2024年6月6日 更新

化粧直しの方法をマスター!初心者でも失敗しないコツやおすすめは?

235,965 view

メイベリン ニューヨーク / ハイパーシャープ ライナー R

1,419円(税込)
絶妙なコシの強さを持った筆が、手ブレの衝撃を抑えて安定した描き心地を実現。つい歪んでしまいがちな細部のラインも自在にスルスルと引けるので、初心者さんでもスピーディーにメイク直しができます。
ほんのり赤みを帯びたブラウン

ほんのり赤みを帯びたブラウン

「BR-1 ナチュラルブラウン」は、目元にナチュラルになじみながらも、フェミニンな華やかさをプラスしてくれます。
(kikilala☆さんの投稿写真)
ペン先がしなやかで細いので、アイラインをアレンジしながら使えます。毎日ちょっと違うラインにすることができるので使いやすいです。

発色もいいので描き足すこともなく1回スッと引けば均一な線が引けます。細くもかけるので目頭などのデリケートな部分も、目元の下のラインもナチュラルメイクにできておすすめです。

キャンメイク / クリーミータッチライナー

715円(税込)
思わず癖になりそうなクリーミーな描き心地が魅力。一度でしっかり発色するので、化粧直しも楽々。1.5㎜の超極細芯で、繊細な目元のラインも思いのままに描くことができます。
にじみにくさも定評あり!

にじみにくさも定評あり!

軽いタッチでもピタッと肌に密着するので、にじみにくさも◎。化粧直しの手間も省けそう♪
(*かるび*さんの投稿写真)
細くて、柔らかくて 本当にスルスルと書けますっ!
まつげの間を埋めたり、粘膜ラインに最適。

滲みにくい(あくまでにくい)ですし
ブラウンの方を使いましたが
色味も濃すぎず薄過ぎずベストな色☆

【リップ・チーク】ツヤと血色感をプラス

女性らしさを引き出す魔法のアイテム♡

女性らしさを引き出す魔法のアイテム♡

顔色の良し悪しを大きく左右するのが、リップやチーク。色味が落ちてしまうと、一気に血色感がなくなり、冴えない顔色に。そのため、化粧直しの時間があまりとれないときは、リップやチークをサッと塗り直ししておくだけでも雰囲気がガラリと変わります。程よいツヤ感や自然な血色感が出せるものを選ぶと、肌が明るく見えて、顔印象もUPします。

メイクしたての印象を復活させる血色チーク2選

シアーな発色のものを

シアーな発色のものを

(さちぷうさんの投稿写真)
まずは、透明感やツヤを与えてくれるおすすめのチークを2点ご紹介。化粧直しには、くすみを飛ばしてクリアに見せてくれるシアーな発色のものがぴったり。やさしい発色なので濃さの調節もしやすく、初心者さんでも失敗することなく自然に仕上げることができます。

コフレドール / スマイルアップチークスN

(生産終了)
じゅわっと上気するような血色感とみずみずしいツヤを演出するパウダーチーク。2色のチークカラーに加えて、明るさをプラスする2種類の透明美肌パウダーをセッティング。4種のパウダーを混ぜて使うことで、肌にナチュラルになじむ絶妙なニュアンスを表現できます。
ナチュラルな発色

ナチュラルな発色

オイルを配合しているので、パウダーチークでありながらテクスチャーはなめらか。粉っぽさのない自然な発色を叶えます。
(あんこ0223さんの投稿写真)
肌全体が自然に明るくなり、内側からの血色が良くなる感じにしあがりました。くるくるブラシに取るだけで、自然なグラデーションになるのも○
周りの白い部分だけを取ればハイライトとしても使えるので、これ一つ持ち歩けば、簡単な化粧直しは完成できますね。上品なパール感も好印象です。

クリニーク / チーク ポップ

4,180円(税込)
明るくシアーな発色で、表情にふんわりとした血色感と若々しさを与えてくれるパウダーチーク。リキッド状のチークを独自製法によってパウダーにしたものなので、エアリーな粉感は残しつつも、テクスチャーはクリーミー。肌と一体化するようになめらかにフィットします。
テクいらずで簡単発色!

テクいらずで簡単発色!

鮮やかに発色しながらもシアーな質感なので、仕上がりはナチュラル。ひと塗りで簡単に色づきます。
(yukisan15さんの投稿写真)
12 ピンクポップ使用です。
見た目が可愛いので,使うのに少し躊躇しますね。
発色がとても良く,少量でやさしいピンク色になります。
粉がしっとりしていて持ちも良いです。
化粧直しをしなかった日でも,帰宅後に顔を見るとチークが残っています。
パウダーチークでこれだけ持つのは初めてでした。
大切に使いたいと思います。

アフター5を美しく彩るツヤ&高発色リップ2選

魅力的なモテリップに♡

魅力的なモテリップに♡

(紺野31さんの投稿写真)
一気に華やかさのある表情にドレスアップしてくれるのが、リップ。特にアフター5の化粧直しでは、豊かなツヤと鮮やかな発色を備えたリップを使って、女性らしいセンシュアルな魅力をプラスしましょう。洗練された唇で、デートや女子会を思い切り楽しめる垢抜けフェイスに♪

アディクション / リップグロス ピュア

2,750円(税込)
唇にクリアな発色とぷるんと弾むような立体感で、接近戦にも強い華やかなモテリップを演出。グロスならではの上品なツヤで唇のくすみも飛ばしてくれるので、発色も鮮やか。ベタつきの少ないウォータリーなタッチなので、軽やかなつけ心地も魅力です。
これ1本でリップケアも♪

これ1本でリップケアも♪

コラーゲンやスクワランなどの保湿成分もたっぷり。メイクを楽しみながら、乾燥しがちな唇のケアもできます。
(もこみわさんの投稿写真)
Afternoonを購入し、お気に入りで毎日つけています。

グロスですが一度塗りでしっかり色がついてくれるので、朝バタバタしている時やお直しにもサッ塗れて大変助かっています。

ロレアル パリ / シャインオン

2,200円(税込)
シアーなきらめきで、トレンド感溢れる華やかな唇を演出してくれる口紅。反射性の高いオイルによるグロス要らずの豊かなツヤと、明度の高いピュアな発色の相乗効果で、唇の美しさを最大限に引き出します。
キュンとするツヤリップに♡

キュンとするツヤリップに♡

塗り直しでもしっかり発色してツヤも出るので、これ1本でアフター5もばっちり♪
(雛マリンさんの投稿写真)
なめらかな塗り心地でツヤ感の
綺麗な口紅でした。

発色も透明感のある発色で
肌馴染みがよく使いやすいです。

迷ったらコレ!手軽に使えるお直し用コスメ3選

化粧直しが楽しくなりそうな手軽さ♪

化粧直しが楽しくなりそうな手軽さ♪

(あいちゃん.さんの投稿写真)
一通り化粧直しにおすすめのアイテムをご紹介しましたが、「たくさんアイテムがありすぎて迷ってしまう…」「もっと手軽にお直ししたい!」という方は、専用コスメを使うのも一つの手。今回は、@cosmeでも好評の3アイテムを紹介します!

パラドゥ / パウダリィファンデーション

(生産終了)
時間とともに崩れてしまったメイクを、薄づきのパウダーでナチュラルに補正。皮脂や汗と混ざらない皮脂ブロック処方のパウダーなので、時間が経っても崩れにくいのが特徴です。化粧直しの時間が頻繁にとれないときでも、自信が持てる美肌をキープできます♪
見違えるようなナチュラル美肌!

見違えるようなナチュラル美肌!

程よい硬さのパウダーとスポンジのクッション性で、軽くなでるだけで肌を均一にカバー。初心者さんでもムラなくキレイに塗れます。
(erimiyaさんの投稿写真)
肌色に合わせて明るいほうを購入。
Tゾーンがらテカリやすいので
ちょこちょこお直ししますが
これは凄く使いやすいです。
色もふわっと乗ってくれて
鼻だけ直して、お肌のほかの部分と見比べても
浮いてないし厚塗り感がでません。
なくなったらリピしたいです。

Art Collection(アートコレクション) / AT メイク直しペン

110円(税込)
パンダ目やアイラインのはみだしで困ったときの救世主となるアイテム。直したい部分に塗ってティッシュでふき取るだけで、あっという間に崩れをリセット!リップクリームのようななめらかなスティックなので描きやすく、細かい部分も手間なく修正できます。
これは本当に良いです。
メイク中に失敗した部分やお直しの際にもさっと塗って拭き取るだけで綺麗に消えます。
しかも100円!
また買います。
100円でこのクオリティはすごい!!
アイシャドウやチークならさっと落ちます。
私はよくマスカラが瞼に付いちゃうのですが、2~3回優しく謎ってティッシュオフしたらするんと落ちます。
繰り出し式で使いやすいし絶対リピートします!

エテュセ / フェイスエディション(プライマー)フォーオイリースキン

5.5ml・1,650円(税込)
気になる部分にひと塗りするだけで、テカリや毛穴落ちを防いでくれる部分用化粧下地。テカリ吸収パウダーが余分な皮脂を吸着し、崩れを防いでサラサラ肌をキープしてくれます。化粧持ちもUPするので、いつでも崩れ知らずの美肌に♡
普段は小鼻のあたりが午後にはテカっているのに、これをつけたら夜までテカらなくて助かっています!!!リピ決定です!

お悩み別!化粧直しのコツ

化粧直しのコツをマスターしよう♪

化粧直しのコツをマスターしよう♪

赤み、くすみ、ヨレ・毛穴落ち、の3つのお悩み別に化粧直しのコツをまとめました。気になるところは徹底的にカバーして、メイクしたての美肌印象を叶えましょう!

① 復活してしまった赤みに

赤みをカバーするには?

赤みをカバーするには?

鼻や頬の赤みが目立ってきたときは、グリーンのコントロールカラーを。補色効果により赤みをカバーして、色ムラのない肌へと整えます。その後に、ファンデーションやフェイスパウダーで仕上げましょう。

②時間とともに気になるくすみに

くすみがちな肌を明るく!

くすみがちな肌を明るく!

お疲れ顔に見えてしまうくすみは光で飛ばしましょう★パール入りのフェイスパウダーを使うと、肌色を明るくトーンアップさせ、フレッシュな印象に早変わりします。

③皮脂分泌によるファンデのヨレや毛穴落ちに

鼻の毛穴が目立ってしまう

鼻の毛穴が目立ってしまう

皮脂分泌が盛んな小鼻まわりは、ファンデのヨレや毛穴落ちが気になるもの。まずは、テカリをティッシュで軽く押さえてから、崩れたところを指でなじませましょう。その後に毛穴専用下地を使って凹凸を埋めるように塗りこみ、フェイスパウダーでササッと仕上げればお直し完了です★

「メイク直しいらず」を実現する方法&コスメ

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
私、透明感爆上げ中♡「無印良品」だけで旬なメイクを叶えましょ♪

私、透明感爆上げ中♡「無印良品」だけで旬なメイクを叶えましょ♪

シンプルかつ幅広いラインナップが魅力の「無印良品」。そのコスメだけを使って、トレンドの透明感メイクにトライ!コントロールカラーなどのベースアイテムから、リップ・チークといったポイントメイクまで、適正価格でハイクオリティな仕上がりを叶える実力派たちに注目です♪
@cosme編集部 | 21,782 view
すっぴんメイクの方法★ノーファンデ風のナチュラル美人はこう作る

すっぴんメイクの方法★ノーファンデ風のナチュラル美人はこう作る

肩の力が抜けたピュアな魅力を引き出す、すっぴんメイクの方法を大特集。ファンデーション・化粧下地に、チーク・リップの選び方、アイメイクのコツなどを、パーツ別にご紹介します。@cosmeでクチコミ多数のおすすめコスメも厳選してピックアップ。ナチュラルでありながら垢抜ける、そんなメイクを叶えたい方は必見です!
@cosme編集部 | 26,711 view
【30代メイクの仕方】ナチュラル仕上げ★おすすめコスメ23選

【30代メイクの仕方】ナチュラル仕上げ★おすすめコスメ23選

TPOやトレンドを意識するのと同じように、年代に応じて見せ方を変えることもメイクの鉄則。初心者さんでも簡単にできる30代女子メイクの仕方をマスターして、もっと魅力的な表情を手に入れましょう!今回は、ベースメイクや眉毛を上手に仕上げるコツ、アイシャドウの色の選び方などをまとめてご紹介!あわせて@cosmeランキングで人気のコスメも、プチプラ・デパコスブランド問わずピックアップしました!
@cosme編集部 | 245,240 view
メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイクに興味がない、したことがない、してもほんの少し、という人必見!いまさら聞けないメイクの基本をイチからご紹介します。初心者でも簡単にできるおすすめメイクから、おすすめファンデーション、アイシャドウ、チーク、口紅などなど。今まできちんと習わずに自己流でなんとなくメイクをしてきたという方にも楽しんでもらえる内容です!
Sato | 847,883 view
メイク初心者必見!最初に揃えたいメイク道具&やり方11選

メイク初心者必見!最初に揃えたいメイク道具&やり方11選

まず何から揃えてよいのか分からないメイク道具。そんなときは、最初からいくつも集めるのではなく、必要なものだけを購入してみませんか?メイクをする際に絶対使う、最初に揃えるべきアイテムをご紹介します♪これであなたもすぐにメイク上手になれるはず。そのほか、簡単な使い方やフルメイク動画も掲載しているので要チェック!
@cosme編集部 | 2,370,330 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部