via www.cosme.net
粉質がとてもしっとりで、パッと見たらクリームに見えなくもない質感。
パウダーチークとクリームチークのいい所どりをしてるというイメージ。
色モチが良く、発色もいいのにしつこくべたっと付かないのが使いやすい。
控えめな上品カラーでナチュラル感を演出する「口紅」
唇に色をのせるアイテムには、口紅(リップ)、ルージュ、グロスなどがあります。
①口紅(リップ)
発色がよく、唇に塗るだけで唇に明るい色を置くことができるアイテム。マットやシアーなど仕上がりは様々なものがあります。
②ルージュ
赤い口紅のことをルージュと呼ぶことがあります。口紅と同じ意味でつかわれることが多いです。
③グロス
リップグロスのことです。口紅の上から塗ることで、ツヤ感を出したり唇を乾燥から守ります。
①口紅(リップ)
発色がよく、唇に塗るだけで唇に明るい色を置くことができるアイテム。マットやシアーなど仕上がりは様々なものがあります。
②ルージュ
赤い口紅のことをルージュと呼ぶことがあります。口紅と同じ意味でつかわれることが多いです。
③グロス
リップグロスのことです。口紅の上から塗ることで、ツヤ感を出したり唇を乾燥から守ります。
大人ナチュラルメイクには肌なじみの良いカラーの口紅を
ナチュラルメイクに仕上げるには、真っ赤な口紅は避けるようにしましょう。コーラルピンクなどの上品なカラーを選び、落ち着いた自然な印象にするのがポイントです。
<口紅の塗り方>
①唇の乾燥を避けるため、リップクリームで保湿します。
②ファンデーションやコンシーラーを使って、唇の色を均一にします。
③その上に口紅を塗って、完成。お好みでリップグロスを塗ってもOK。
<口紅の塗り方>
①唇の乾燥を避けるため、リップクリームで保湿します。
②ファンデーションやコンシーラーを使って、唇の色を均一にします。
③その上に口紅を塗って、完成。お好みでリップグロスを塗ってもOK。
【口紅の塗り方&おすすめリップ20選】初心者さんもこれでマスター - @cosme(アットコスメ)
「リップメイクが上手くキマらない」「自分に合うリップがわからない」という方必見!口紅の上手な塗り方や選び方、そしてなりたい印象別のおすすめリップを大公開します★基本的なメソッドを知っておけば、初心者さんでも簡単に魅力的な唇に仕上げることが可能。リップメイクをマスターして、憧れの美人顔をゲットしましょう♪
日本人の肌色と相性抜群!おすすめの口紅

via www.cosme.net
オペラ / リップティント N
¥
1,760円(税込)
「@cosmeベストコスメアワード2017」上半期新作コスメ大賞を受賞!オイルが含まれたリップティント。唇にうるおいを与えながらしっかり発色します。
「@cosmeベストコスメアワード2017」上半期新作コスメ大賞を受賞!オイルが含まれたリップティント。唇にうるおいを与えながらしっかり発色します。
via www.cosme.net
5番のコーラルピンク購入
やわらかいテクスチャーでするする塗れます
薄づきですが顔色が明るくなります^^

via www.cosme.net
via www.cosme.net
まず、つけた後、乾燥せず、スルスルとかけて使い心地がとても良いです。マンゴーの香りもよく、つけただけで気分が上がります。
色味も、思っていたよりも自然な感じになります。
メイクの前のスキンケアも大切です!
ナチュラルメイクに重要なのは、素肌感。そのためには、メイクだけでなく日ごろのお手入れも重要になってきます。そこでスキンケアに欠かすことができない、化粧水・乳液・美容液のなかから@cosmeランキングで人気&おすすめのアイテムをピックアップしました。しっかりケアをして、美しい肌をキープしましょう!

via www.cosme.net
ナチュリエ / ハトムギ化粧水
¥
500ml (オープン価格)
「@cosmeベストコスメアワード2017」ベスト化粧水第1位を獲得した実力派。天然植物成分ハトムギエキス配合の化粧水です。浸透力に優れた処方で、重ねるほどに肌にぐんぐんとなじんでいくのが特徴。
「@cosmeベストコスメアワード2017」ベスト化粧水第1位を獲得した実力派。天然植物成分ハトムギエキス配合の化粧水です。浸透力に優れた処方で、重ねるほどに肌にぐんぐんとなじんでいくのが特徴。
via www.cosme.net
さっぱりしていて、瑞々しい化粧水です。バシャバシャ使っても大容量でコスパも良く、ベタ付きなく瑞々しく潤うので、心地良く使用できておすすめです。

via www.cosme.net
雪肌精 / 薬用 雪肌精 乳液
¥
140ml・5,500円(税込) (編集部調べ)
和漢植物エキスの保湿効果で、肌にたっぷりのうるおいを与えてくれる美白乳液。乾燥によるくすみを防いで透明感のある肌へと導きます。サラッとしたテクスチャーで、使い心地も◎。
和漢植物エキスの保湿効果で、肌にたっぷりのうるおいを与えてくれる美白乳液。乾燥によるくすみを防いで透明感のある肌へと導きます。サラッとしたテクスチャーで、使い心地も◎。
via www.cosme.net
さらりとしたテクスチャーです。ポンプが使いやすくワンプッシュでちょうどいい量を調節できます。
塗り心地もべたつかないのでいいです。

via www.cosme.net
エトヴォス / モイスチャライジングセラム
¥
50ml・4,620円(税込)
肌のうるおいバリアに着目した保湿美容液。ヒト型セラミドをバランス良く配合し、キメの整ったしっとりモチモチとした肌を目指します。乾燥やエイジングサインが気になる方にもおすすめ。ほのかなラベンダーの香りで、気持ちもゆったり癒されそう。
肌のうるおいバリアに着目した保湿美容液。ヒト型セラミドをバランス良く配合し、キメの整ったしっとりモチモチとした肌を目指します。乾燥やエイジングサインが気になる方にもおすすめ。ほのかなラベンダーの香りで、気持ちもゆったり癒されそう。
via www.cosme.net
リニューアル前の商品も良くて何度もリピート購入
していました。
リニューアル後の商品はヒト型セラミドが増量された
と聞いて使ってみるのが楽しみでした(^^)
使用感はリニューアル前とあまり変わらないように
感じました!
香りもラベンダーの香りで使っていて癒されます。
1本持っておくと心強いアイテムです(^^)
【まとめ】ナチュラルメイクでメイクを楽しもう♪
いかがでしたか?今回は、メイクの基本となる「ナチュラルメイク」のためのコスメの選び方・おすすめアイテムなどをご紹介しました。ナチュラルメイクは自然な仕上がりだから、初心者にもおすすめです。
またコスメの中には、テクスチャーや仕上がりなど様々なタイプがあります。化粧下地・ファンデーションなどのベースメイク、アイシャドウ・アイライナーなどのポイントメイクでご紹介した内容を参考に、自分のお気に入りのコスメを見つけて、ぜひナチュラルメイクに挑戦してみてくださいね!
またコスメの中には、テクスチャーや仕上がりなど様々なタイプがあります。化粧下地・ファンデーションなどのベースメイク、アイシャドウ・アイライナーなどのポイントメイクでご紹介した内容を参考に、自分のお気に入りのコスメを見つけて、ぜひナチュラルメイクに挑戦してみてくださいね!







@cosme編集部
(えりめろ224さんの投稿写真)