垢抜けたいなら「うぶ眉」×「赤リップ」
大人女子必見のメイク術♡
いろんなメイク術がありすぎて、よくわからない!そんなあなたにおすすめなのが、シナモンカラーでつくる「うぶ眉」メイク。トレンドを抑えたアイブロウで、垢抜けFACEになりませんか?大人女子にご紹介したいのが、うぶ眉と赤リップをあわせたメイクアップ。その洗練されたメイクをHOW TOでご紹介します。
「うぶ眉」メイクを徹底調査!
Instagramを中心としたSNSでも"太眉"から"うぶ眉"にチェンジしている模様。そもそも「うぶ眉」って何?さっそくメイクをチェックしていきましょう。柔らかな雰囲気に赤リップの大人レディさが加わって、とっても素敵に仕上がっています。
柔らかい印象に様変わり
うぶ眉は本来の眉を活かしたメイクなので、思わず触れたくなる赤ちゃんのように柔らかい印象に仕上がります。
うぶ眉は本来の眉を活かしたメイクなので、思わず触れたくなる赤ちゃんのように柔らかい印象に仕上がります。
トレンドのバングとも相性抜群
うぶ眉のナチュラルさが、トレンドのうざバングやシースルーバングなどとも見事にマッチ!
うぶ眉のナチュラルさが、トレンドのうざバングやシースルーバングなどとも見事にマッチ!
赤リップをプラスで女性らしく
うぶ眉の幼げでナチュラルな雰囲気に、赤リップをプラス。口元にポイントをおくことでメイクが締まり、一気に女性らしい印象になります。
うぶ眉の幼げでナチュラルな雰囲気に、赤リップをプラス。口元にポイントをおくことでメイクが締まり、一気に女性らしい印象になります。
シナモンカラーでつくる「うぶ眉」のHOW TO
ふんわり眉毛を作るには?
≪手順≫
①長い毛を整える
アイブロウ用のはさみを使って飛び出た長い毛をカットしましょう。アイブロウブラシを使っても良いですが、整えすぎ&カットしすぎはNG。
②パウダーでのせていく
パウダーをふくんだアイブロウブラシでジグザグに動かしながら、のせていきましょう。自眉の上にふわっとのせていくイメージです。濃すぎない、自眉に近いパウダーをチョイスしてください。
③眉尻にむかってなだらかにカーブ
中間あたりから眉尻に向かって、縁取りしすぎないようになだらかに繋ぎのせていきましょう。眉尻はさきほどのパウダーより気持ち暗いトーンのパウダーを使うと◎。
④シナモンカラーで上からヴェール
オレンジなどのシナモンカラーを取り、ブラシでふわふわと眉毛に重ね、色をのせましょう。アイブロウで描き足してただけの人も、眉マスカラで仕上げてた人も、シナモンカラーのパウダーで仕上げることで抜け感を出すことができます。
①長い毛を整える
アイブロウ用のはさみを使って飛び出た長い毛をカットしましょう。アイブロウブラシを使っても良いですが、整えすぎ&カットしすぎはNG。
②パウダーでのせていく
パウダーをふくんだアイブロウブラシでジグザグに動かしながら、のせていきましょう。自眉の上にふわっとのせていくイメージです。濃すぎない、自眉に近いパウダーをチョイスしてください。
③眉尻にむかってなだらかにカーブ
中間あたりから眉尻に向かって、縁取りしすぎないようになだらかに繋ぎのせていきましょう。眉尻はさきほどのパウダーより気持ち暗いトーンのパウダーを使うと◎。
④シナモンカラーで上からヴェール
オレンジなどのシナモンカラーを取り、ブラシでふわふわと眉毛に重ね、色をのせましょう。アイブロウで描き足してただけの人も、眉マスカラで仕上げてた人も、シナモンカラーのパウダーで仕上げることで抜け感を出すことができます。
メイク方法|ふんわり眉の描き方 山下美咲|Cawaii Channel - YouTube
動画でもチェックしてみましょう!
via www.youtube.com
抜け感を生み出すおすすめアイブロウ
アナ スイ / アイブロウ カラー コンパクト
2,800円
リボン型のパッケージがかわいいアイブロウパウダーは、トリプルカラーがセットされています。セットされているニュアンスカラーで、自分だけのカラーが作り出せます。なめらかな描き心地で、汗や皮脂ににじみにくいのも嬉しい!ラスティングオイル配合。
リボン型のパッケージがかわいいアイブロウパウダーは、トリプルカラーがセットされています。セットされているニュアンスカラーで、自分だけのカラーが作り出せます。なめらかな描き心地で、汗や皮脂ににじみにくいのも嬉しい!ラスティングオイル配合。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
雑誌で長澤まさみさんがオススメしているのを見て、この商品を知りました。
自然とふんわり眉。
こちらは失敗せずに出来ます!
発色が良くて時短出来ます。
パケも可愛いし買って良かったです。

via www.cosme.com
イプサ / アイブロウ クリエイティブパレット
¥
4,200円
「形・陰影・色」に着目したというアイブロウパレット。オレンジとレッドのニュアンスカラーがセットされ、発売当初から各美容雑誌にとりあげられる人気ぶりです。5色のパウダー、用途別の4つのブラシがセットになっていて、その人自身の髪の色などに合わせて眉が描けます。汗や水に強く、崩れる心配もありません。
「形・陰影・色」に着目したというアイブロウパレット。オレンジとレッドのニュアンスカラーがセットされ、発売当初から各美容雑誌にとりあげられる人気ぶりです。5色のパウダー、用途別の4つのブラシがセットになっていて、その人自身の髪の色などに合わせて眉が描けます。汗や水に強く、崩れる心配もありません。
via www.cosme.net
パウダーが肌にフィットするような感覚で、粉落ちや夕方の崩れも気になりません。
従来の、描いてはぼかし描いてはぼかしという作業がなくなったように思います。
ニュアンスカラーを乗せると明るい感じやモードな感じになります。
たったひとつのパレットなのに色んな使い方が出来てまさに高機能なアイテムだと思います。

via www.cosme.net
M・A・C / フルイッドライン ブロウ ジェルクリーム
¥
2,500円
こちらは珍しいジェルクリームタイプのアイブロウ。ジェルはパウダーやペンシルよりも馴染みやすいとか。自然に眉毛の隙間を埋め、長さを出してくれます。細眉・薄眉でお悩みの方はこちらがおすすめ。ウォータープルーフ処方で魅力的な眉を長時間キープしてくれます。
こちらは珍しいジェルクリームタイプのアイブロウ。ジェルはパウダーやペンシルよりも馴染みやすいとか。自然に眉毛の隙間を埋め、長さを出してくれます。細眉・薄眉でお悩みの方はこちらがおすすめ。ウォータープルーフ処方で魅力的な眉を長時間キープしてくれます。
描きやすくて落ちにくい。自然に馴染むのでパウダーやペンシルより重宝してます。
うぶ眉に足し算する「赤リップ」HOW TO
≪手順≫
①まずはリップクリームで整えて
まずはベースの唇を保湿! リップクリームなどでしっかりと潤わせましょう。レッドなど濃い色はムラになるとナンセンス。ヨレ防止のためにもクリームで整えたら軽くティッシュオフをして、余分な油分をオフしましょう。
②リップをのっせていく
スティックタイプなら、ポンポンっと軽くスタンプのように唇にのせていきましょう。唇の色がくすんでいる人はリップブラシにとって、内側から外側に向かって塗りつぶしましょう。
③最後は指をつかって馴染ませて
いかにも塗りました! というよりは自然に唇にフィットしているのが理想。指の腹をつかって、自然に馴染ませていきましょう。
①まずはリップクリームで整えて
まずはベースの唇を保湿! リップクリームなどでしっかりと潤わせましょう。レッドなど濃い色はムラになるとナンセンス。ヨレ防止のためにもクリームで整えたら軽くティッシュオフをして、余分な油分をオフしましょう。
②リップをのっせていく
スティックタイプなら、ポンポンっと軽くスタンプのように唇にのせていきましょう。唇の色がくすんでいる人はリップブラシにとって、内側から外側に向かって塗りつぶしましょう。
③最後は指をつかって馴染ませて
いかにも塗りました! というよりは自然に唇にフィットしているのが理想。指の腹をつかって、自然に馴染ませていきましょう。
メイク方法|【冬のトレンドメイク】ネコ目×赤リップ編 石田美奈子|Cawaii Channel - YouTube
2分28秒あたりからチェックしてみてください♪
via www.youtube.com
うぶ眉にぴったりなおすすめ赤リップ
コスメデコルテ / AQ MW リップスティック「RD472」
3,500円
クリーミィにのび広がり、自然に唇にフィットするなめらかリップ。唇に潤いを与えてくれるという声も。唇の縦ジワが目立ちにくく、ふっくらハリのある唇を演出します。
クリーミィにのび広がり、自然に唇にフィットするなめらかリップ。唇に潤いを与えてくれるという声も。唇の縦ジワが目立ちにくく、ふっくらハリのある唇を演出します。
via www.cosme.net
保湿効果が高くて、荒れやすい私の唇も乾燥しないです。のばしやすくて、するって塗れます。BE373使用ですが、なじませやすい色で、もちもいいです。

via www.cosme.net
ランコム / ジューシー シェイカー「172 イッツ マイ ジャム」
¥
3,000円
オイルとピグメントの二層構造のリップ。カクテルのようにシェイクすることで溶けこみ、唇に栄養をもたらしてくれます。ジューシーでフレッシュなカラーが色っぽい口元に格上げ。「172 イッツ マイ ジャム」はパリジェンヌのようなシックレッドに、ストロベリーのフレグランスが組み合わさっています。
オイルとピグメントの二層構造のリップ。カクテルのようにシェイクすることで溶けこみ、唇に栄養をもたらしてくれます。ジューシーでフレッシュなカラーが色っぽい口元に格上げ。「172 イッツ マイ ジャム」はパリジェンヌのようなシックレッドに、ストロベリーのフレグランスが組み合わさっています。
カクテルのようなパッケージにキュン!
シャカシャカとシェイクして楽しめるのが新感覚♡見た目もかわいいから、ポーチに入れて自慢したくなります。
シャカシャカとシェイクして楽しめるのが新感覚♡見た目もかわいいから、ポーチに入れて自慢したくなります。
私の好きな香りでしかも美容成分入り♪
本当に優れモノです。
グロスをつけるのもスポンジで塗るのでなんだか楽しいですね。
見た目もかわいいので愛用中です。
まとめ
さまざまなメイク術があるからこそ、自分に何があっているんだろう?と困っている人も多いはず。でもシナモンカラーなどのニュアンスカラーを加えた「うぶ眉」で引き算し、そしてヘルシーな「赤リップ」で女性らしさを足し算すれば、洗練された垢抜けを演出することができます。眉と口元だけでグッと印象も変わるので、ぜひ挑戦してみてください。
ポイントは目と眉の距離。美人顔をつくる法則に学ぶメイク術 - biche(ビーチェ)

目と眉の距離が美人顔のポイントになっています。生まれつきという面もありますが、メイクで縮めることもできます。その方法を調べました。
@cosme上半期新作ベストコスメ大賞!オペラ「リップティント」の秘密に迫る★ - biche(ビーチェ)

@cosmeベストコスメアワード2017 上半期新作ベストコスメが発表されました。数あるコスメの中で大賞を獲得したのは、「#花嫁リップ」としても話題になった、オペラの「リップティント」。ひと塗りでモテ質感の唇に仕上がり、しかもプチプラというこのアイテム。今回はその人気の秘密を徹底解剖します!
口紅・グロス・リップライナーランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)の口紅・グロス・リップライナーランキングページです。口紅・グロス・リップライナーの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
38 件