2025年8月26日 更新

【ソンバーユの使い方】マルチに活躍!馬油の特徴や人気の秘密も紹介

1万件以上のクチコミを集めるマルチスキンケアオイル「ソンバーユ」をご存知ですか?馬の油から生まれた保湿アイテムで、発売から30年以上たった今も多くの人に愛され続けています。こちらでは人気の「ソンバーユ」シリーズに注目。その特徴や使い方、おすすめアイテムをまとめました。

27,789 view

「ソンバーユ」のロングセラーの理由と使い方をご紹介

長年愛される「ソンバーユ」♡

長年愛される「ソンバーユ」♡

(●蓮華●さんの投稿写真)
「@cosmeベストコスメアワード2007」で殿堂入りを果たすなど、長年愛されている人気のマルチオイル「ソンバーユ」。家族みんなで使っている、というクチコミも多く寄せられています。顔やボディなど全身に使え、保湿力も抜群。今回はそんな万能アイテムの魅力に迫ります。

「ソンバーユ」の特徴

成分は馬油のみ!

成分は馬油のみ!

(megunaoさんの投稿写真)
馬の脂肪分、馬油(ばあゆ)が主成分の「ソンバーユ」。馬の脂肪から純粋な馬油を抽出した後も化学的な加工をしていない、成分無調整の保湿アイテムです。馬油の成分は人の皮脂に近く、肌との相性が良いと言われています。使う前はバーム状ですが体温でとろけて柔らかくなるため、ストレスフリー。独自の技術で原料特有の香りを除去しているので、顔にも体にも使いやすいと好評です。

マルチに活躍!「ソンバーユ」の使い方

フェイスケア

フェイスケア

馬油は人の皮脂に近い成分と言われ、肌になじみやすく浸透力にも優れています。洗顔後、顔の水分は拭き取らずに豆粒ほどの大きさを手に取り、顔に塗り広げるだけで保湿ケアが完了!湿った肌のうるおいをソンバーユで閉じ込めることで、高い保湿効果が期待できます。
マスク・パック

マスク・パック

特に乾燥が気になるときは、お風呂でのパックがおすすめ。洗顔後の肌にソンバーユをたっぷりと塗り10分ほど入浴。湯気のスチーム効果でしっとり仕上がります。
ボディケア

ボディケア

お風呂上りに脚や腕、ひじ・ひざ・かかとなど乾燥が気になる部分に塗ることで、保湿効果が期待できます。手荒れやささくれが気になる指先にも使うことができます。
クレンジング

クレンジング

保湿アイテムとしてだけでなく、クレンジングとしても使用可能。バームクレンジングの感覚で使えます。乾いた手のひらでたっぷりのソンバーユを温め、メイクとなじませたらティッシュやコットンで拭き取りを。W洗顔をして完了です。

次からは@cosmeで特に多くのクチコミを集めるアイテムをまとめてご紹介していきます♪

無添加・無香料の定番アイテム

尊馬油 / ソンバーユ 無香料

尊馬油 / ソンバーユ 無香料

30ml・1,100円(税込) / 75ml・2,200円(税込)
無添加、無香料で馬油100%のスキンケアオイル。シリーズの中で最もベーシックなタイプです。手に取ると体温で少しずつとろけ、乾燥しがちな肌を包み込みうるおいをキープ。「ベスコス2007」で殿堂入りを果たしてからも、長年愛され続けている人気のアイテムです。
朝も夜も、洗顔後すぐに顔が濡れた状態のままソンバーユを塗ります。油なので水を弾いてしまうと思いきや、肌にスーっと馴染んでいき、次の工程の化粧水やシートパックの入りもとても良い。

小さい時おばあちゃんの家にあってベタベタするなぁと思っていましたが、この年になっておばあちゃんが愛用していた理由が心からわかりました笑
ボディケアに使用しています。
こちらを使い始めてから、脚や腕が粉を吹くことがなくなりました。
カサカサだった肌表面も、しっとりもちもちした触り心地に。
部位に関わらず全身に使えるので、背中や胸元、お腹のケアにも使っています。
ベタ付きすぎることもなく、快適に使えます。

甘い香りに癒される♡

尊馬油 / ソンバーユ バニラの香り

尊馬油 / ソンバーユ バニラの香り

30ml・1,100円(税込) / 75ml・2,200円(税込)
無香料とともに人気の香り付き「ソンバーユ」。バニラの甘い香りで気分を和らげてくれます。リラックス効果が高く、就寝前のスキンケアにもぴったり。少量で良く伸びるため、ボディケアやマッサージにもおすすめです。
無香料は何度もリピートして使用していますが、今回お初で香り付きを購入してみました。
バニラの香り、最高です!
もっと早く買えば良かった!
ソンバーユは、万能なので、顔はもちろん、体や髪の毛、ハンドクリームとしてもいいし、パックやマッサージとしても使えるのが最高です。
ちょっとの量で潤うのでコスパも最高。
ドラッグストアなど店頭に置いてるところが少なく、香りで悩みましたが、ボディや髪で使用しようと思っていたので、バニラにしました!香りはしっかりバニラの香りがしますが、嫌な感じはしません。また伸びよく、ベタベタもさじせん。コスパは大変良さそうです。

ベタつきの少ない液状馬油

尊馬油 / ソンバーユ 液状特製

尊馬油 / ソンバーユ 液状特製

55ml(オープン価格)
馬油の中でも比重が最も軽い液状の部分だけを抽出し生成した、オイル状の「ソンバーユ」。優れた浸透性でベタつきが少なく、メイク前のスキンケアにもおすすめです。
サラリとしたテクスチャーのオイル

サラリとしたテクスチャーのオイル

肌にのせた瞬間に素早く浸透♪仕上がりもサラっとベタつかず、しっとりと肌を保湿します。
(★kita★さんの投稿写真)
固形タイプも、液状タイプも購入した結果、こちらの方が使いやすく好きです。
化粧水を塗る前に使用すると、化粧水がぐんぐん入っていくような感覚で乾燥しにくくなります。
固形タイプもいいですが、こちらの使用方法の方が自分は好きで、肌にもいい気がします^ ^

シリーズの中でもプレミアムなタイプ

尊馬油 / ソンバーユ No.7

尊馬油 / ソンバーユ No.7

60ml・3,300円(税込)
馬油の持つ美容効果と保湿力に着目した、シリーズ最高峰の「ソンバーユ」です。ノーマルタイプよりも浸透力が高い、ベタつきが少ない、というクチコミが多数!
肌の乾燥がひどくなって困っていた時にすがる思いで使ってみました。

洗顔後すぐ濡れたままの状態で小豆粒くらいの量を顔に伸ばし、ハンドプレスした後に化粧水をつけて終了。
これを数日繰り返したらほぼほぼいつもの肌に戻りました。

今も肌荒れしそうな時に頼っています。
思ったほどくせはなく、あっさりしていました。
滑らかに伸ばせましたし、すぐにしっとりしました。
肌のコンディションもよくなりますね。

馬油主成分のヘアオイル

尊馬油 / ソンバーユ 毛髪用

尊馬油 / ソンバーユ 毛髪用

80ml・2,750円(税込)
液状の馬油を主成分とした頭髪用の「ソンバーユ」。マッサージしながらなじませると、フケやかゆみを抑えて、ツヤのある毛髪へと導きます。枝毛・切れ毛のケアにもおすすめです。
高頻度でカラーをしているので、髪が乾燥しやすく悩んでいました。
重めのオイルなので、髪を乾かしてから最後に毛先に使用しています。
落ち着いて、いい感じに仕上がります。リピ2本目です。
めちゃくちゃ髪がしっとりするんです!!

どうにもまとまりがなく、全体的にぼわんと膨らむ髪質なのですが、これを使うと美容院でセットしてもらったような美しさ!!!!

優しく洗い上げる無添加石鹸

尊馬油 / 馬油石鹸

尊馬油 / 馬油石鹸

6個・3,300円(税込) / 85g・603円(税込)
肌のうるおいを残しながら、古くなった角質や毛穴の汚れをしっかり落とす、馬油で作られた石鹸。洗顔用としてはもちろん、ボディや洗髪などにも使用可能です。
泡立ちもしっかり♪

泡立ちもしっかり♪

洗顔ネットを使うことで、泡立ちはもっちり。肌をふんわり包み込み優しく洗い上げることができます。
(アップルシナモン☆さんの投稿写真)
ソンバーユは自分にとってなくてはならないアイテムなので
今回はコチラも一緒に購入して使い切りました。

無香料だけあって馬油の香りは少しします。

泡立ちは想像してたよりも良くて泡立ちネットを使用すれば柔らかめですが
モコモコした大きな泡ができます。

洗い上がりはサッパリよりもしっとりしてくれます。

ベタベタしたり洗い残しがあるほどの不快感はありません。

【まとめ】「ソンバーユ」で美肌をキープ♪

フェイスケアはもちろん、ボディやヘアなどマルチに使える「ソンバーユ」の魅力についてご紹介しました。無香料のベーシックタイプのほか、香り付きや液状タイプなど種類が豊富なので、ご自身の目的に合ったものを見つけるのも楽しいかもしれません♪「ソンバーユ」はドラッグストアなどでも手に入るので、見つけたらぜひ手に取ってみてくださいね。
43 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【ボディオイルの効果的な使い方】保湿やむくみケアにおすすめ

【ボディオイルの効果的な使い方】保湿やむくみケアにおすすめ

しっとりとした仕上がりで肌を保湿するボディオイル。乾燥対策はもちろん、ツヤのある肌を演出したり、マッサージ用に使ったりと、ボディケアにこだわる人に人気のアイテムです。今回は初心者さんのために、ボディオイルの特徴や効果的な使い方、おすすめアイテムをご紹介していきます♪
@cosme編集部 | 6,582 view
人気ボディクリーム12選★デパコス・プチプラやランキング常連も

人気ボディクリーム12選★デパコス・プチプラやランキング常連も

毎日のボディケアに欠かすことのできないボディクリーム。でも、ボディクリームにもたくさんの種類があって、何を選べばいいのかわからない!という方も少なくないはず。そこで、こちらでは@cosmeで人気のボディクリームをご紹介していきます♪
@cosme編集部 | 34,539 view
馬油の効果は?基本の使い方やドラッグストアで買えるおすすめ7選

馬油の効果は?基本の使い方やドラッグストアで買えるおすすめ7選

肌をしっとりと整えてくれることから、古くからスキンケアに使われてきた馬油。自然の力で優しく美肌に導いてくれます。そんな馬油の基本の使い方と合わせて、@cosmeで★5以上のおすすめアイテムをご紹介します。
@cosme編集部 | 78,678 view
無印・ハーバーなど7選!おすすめスクワランオイル&効果と使い方

無印・ハーバーなど7選!おすすめスクワランオイル&効果と使い方

雑誌やテレビでも取り上げられ、多くの化粧品に配合されている保湿成分「スクワラン」。美肌に欠かせない成分のひとつと言っても過言ではありませんよね。今回はスクワランオイルの効果や使い方、おすすめのアイテムをご紹介していきます♪
@cosme編集部 | 97,426 view
【ボディミルクの使い方】効果や選び方、おすすめアイテムをご紹介

【ボディミルクの使い方】効果や選び方、おすすめアイテムをご紹介

うるおいに満ちたボディを叶えるボディミルク。乾燥が気になる季節だけでなく、毎日のスキンケアに取り入れることで、なめらかなツヤボディへと導いてくれます。そこで今回は、ボディミルクの効果的な使い方やその効果、さらにおすすめのアイテムをご紹介いたします。
@cosme編集部 | 42,007 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部