チークに迷ったらおすすめなのがコーラルピンク
チークの色がなかなか決まらないという方におすすめなのがコーラルピンクです。誰でも簡単にハッピーな表情を演出することができちゃいます。そこで今回は効果的なチークの入れ方と、おすすめのコーラルピンクチークを紹介したいと思います。
コーラルピンクってどんな色?
コーラル(coral)は珊瑚を意味します。したがって意味合いとしては珊瑚のようなピンクという意味になります。具体的にはオレンジがかったようなピンクをコーラルピンクと呼びます。もともと暖色系のピンクの中でもとりわけ暖かみが感じられる色です。
コーラルピンクを取り入れるメリット
★肌なじみ抜群
コーラルピンクがなじむのは黄色がかった肌。つまり私たち日本人にはぴったりのカラーなんです。
コーラルピンクがなじむのは黄色がかった肌。つまり私たち日本人にはぴったりのカラーなんです。
via www.cosme.net
大人かわいいチークの入れ方
★かわいらしい印象に見せたいときは?
笑ったときに一番高くなる位置にまん丸のチークを。小さめのブラシを使うと上手く塗ることができます。
笑ったときに一番高くなる位置にまん丸のチークを。小さめのブラシを使うと上手く塗ることができます。
★大人っぽく見せたいときは?
頰からこめかみに向かって斜めの楕円形にチークを塗ります。頰が自然にリフトアップされた印象も与えます。
頰からこめかみに向かって斜めの楕円形にチークを塗ります。頰が自然にリフトアップされた印象も与えます。
おすすめチーク☆ パウダー編

via www.cosme.com
セザンヌ / チーク&ハイライト「02 ピンクコーラル」
¥
チークとハイライトがセットになったアイテム。やさしく発色するチーク単色でもOKですし、ハイライトを重ねるのもアリなので、シーンや気分に合わせて使いこなしてください。
via www.cosme.net
内側からキレイな血色とツヤツヤになる感じで
目立ち過ぎずくすまず理想の色でした。
追記:本当に良いです。
ハイライトの方は顔全体にのせたいくらい、肌がキレイに見える光り感です(*´-`)

via www.cosme.com
マキアージュ / トゥルーチーク「PK332 ピンクコーラル」
¥
大型ブラシ一体型のためさっと手早くチークを塗ることができます。ナチュラルな血色の良さを演出し、若々しい印象を生みだす「スキンビューティーカラー」のチークです。
via www.cosme.net
ひと塗りで血色のよい顔色になります。
つきすぎることもなく、回して調節することでつける量を調整できるので、
薄いメイクのときと、しっかり目にメイクしたい時に差がつけられます。
おすすめチーク☆ クリーム編
via www.cosme.net
初めてクリームチークを買ったのがこれです。アナスイのコスメが好きで集めているので一目惚れして買いました。色は301コーラルピンクを使ってます。ナチュラルで使いやすいです。スポンジでポンポンつけるタイプだけど大きいので指でとってつけています。可愛い色が沢山あるので何色か集めたいなと思います。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
クリームタイプなので乾燥が目立たなくてgood!
スティックタイプを使った事があるのですが上手く使いこなせずにいましたがこちらはそんな事もなくいつも綺麗に塗れます。
初めは手で使っていましたが、今はファンデ用の筆でポンポンとたたくように塗ると手も汚れず綺麗な仕上がりになりますのでおすすめです。

via www.cosme.com
マジョリカ マジョルカ / クリーム・デ・チーク「RD310」
¥
するすると伸びるクリームタイプのチーク。細筆が付属しているので細かいポイントにも対応します。ぷるっとうるおいのある頬が簡単に作れちゃいます。
via www.cosme.net
適量を肌に乗せ、タッピングして馴染ませていくと、ぽっと上気したような頬に仕上がります。
色ムラも出ず、ラメも入っていないので使いやすいかと思います。
クッションファンデで仕上げた肌にも負けずツヤを出してくれるので、プチプラにしてはとても良い働きをしてくれると感じました。
マニキュアのようなパケも可愛く、リピートしたい商品です!
まとめ
キュートで肌なじみのいいコーラルピンクのチーク。かわいくなりたい女子ならぜひチェック! ハッピーで今っぽい表情が作れちゃうので、もしまだ持っていなければ、おすすめのチークを参考に試してみてくださいね♪
32 件