下まぶたにアイシャドウをプラスして魅力的な目元に♡
思わず見つめてしまう印象的な目元に変身!
アイシャドウを上まぶただけにしか塗らないなんてもったいない! 下まぶたにもアイシャドウを塗ることで、見つめた相手をドキッとさせるような目元になれますよ。アイシャドウの色によって雰囲気を変えられるので、アレンジも思うまま♪ アイシャドウの塗り方や色による違いを解説するので、さっそくチャレンジしてみましょう。
こんなに違う! 下まぶたアイシャドウが生み出す効果
ふんわり色をのせるだけでこんなに垢抜ける!
下まぶたにアイシャドウをプラスすると、デカ目効果やうるうるした瞳を作れるだけでなく、ぷっくりとした立体的な目元を演出できるので目力が断然アップします。さらに、カラフルな色を使えば簡単にトレンドメイクが完成! いつも同じメイクでマンネリしている人は、下まぶたのアイシャドウでイメチェンしちゃいましょう。
ナチュラルメイク&デカ目メイクをマスター
ナチュラルに仕上げたいときは、黒目の下から目尻にかけて色をのせると、立体感を出しつつ自然な仕上がりになります。目を大きく見せたいときは、下まぶた全体に色をのせれば、インパクトのある大きな瞳を演出できます。2つの塗り方を使い分けて、理想の目元を作りましょう!
セクシーな目元を作りたいなら赤いアイシャドウがおすすめ!
血色のある赤い目元でセクシーに♡
下まぶたに赤いアイシャドウを使うと、泣きはらしたような血色のある目元が作れます。赤は色味が強いので難しく感じるかもしれませんが、意外と肌になじみやすいので違和感はありません。艶っぽいセクシーな印象を与えたいときには、赤いアイシャドウが断然おすすめ!
ケイト / フォルミングエッジアイズ「PK1」
2g・1,400円(編集部調べ)
3色のグラデーションにより、奥行きのある目元を実現します。ラメ感はあまり強くないですが、発色の良さは抜群です。
3色のグラデーションにより、奥行きのある目元を実現します。ラメ感はあまり強くないですが、発色の良さは抜群です。
オレンジ色のアイシャドウで作る健康的な目元☆
オレンジは元気であどけない印象になれます♪
元気な印象を作りたいときには、ビタミンカラーのオレンジを使ってみましょう。日本人の肌に似合う健康的な目元を演出してくれます。アクセントカラーとしても使えますが、リップやチークもオレンジ系でまとめれば、統一感のあるキュートなメイクに仕上がりますよ。
エチュードハウス / ルックアット マイアイ ジュエル「OR203」
2g・630円
透明感とツヤを導く、ジェルのような質感のアイシャドウ。しっとりとフィットし、濡れたような目元を演出します。
透明感とツヤを導く、ジェルのような質感のアイシャドウ。しっとりとフィットし、濡れたような目元を演出します。
爽やかな印象になれるペパーミントグリーンのアイシャドウ
他の色ともあわせやすいペパーミントグリーン
ホワイトのアイシャドウのように瞳のうるうる感を出せる上に、差し色としても効果を発揮してくれるペパーミントグリーンは、クールになりすぎない爽やかな目元を生み出してくれます。ピンク系メイクにもオレンジ系メイクにもマッチする色なので、いつものメイクのワンポイントとして取り入れましょう。
まとめ
下まぶたにカラフルなアイシャドウを使うときは、上まぶたはベージュやブラウンなどのナチュラルカラーで色を抑えるのがコツ! 下まぶたのアイシャドウが際立つので、色が生み出す雰囲気を最大限に引き出せます。洋服をコーディネートするように、下まぶたのアイシャドウもいろんな色を試してみてくださいね。