ラメが入っていないアイシャドウを使いたい!
自然な目元を演出するには…
オフィスでは派手なメイクを避けたい、ギラギラしないアイメイクをしたい、そんな時はラメ入りのアイシャドウを使いたくないですよね。ラメが入るとどうしてもギラギラしてしまいます。ラメ入りのアイシャドウが多い中、あえてトレンドのラメなしを探してみました!
いろんなタイプが揃ってる

via www.cosme.net
とにかく種類が豊富なのがM・A・Cのアイシャドウ!「スモール アイシャドウ」は、いろいろなタイプが揃っています。もちろんラメなしのマットなタイプがあるので大丈夫!発色や持ちが良いアイシャドウなので、舞台用に使われていることも。
パールは全く無し。マットなグレーの混じった黄みよりのライトブラウンです。
これがわたしの決してくっきりした二重ではない、眠たそうなどんぐり眼にぴったり。
派手になりすぎず、あくまでナチュラルに自然に目元を引き締めてぱっちり見せてくれます。
シルクタッチなマットアイシャドウ

via www.cosme.net
M・A・Cに続いて、ボビイ ブラウンも様々な質感のアイシャドウが多いです。こちらのマットなアイシャドウは、シルキーなタッチで上品な仕上がりになるのでおすすめ♡べったりしたマット感というより、ふわっと上質なマット感がキレイです。
ギラギラしすぎず、落ちついた仕上がりです。
ややマットめなものを探してる場合には良いと思います。
肌馴染みが良いマットシャドウ

via www.cosme.com
@cosmeベストコスメアワード2016 ベストアイシャドウ 第1位を獲得した、シングルアイシャドウ。カラー展開が豊富で、仕上がりも様々です。マットアイシャドウは、パールに比べてメイクが難しいですが、アディクションのアイシャドウはスッと伸びて、簡単に馴染みます。
33のアースウィンド。
マットなブラウンが欲しくて購入。単色で買えるの嬉しい?!
自然な彫深考が作れて良いです!ノーズシャドウにも使えると思います。
ベージュのリキッドシャドウをベースにして塗りましたが、全く粉飛びが無かったです。素晴らしい。
いろいろ使えるマットシャドウ
via www.cosme.net
こちらの「NUDE MATTE SHADOW」は、ラメが入っていないアイシャドウです。普通にアイカラーに使えますし、濃いブラウンは眉にも使えます!そして、シェーディングとしても使えちゃうんです。指で伸ばせるので、簡単♪アイメイクだけではなく、シェーディングも入れるとより立体的になりますよ。
下地たちとの相性がいいのか、ラインが消えたり、よれたりせず、発色がずっときれいなままなのは、うれしいです。他のアイシャドウ、ハイライトは、キラキラ系を使うことが多いのですが、他のアイテムの個性を邪魔することなく、でも縁の下の力持ちなので、ちゃんと締めるとこは締めてくれます。こういったマットなシャドウが1つあると、とても便利です。
ジェルクレンジングでも綺麗に落ちてくれるので、助かります。
アイシャドウやチークとしても使える♪

via www.cosme.com
チャコット フォー プロフェッショナルズのコスメはバレエや舞台用に使われることもあり、発色と持ちが大変良いことが魅力。きれいな色が長持ちするので、いろいろなイベントでも活躍しますよ。もちろんマットな質感のカラーがありますので、量を調節して日常使いも思いのままです♪
発色がとてもよくて色も長い時間キレイに保てます。アイシャドウとしてもチークとしても使用しています。
まとめ
ラメもパールも入っていない、マットな質感のアイシャドウはプロ用のブランドに多いようですね。つける時は、一度にたっぷりのせず、少しずつ足していくのがキレイにメイクするコツ。1色を濃淡をつけて使うのもきれいですし、淡い色と濃い締め色を組み合わせるのも良いですね♪
アイシャドウ総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

アイシャドウの総合情報を掲載しています。@cosme(アットコスメ)ならアイシャドウに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
27 件