via www.cosme.net
via www.cosme.net
太めのペンタイプです
しっとりしていて下まぶたや
目尻にサッと簡単に塗れます
指でその後広げれば
簡単にグラデーションにもなります。
エスプリーク / セレクト アイカラー
1.2g・800円 / 1.5g・800円 / -・800円(編集部調べ)
ダイヤを砕いたダイヤモンドパウダー配合のしっとりとした質感のアイカラー。つけたてのピュアな発色を持続し、ツヤ・輝きをキープ。肌に溶け込むように馴染んで、上品な透明感あふれる目元に仕上げます。ヒアルロン酸やオイルといった保湿成分を配合しており、まぶたに負担をかけずにうるおいを守ります。
ダイヤを砕いたダイヤモンドパウダー配合のしっとりとした質感のアイカラー。つけたてのピュアな発色を持続し、ツヤ・輝きをキープ。肌に溶け込むように馴染んで、上品な透明感あふれる目元に仕上げます。ヒアルロン酸やオイルといった保湿成分を配合しており、まぶたに負担をかけずにうるおいを守ります。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
プチプラの単色アイシャドウの中では一番好きです。粉質も柔らかく、どちらかというとしっとりとしています。ラメも上品で綺麗です。気になる色はまた買いたいと思っています。もっと集めたい!
インテグレート / アクセントカラーアイズ CC
3.3g・980円(編集部調べ)
アクセントとなる差し色が入ったアイシャドウパレット。まぶたをトーンアップしてモチを良くするベースと、3色のアイシャドウで、ぱっちりとした印象的な目元を実現します。浮かないカラーラインで目幅を拡大。大人のカラーメイクを楽しめます。
アクセントとなる差し色が入ったアイシャドウパレット。まぶたをトーンアップしてモチを良くするベースと、3色のアイシャドウで、ぱっちりとした印象的な目元を実現します。浮かないカラーラインで目幅を拡大。大人のカラーメイクを楽しめます。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
右下のカラーをラインのように使うと説明にあるのですが、テスターを使ってみたところ発色が強くないように感じました。
なので上下まぶた目尻から3分の2ぐらいまでにぼかして使っていますがナチュラルでちょうどいい感じです。
【まとめ】下まぶたメイクで目力アップ♡
下まぶたメイクのやり方とおすすめコスメをご紹介しました。いつものメイクにちょっとしたプロセスをプラスすることで、今まで以上のデカ目を実現できるんです。これまでよりも目元を印象的に見せたいなら、ぜひ下まぶたメイクにチャレンジしてみてくださいね♪
アイメイクは下まぶたが決め手!目を大きく見せるアイライナー - @cosme(アットコスメ)

アイライナーは、上まぶただけでなく下まぶたにも!下まぶたに引くことで目元のアレンジ自由自在。下まぶたにアイライナーを引く方法や、今流行りの涙袋をナチュラルに仕上げる方法をご紹介します。
濃密な発色でするする描けるクレヨンアイカラー。サラサラとした仕上がりで、アイカラーとしてはもちろんアイライナーとしても使えます。ツヤのある質感で発色が良く、目元に密着して長時間つけたてのカラーを持続!