2017年6月1日 更新

美しい指先には理由がある♡理想的な爪の形&長さとは

細く長く美しい指先って憧れますよね。でもなぜかあまり美しく見えなくて悩んでいたら、爪の形と長さにあるかもしれません。そこで、爪の形の種類やそれに合ったネイルデザイン、ケア方法などについてまとめました。

22,886 view

美しい指先になるための爪の形&長さとは

女性らしい指先はキレイ♪
「盛る」ことがトレンドだった時は長いネイルにしていたのに、気がつけばいつの間にかナチュラルなネイルが主流になっています。不思議と長いネイルの時はそれなりに指も長く見えていたものですが、ナチュラルネイルでは指が太く見えてしまっていませんか。それは長さとフォルムに原因があるのかもしれません。

爪の形によって印象は変わります

理想の爪の長さって?

理想の爪の長さって?

ナチュラルネイルには理想の爪の長さがあります。お仕事などで規則がない限り、少しでも指先をキレイに見せたいですよね。長すぎるとナチュラルじゃない、かといって短すぎる爪も清潔感はありますがセクシーさには欠けます。理想の爪の長さになれるよう整えていきましょう。

基本的な爪の形は5種類

形によって表情が変わります
まずは爪の形の種類を知っておきましょう。

①スクエア
先端、側面ともにストレートで角あり。
②スクエアオフ
先端、側面ともにストレートで角なし。
③ラウンド
側面はストレート、先端は円周の一部をイメージしたような形。
④オーバル
側面から先端にかけて丸み帯びた形。
⑤ポイント
先端、側面ともにシャープな形。

中でもシャープに見える②スクエアオフ、⑤ポイントが圧倒的な人気。自分の爪に似合いそう、もしくは好みのフォルムを見つけてみてください。

爪の整え方を動画でチェック

[簡単ネイルケア]爪の形の整え方・ファイリングの仕方

爪の長さ、形の整え方を紹介した動画です。
爪やすりには、スポンジファイル、ウォッシャブルファイル、バッファーなどいろいろな種類がありますが、爪を整える際には「エメリーボード」 と呼ばれるものを基本的に使います。同じ方向に向かって削っていくことが爪を傷ませない&美しく仕上げるポイント。削った後、ネイルポリッシュを塗らない場合は削り粉をよく落とし、ネイルオイルやハンドクリームなどで爪を保湿しておきましょう。

エメリーボード製品

市販されているエメリーボードはプチプラからプロ仕様のものまでありますが、まずはプチプラのものから徐々に自分に合ったものに変えていってみてはいかがでしょうか。

オフィスでも楽しめるネイルデザインと相性のいい爪の形とは

A post shared by miki (@mi0215ki) on

ホワイトラメグラデーションネイル
フォルムは「ラウンド」。爪を上部に保ちつつ、指先を美しく見せたい方におすすめです。こちらは爪をだいたい1~1.5mm程度伸ばし、指によってバランスをとっています。グラデーションだと、爪が伸びても根本が気になりません。

A post shared by beaure_kaoru (@beaure_nail) on

ホワイトフレンチネイル
フォルムは「ポイント」。こちらはシンプルなフレンチでありながら、2mm~3mm爪を伸ばしているのでとってもスリムな印象の指先です。美しく爪を伸ばしたということが分かるネイルデザイン。

グレージュネイル
フォルムは「オーバル」。指先から2mm程度爪を伸ばした長さなので、家事にも支障はありません。また、ベージュ、グレージュ、ベージュピンクなど肌に近いカラーを選ぶと指長効果が得られるので、ベージュ系ネイルはおすすめです。

A post shared by yurika (@yurika11_08) on

パステルピンクネイル
フォルムは「スクエアオフ」。爪によって形がバラバラな方ほどスクエアにしてワンカラー塗りにすると、目の錯覚でバランス良く指長効果が得られるといわれています。
今まで爪のお手入れは切るだけで形を整えたりはしていなかった、という方は爪の形の種類を参考にしてエメリーボードで整えてみるのも良いかもしれません。もし自分で形を整えることができなかったら、一度ネイルサロンに相談してみるのもひとつの手。その場合はネイルサロンの方に全てお任せして形を整えてもらいましょう。指の形などを見て理想の爪になれるよう判断してくれるはずです。美しい爪にするために、形も意識してみましょう!
22 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
セルフネイル派必見!マニキュアをきれいに塗る方法とは?

セルフネイル派必見!マニキュアをきれいに塗る方法とは?

自宅で気軽にできてお金がかからないことが魅力のセルフネイル。プロのようにきれいに仕上がらないなどの悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。今回は、マニキュアがきれいに塗れるようになる下準備や塗り方のコツ、ネイルを長持ちさせるためのコツなどを紹介していきます。セルフネイルで指先美人を目指しましょう。
nico003 | 59,783 view
セルフネイル不要!自爪を育てていつでもスキ無しな手元に♡

セルフネイル不要!自爪を育てていつでもスキ無しな手元に♡

自分でネイルしているけどメンテナンスが大変…。そんなお悩みはありませんか?マニキュアやジェルは数週間ごとにメンテナンスする必要がありますが、自爪を整えればセルフネイルが不要なくらいキレイな手元になりますよ♡
honami | 71,190 view
自分でもできる。ジェルネイルはどうやってオフするの?

自分でもできる。ジェルネイルはどうやってオフするの?

ジェルオフはやり方を間違えると爪を大変痛めてしまうことになります。ここでは安心で正しいジェルネイルのオフの方法やおすすめグッズを紹介します。
alice0109maki | 16,478 view
スルっと手早く!除光液を使って簡単にマニキュアを落とす方法

スルっと手早く!除光液を使って簡単にマニキュアを落とす方法

除光液を使っているのに、なかなかマニキュアが落ちない。やり方が間違っているの?そんな疑問を解決するためにも除光液を使ったネイルの落とし方をおさらいしてみましょう♡
@cosme編集部 | 249,484 view
サロンに行かなくても大丈夫☆かわいいネイルを簡単にする方法

サロンに行かなくても大丈夫☆かわいいネイルを簡単にする方法

ネイルアートって自分でするのは難しかったり、面倒だったりするイメージがあるかもしれません。でも、セルフネイルの基本をマスターすれば、少し凝ったネイルも自分でできるようになります。そこで、ネイルケアからさまざまなアレンジ方法までまとめました♪
myunon | 45,895 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Ririingo Ririingo