の様な色味がかわいらしい印象のリップです。ノンパール処方なので、パール感のあるリップが苦手な人にもおススメ。ふっくらとした唇に仕上げて、高級感のあるツヤ感としっとりしたうるおいのある唇に。
とろけるようなテクスチャー
スッとまるで勝手に走るように滑らかに引ける、やわらかめのテクスチャーが心地いいつけ心地です。
スッとまるで勝手に走るように滑らかに引ける、やわらかめのテクスチャーが心地いいつけ心地です。
09宵果実を購入しました。
09はSUQQUサイトにはミッドナイトベリー(色)となっていますが、私にはそれほど深い(暗い)色には感じられず、ローズを暗めにしていってちょっと肌なじみ良くした色に思えました。サイトのモデルさん画像ではピンクっぽく見えていますが、もっと濃く赤く発色します。
濃淡の調節はつけ方によりかなり出来そうです。
みずみずしいリップでうるおいあふれた唇に

via www.cosme.com
コフレドール / プレミアムステイルージュ 「RD-213レッド系」
¥
2,500円(編集部調べ)
リップクリームでベースを整えなくってもうるおってしまう程、みずみずしくとろけるようなつけ心地が特徴。密着度が高いので、食事などをしても色がとどまってくれます。グロスの様なツヤ感もGETできるので、リップアイテムはこれ一つでOKというほど、優秀なリップです。
リップクリームでベースを整えなくってもうるおってしまう程、みずみずしくとろけるようなつけ心地が特徴。密着度が高いので、食事などをしても色がとどまってくれます。グロスの様なツヤ感もGETできるので、リップアイテムはこれ一つでOKというほど、優秀なリップです。
via www.cosme.net
RD220、私はブルーベーススモーキーなので、この青みレッドは肌色に合いました。しっかり発色するので、軽くティッシュオフするとちょうど良い感じです。適度にしっとりしていて唇は荒れず、色は長持ちします。アンバーのケースが美しくて秋らしいです。とても気に入りました。
ハッとするような色っぽさを身にまとう

via www.cosme.com
SHISEIDO / ルージュ ルージュ「RD504」
¥
4g・3,600円
こちらのシリーズは、全カラー赤。なんといってもその発色は、右に出るものがいないと言っても過言ではないほどの高発色。色持ちもバツグンで、コップで飲み物を飲んでもびくともしないとか♪発色が良いと乾燥しがちなのがリップのデメリットですが、保湿力も高いので、リップ選びに迷っている人におすすめしたいアイテムです。
こちらのシリーズは、全カラー赤。なんといってもその発色は、右に出るものがいないと言っても過言ではないほどの高発色。色持ちもバツグンで、コップで飲み物を飲んでもびくともしないとか♪発色が良いと乾燥しがちなのがリップのデメリットですが、保湿力も高いので、リップ選びに迷っている人におすすめしたいアイテムです。
マットでトレンド感のある質感でクラシカルに
上から3番目がRD504。今っぽいけどどこか昔を感じさせるような、そんなリップで作る唇で仕上がりに満足いくこと間違いなし。
(ひぐまあらいぐまこあらさんの投稿写真)
(ひぐまあらいぐまこあらさんの投稿写真)
via www.cosme.net
発売前から気にはなっていたものの今使っている口紅があったので購入せずにいましたが、秋冬に使える色のものがほしいなと思い購入しました!
お仕事が休みの時に少し濃いめにつけて使用しています。発色もよくて、つけ方によって色が変わるので、その日の気分によって変えられるのでオススメです。
また違う色も買いに行きたいです。
唇をラッピングしたようなフィット感が◎

via www.cosme.net
イヴ・サンローラン・ボーテ / ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ ヴィニルクリーム「N°412 Rose Mix(ローズミックス)」
¥
4,100円
リップマニュキュアという表現を使っているように、唇をラップしたようなこれ以上にないツヤ感と凹凸を消し去ってくれるようなフィット感は、使ったらもう他の物に浮気できなくなってしまうほど!
リップマニュキュアという表現を使っているように、唇をラップしたようなこれ以上にないツヤ感と凹凸を消し去ってくれるようなフィット感は、使ったらもう他の物に浮気できなくなってしまうほど!
小さ目のヘッドやボトルが使いやすさの秘密
小回りの利く小さなチップやボトルは、細かい部分まで届いてきれいに塗れます。
小回りの利く小さなチップやボトルは、細かい部分まで届いてきれいに塗れます。
BAさんにリップマニキュアと紹介されましたが塗ってから10秒おくと夕方まで発色もツヤも続きます!!色は412で赤みの入ったローズ系のピンクです。色もすごく可愛いいし、質感はクリームのように濃いですがつけると軽くてツヤが出ます!
唇に優しい処方が嬉しいんです

via www.cosme.net
CHICCA(キッカ) / メスメリック リップラインスティック 「07レッドワイン」
¥
2,800円
ホホバオイルやキャロットエキスなどを配合し、唇への負担を少なくしたリップは、滑らかでするするっとかけるテクスチャーが特徴です。ヒアルロン酸配合なので、唇にうるおいを与えてツヤやかな質感をキープ♪細めのスティックは、塗りたい場所へのアプローチもGOOD。
ホホバオイルやキャロットエキスなどを配合し、唇への負担を少なくしたリップは、滑らかでするするっとかけるテクスチャーが特徴です。ヒアルロン酸配合なので、唇にうるおいを与えてツヤやかな質感をキープ♪細めのスティックは、塗りたい場所へのアプローチもGOOD。
via www.cosme.net
タッチアップしたらこんなに印象変わるものかと驚きました
これからはマストアイテムになっていく気がしています
ローズの香りに包まれた大人のリップ

via www.cosme.net
イヴ・サンローラン・ボーテ / ルージュ ピュールクチュール 「No.72 ルージュ ヴィニル」
¥
4,100円
ブルーがかった中にも、ゴールド感の感じられるカラーは、高級感を演出するヒミツ。シアーな印象とツヤ感をキープし、もっちりとした唇に仕上げてくれます。大人っぽさの中にキュートさが見え隠れるするような、そんなリップです。
ブルーがかった中にも、ゴールド感の感じられるカラーは、高級感を演出するヒミツ。シアーな印象とツヤ感をキープし、もっちりとした唇に仕上げてくれます。大人っぽさの中にキュートさが見え隠れるするような、そんなリップです。
via www.cosme.net
すっごくしっとりするわけではないけれど、旧ルージュピュールより保湿がアップしたので前よりは安心して使えています。YSLのリップはSPF値は低いもののUVカットしてくれるので、保湿面に多少不満があってもつい買ってしまいます。
YSLのリップの中では地味~な立ち位置ですが、ヴォリュプテ独特の発色より正統派とも呼べるこちらの方が使い勝手が良くて好きです
とろけるようなベルベットの質感を唇に

via www.cosme.net
THREE / ベルベットラスト リップスティック 「20 KH:SYLVIA SCARLETT」
¥
3,500円
スーッとワンストロークで叶える発色と、50%以上が保湿成分というまるで美容液のようなテクスチャーは、唇をうるおわせながらもしっかり発色させてくれます。とろんと滑らかなタッチは、ベルベットそのものの感触のようで心地いいんです。
スーッとワンストロークで叶える発色と、50%以上が保湿成分というまるで美容液のようなテクスチャーは、唇をうるおわせながらもしっかり発色させてくれます。とろんと滑らかなタッチは、ベルベットそのものの感触のようで心地いいんです。
モードなカラー
色白さんはより色白に見える様な、そんな色がとても素敵ですよね。
色白さんはより色白に見える様な、そんな色がとても素敵ですよね。
口紅にしては、お高めですが、最近のヒット!発色がよく、ナチュラルで、もちが良い。いろんなメイクに合わせやすいですし、パッケージもコンパクトで、化粧ポーチに入れやすいです。
リップアイテムのいいとこ全部どり!
クレ・ド・ポー ボーテ / ルージュリキッドエクラ 「18」
4,000円
口紅をそのまま溶かしたような、発色もうるおいも持ちも全部を叶えるリップです。使ってみないとわからない、さすがクレドといったような高級感は、だれもが虜になってしまう程。テクスチャーはギュッとうるおいを閉じ込めたような印象で、使うほどプルンとした唇に。
口紅をそのまま溶かしたような、発色もうるおいも持ちも全部を叶えるリップです。使ってみないとわからない、さすがクレドといったような高級感は、だれもが虜になってしまう程。テクスチャーはギュッとうるおいを閉じ込めたような印象で、使うほどプルンとした唇に。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
血のりみたいな深紅の色です。秋冬に向けて重めのリップメイクを取り入れたい方にはいいと思います。私はぼかしてカジュアル目に使うために購入。ぼかすのに慣れてくると、安いティントよりよっぽど色持ちするので、長時間グラデーションがキープできて楽です。
まとめ♪
ブルーベースや色白の人は、一般的にどんなカラーでも似合うと思われがち。自分でも色選びに悩んでしまっている、リップカラージプシーは案外多いものです。カウンターに行ってみても、自分で思っていたようなカラーと違うものをすすめられてビックリ!なんて経験がある人も少なくないはず。パーソナルカラーを知っておくことは、コスメだけでなくコーデアイテムを選ぶうえでも参考になります。ぜひ自分に似合うベリーリップで、今以上に魅力的なメイクを完成させてみてくださいね♡
ブルーベースの肌を最高にキレイに♡ 相性抜群のコスメ - biche(ビーチェ)

透き通るような透明感、肌の白さが美しいブルベ肌。日本人にはイエローベースのイエベ肌とブルーベースのブルベ肌の人がいますが、それぞれ相性の良いカラーが異なります。ブルベ肌の方にぴったりの化粧品をご紹介します。
リップ - biche(ビーチェ)

女性の魅力をアップするのはやっぱり唇♪ bicheには「リップ」に関する記事が466件掲載されています! 話題の「リップ」に関する記事をご覧ください。
リップグロス - biche(ビーチェ)

口紅も良いけどグロスもGOOD♪ bicheには「リップグロス」に関する記事が114件掲載されています!話題の「リップグロス」に関する記事をご覧ください。
48 件